ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 244697
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北

晴天に感謝!晩秋の太平山 (秋田市)

2012年11月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.5km
登り
1,117m
下り
1,106m

コースタイム

7:20 旭又駐車場出発 - 8:35 軽井沢尾根 - 8:57 主稜線 - 9:28 奥岳山頂 - 9:45 出発 - 10:58 ガラ沢岳 - 11:40 出発 - 12:30 駐車場着
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
全て一般コース、しっかりした道です。ただ、弟子還りの岩場は両側に切れ落ちており、要注意です。
主稜線に上がるとすばらしい眺望が広がった。弟子還岳の後ろに最高峰の奥岳
2012年11月11日 09:03撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/11 9:03
主稜線に上がるとすばらしい眺望が広がった。弟子還岳の後ろに最高峰の奥岳
馬蹄形に奥岳から北〜北西へ延びる稜線。左に馬場目岳
2012年11月11日 09:03撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/11 9:03
馬蹄形に奥岳から北〜北西へ延びる稜線。左に馬場目岳
弟子還岳から振り返る。剣岳〜中岳へ南西に延びる主稜線
2012年11月11日 09:11撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
11/11 9:11
弟子還岳から振り返る。剣岳〜中岳へ南西に延びる主稜線
白い鳥海山がくっきり!
2012年11月11日 09:12撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
11/11 9:12
白い鳥海山がくっきり!
日本海の向こうに男鹿半島の本山。その右手には八郎潟残存湖
2012年11月11日 09:12撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/11 9:12
日本海の向こうに男鹿半島の本山。その右手には八郎潟残存湖
弟子還岳からの奥岳の姿は圧巻
2012年11月11日 09:17撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/11 9:17
弟子還岳からの奥岳の姿は圧巻
野田口から剣岳へ上がる尾根
2012年11月11日 09:17撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/11 9:17
野田口から剣岳へ上がる尾根
秋田駒。その左には白い岩手山が輝いていた
2012年11月11日 09:31撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/11 9:31
秋田駒。その左には白い岩手山が輝いていた
こちらは森吉山
2012年11月11日 09:32撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/11 9:32
こちらは森吉山
太平山地最高峰の白子森へ延びる稜線・・
2012年11月11日 09:34撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
11/11 9:34
太平山地最高峰の白子森へ延びる稜線・・
少しアップ
2012年11月11日 09:34撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/11 9:34
少しアップ
奥岳から北へ延びる主稜線を辿る
2012年11月11日 09:34撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/11 9:34
奥岳から北へ延びる主稜線を辿る
旭岳から奥岳を振り返る
2012年11月11日 09:52撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/11 9:52
旭岳から奥岳を振り返る
秋の日差しを受けて輝く
2012年11月11日 09:57撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
13
11/11 9:57
秋の日差しを受けて輝く
白子森へ続く稜線を何度も観察
2012年11月11日 09:57撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/11 9:57
白子森へ続く稜線を何度も観察
萩形口への分岐。いつか歩きたい
2012年11月11日 10:28撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/11 10:28
萩形口への分岐。いつか歩きたい
笹森周辺は雰囲気のあるブナ林
2012年11月11日 10:30撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/11 10:30
笹森周辺は雰囲気のあるブナ林
ガラ沢岳がよく見える
2012年11月11日 10:31撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/11 10:31
ガラ沢岳がよく見える
ガラ沢岳山頂。少し広くなっていて、昼食に適したスペースだった。ヤマレコ地図上では赤倉岳となっているが、本当の赤倉岳は北隣のピーク
2012年11月11日 10:59撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/11 10:59
ガラ沢岳山頂。少し広くなっていて、昼食に適したスペースだった。ヤマレコ地図上では赤倉岳となっているが、本当の赤倉岳は北隣のピーク
奥岳を振り返って
2012年11月11日 11:05撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/11 11:05
奥岳を振り返って
馬場目岳(右)。左奥は男鹿本山
2012年11月11日 11:05撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/11 11:05
馬場目岳(右)。左奥は男鹿本山

感想

秋田県地方はこのところ、連日雨が降り続いている。秋田は年間を通じての日照時間が全国で最も短いらしいが、春から秋は結構晴天が多いから、それは冬場にいかに青空が少ないかを示しているのだろう。11日は本当に貴重な晴天の週末だった。自宅周りの冬囲いをやろうと決めていたのだが、山へも行きたい。サッと登ってお昼には帰ってこようと、アプローチのいい太平山へ出かけた。

太平山は秋田市民の山。仙台で言えば泉ヶ岳、盛岡なら岩手山のような存在だろうか。登山対象としては、むろん岩手山のボリュームとは比べるべくもないが、泉ヶ岳よりはきつい山だ。太平山を楽に登れるようなら体力的にはどこの山も大丈夫、などと聞いたこともある。古くから信仰を集めており、最高峰奥岳山頂には立派な神社が立っている。馬蹄形に峰々が連なり、コースは色々あって、半日あれば楽しめるルートもある。時間の都合や天気の様子を見てサッと出かけられる、私にはありがたい山域だ。

11日もそんな調子で、仁別国民の森の奥にある旭又の駐車場から歩きだした。レコに載せるつもりはないから、写真は撮らず、何を書こうかなどと考えない。ところが、宝蔵岳へ上がる、初めて歩くこの尾根はなかなかいい。最もポピュラーな旭又コースほど急坂ではなく、登る程にきれいなブナ林に変わって味わいがある。これだったら、ちゃんと写真を撮ってレコに載せるべきだったな・・と少し後悔した。

主稜線に上がると、鳥海山が白くクッキリと見える。奥羽山系南部には雲がかかっているようだ。弟子還りの難所は慎重かつ迅速に通過、ここは今年滑落死亡事故が起きた所、悪天候時は避けたい。

最高峰奥岳(1,170m)からの眺めは大観と呼ぶにふさわしい。今日は秋田県境を越えて、白い岩手山や遠く岩木山までくっきりと見える。私は特に、小屋の裏手に回って、北東へ白子森へ連なる稜線を眺めるのが好きだ。奥羽山系ほどは深さを感じない太平山だが、東側は深い森をいだいた山々が白子森や森吉山へ広がっている。

奥岳からは北へ延びる主稜線を行く。旭岳から先を歩くのは約30年ぶり。太平山にもこんなきれいなブナ林があるのだと、改めて気付かされる。ガラ沢岳山頂は少し広くなっていて、灌木が風を防いでくれ、昼食にはもってこいの場所だった。単独の方が馬場目岳方面からやってきて、奥岳へ向かって行かれた。北西に立つ馬場目岳へは先日、これまた約30年ぶりに登ったが、山小屋が新しく、利用したいと思った。

好天をいいことに、どうも山に居過ぎたようだ。下山を始めたら家内から電話が入り、「お昼に帰ってくる約束だよね」との声。そうだ、今日は冬囲い作業がメインだと、以後は黄葉を楽しむこともなく、グングンと下りて行った。途中、帽子が落ちていたので、目につき易い木の枝に結び付けた。下り始めて間もなく、大学教授風のご夫婦とすれ違ったが、その奥様のものではないかな・・帰りもこのコースを歩いてくれたらいいのだが。

下山時、駐車場は満車状態、太平山の人気には驚かされる。この太平山には、毎日登っている人もいると聞いたことがある。昔からいかに多くの人々に崇められ、そして親しまれてきたのだろう・・・太平山は100名山ではないが、地元の人々にとっては名山であることに間違いない。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2034人

コメント

太平山と言えば…
ザ・ブーンとスキー場によく行ってましたよ。
こんな素敵な登山道があるんですね。
紅葉終わった後の樹木もほわほわしてモヘアのようで綺麗ですね〜。
毎回思うのですが
kamadamさんの山の写真って要点衝いているというか
尾根に道が見えるようで何故か心魅かれます。
2012/11/14 10:32
meikenさん・・
いつもおホメをいただいて、うれしいです
meikenさんも秋田に住んでいらした時期があったのですね。ザ・ブーンへはうちも子供が小さい頃、時々連れてってました

今回初めて登った、旭又から宝蔵岳へ上がる道、比較的新しいようですが、良かったですね〜
旭又コースをピストンするより、弟子還りの岩場を通るなど面白いと思います。弟子還りの岩場は登りだけにした方が無難ですが

モヘア・・いよいよ霧氷のモヘアの季節がやってきますね
2012/11/14 20:07
太平山
今日のニュースで初冠雪のアナウンスありましたねsnow
県央の山域はまだ未踏の山だらけでいつか歩いてみたいです。
和賀山塊よりは賑やかそうなイメージがあります

この日は午前中がお天気良かったです。
真昼の稜線に出た頃、岩手側は曇っていましたが、秋田方面は青空でしたよ

kamadamさん、冬囲いの作業お疲れさまです
週明けから毎日雨がつづいていますね。
作業も少しづつでしょうか。
今週末は平野でも初雪あるかも知れませんね
2012/11/14 20:26
tooleさん、こんばんは
ほんとに雨が続いていますね。今週末は平野でも雪が降りそうですが tooleさんはタイヤ交換済ませたでしょうか

太平山の旭又駐車場までは細い道ですが舗装道路ですので、tooleさんの車でも大丈夫ですよ。あと私は金山滝のある登山口から前岳・中岳も行きます。こちらも登山口まで舗装道路、とても便利です。と言っても、今年初めて知ったのですが
でも、tooleさんなら前岳から奥岳通って馬場目岳まで一気に行きますね
2012/11/14 20:47
いい山☆いい天気
素敵な稜線ですね〜 これはいつか歩いてみたい。弟子還ってkamadamさんが要注意っていうくらいだから、かなり危険な箇所なんでしょうね 何メートル位の登りなんでしょうか

下山して、奥様は安心なさったでしょう。雪が積もったら、kamadamさんちの雪囲いの写真を一枚アップしてくださいな
2012/11/14 21:08
kiyoshiさん、こんばんは
kiyoshiさんに突っつかれて アップさせていただきました〜

弟子還りの岩場については、同じ日のseigenさんや先日のnardisさんがレコに詳しく載せていらっしゃいます。しっかり鎖が設置されていますので、気を引き締めていけば大丈夫。うちの子供も小学生の時に登っています。今年の転落事故は下りの時ではなかったかと思います。苦手な人は下りで通るのは避けて、旭又コースや私が今回下った赤倉コースを使うのがお奨めですね

今年から子供たちがいないもので、冬囲いの手伝いは家内に頼むしかなかったのですよ 怒らせるとマズイので、あわてて山を下りました
自宅が雪に囲まれた写真、そのうちに・・
2012/11/14 21:32
kamadam さんへ
こんばんは

昨日のお昼休みに図書館で「秋田県の山」を借りて、食事をしながらパラパラ眺めていました。
1番に太平山がのっていて、秋田の人に愛されている山なのかしら?と思っていたところ
kamadamさんのレコを発見し、嬉しくなって思わずコメントしてしまいまいた。
太平山・・・日本酒の名前という認識しか今までありませんでした(汗)
分県ガイドを夜にじっくり読んですっごく歩いてみたくなりました(*^_^*)
白子森もいいですね〜♪
他にも分県ガイドには歩いてみたい山がたくさん。
来シーズンは頑張って秋田遠征したいです。
レコのUPありがとうございます。
2012/11/15 19:09
これが噂の太平山!
とても良い山ですね。これは秋田市民の皆さんが自慢したくなるのも頷けます。
麓の秋田温泉さとみには数年前に泊まりました。良いお湯でした
その奥に太平山の登山口があるんですか。これは とセットで楽しみたいところです
そのうちkiyoshiさんとお邪魔するかも知れません
2012/11/15 20:05
waqueさん、こんばんは
コメントありがとうございます
そうですね・・秋田で全国区は鳥海山、次に秋田駒や栗駒でしょうが、秋田市民にとって子供の頃から親しんでいるのは太平山でしょう。最高峰奥岳は槍のように尖がっていて、どの角度からでも目立ちます。
白子森は私も登ったことがありません。林道を車プラス歩きでかなり入る必要があるようです。

もしも秋田へ遠征されるご予定がおありなら、お気軽にご相談ください。20キロ以上山を歩いた翌日に20キロマラソン参加というwaqueさんがご満足されるようなプランを、私も考えておきます・・
2012/11/15 20:38
モッケさん、こんばんは
さとみ温泉に泊まったことがあるのですか?  じゃあ太平山も良く見えたことでしょう

山形もそうでしょうが、秋田も温泉には事欠きません。乳頭温泉郷のような有名どころではなくとも、いいお湯はいろいろありますよ。お友達とご一緒に出かけて、秋田市内で遊ぶ時間と組み合わせることも簡単ですよ

kiyoshiさんとそのうち・・「近いうち」ですか?
冬でも、寒気がゆるんだ時は結構姿を見せてくれますから、前岳・中岳なら狙い目かと思います。ただ結構きついですから、つつつ−っとはいかないかもしれません
2012/11/15 20:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら