ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2447707
全員に公開
ハイキング
北陸

負釣山 傘登山!

2020年07月23日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:10
距離
5.0km
登り
597m
下り
589m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:02
休憩
0:06
合計
2:08
4:59
68
6:07
6:13
54
7:07
ゴール地点
天候 くもり後小雨
過去天気図(気象庁) 2020年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・バーデン明日(あけび)から山手に進むと舟川ダムと負釣山登山口の分岐がある。ここを左に入る(案内板あり)。後は沢沿いに舗装路を詰めていくと登山口に着く。
大きな駐車場、案内図、簡易トイレがあり、比較的整備されている。
コース状況/
危険箇所等
・危険個所は特にない。尾根伝いでブナに囲まれて歩く感じ。幅も広く歩きやすい。
・最初と頂上手前に急登がある(固定ロープあり)。中盤は緩やかになる。
・降雨時など木の根っこが滑りやすい。
・水場なし。
その他周辺情報 ・バーデン明日(温泉、食堂など)
 http://www.baden-akebi.jp/
・道の駅うなづき(食堂、売店、トイレなど)
 https://www.michi-no-eki.jp/stations/view/460
大きな駐車場。途中で降っていた雨が止んで登山開始。
2020年07月23日 04:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/23 4:44
大きな駐車場。途中で降っていた雨が止んで登山開始。
石碑と案内板。奥が登山口。
2020年07月23日 04:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/23 4:44
石碑と案内板。奥が登山口。
最近置かれたもののようだ。
2020年07月23日 04:56撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/23 4:56
最近置かれたもののようだ。
展望コース(2.6辧法E庫召亘召瓩覆ぁ
2020年07月23日 04:56撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/23 4:56
展望コース(2.6辧法E庫召亘召瓩覆ぁ
林道の名前は舟見小川線。
2020年07月23日 04:56撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/23 4:56
林道の名前は舟見小川線。
まずは、幅広の作業道を歩く。雲が高く暫くは降りそうにない。
2020年07月23日 04:56撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/23 4:56
まずは、幅広の作業道を歩く。雲が高く暫くは降りそうにない。
駐車場全体。左が簡易トイレ。
2020年07月23日 04:57撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/23 4:57
駐車場全体。左が簡易トイレ。
風がないので傘を準備。
2020年07月23日 04:58撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/23 4:58
風がないので傘を準備。
ここが登山口。すぐに階段がある。
2020年07月23日 05:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/23 5:00
ここが登山口。すぐに階段がある。
この辺は急登です。
不意にカモシカを遭遇。しばらくにらみ合いが続いた(写真無し)。
2020年07月23日 05:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/23 5:04
この辺は急登です。
不意にカモシカを遭遇。しばらくにらみ合いが続いた(写真無し)。
広葉樹の中を進む。
2020年07月23日 05:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/23 5:07
広葉樹の中を進む。
まずは一合目。
2020年07月23日 05:09撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/23 5:09
まずは一合目。
二合目。右手は人工の杉林。
2020年07月23日 05:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/23 5:16
二合目。右手は人工の杉林。
三合目。ここからは尾根らしくなる。
2020年07月23日 05:22撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/23 5:22
三合目。ここからは尾根らしくなる。
まだ展望はない。
2020年07月23日 05:22撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/23 5:22
まだ展望はない。
四合目。
2020年07月23日 05:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/23 5:28
四合目。
三角点。
2020年07月23日 05:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/23 5:30
三角点。
大地山、黒菱山方面。上部はガスの中。
2020年07月23日 05:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/23 5:32
大地山、黒菱山方面。上部はガスの中。
五合目。
2020年07月23日 05:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/23 5:36
五合目。
大地山か。
2020年07月23日 05:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/23 5:39
大地山か。
木の根がすごい。帰りは大丈夫か?
2020年07月23日 05:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/23 5:41
木の根がすごい。帰りは大丈夫か?
松があると落ち葉が堆積して歩きやすい。
2020年07月23日 05:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/23 5:43
松があると落ち葉が堆積して歩きやすい。
六合目。この先は尾根が狭くなる。
2020年07月23日 05:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/23 5:45
六合目。この先は尾根が狭くなる。
山頂方向。
2020年07月23日 05:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/23 5:45
山頂方向。
雲が上がってきた。
2020年07月23日 05:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/23 5:45
雲が上がってきた。
平野部が木の間から見える。
2020年07月23日 05:49撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/23 5:49
平野部が木の間から見える。
七合目。晴れていれば東に雄大な展望が広がるのだろう。空想あるのみ。
2020年07月23日 05:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/23 5:53
七合目。晴れていれば東に雄大な展望が広がるのだろう。空想あるのみ。
初雪山はガスの中。
2020年07月23日 05:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/23 5:53
初雪山はガスの中。
九合目。
2020年07月23日 06:02撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/23 6:02
九合目。
最近はキノコ類が多い。
2020年07月23日 06:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/23 6:05
最近はキノコ類が多い。
山頂直下の急登。固定ロープあり。
2020年07月23日 06:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/23 6:05
山頂直下の急登。固定ロープあり。
黒部川が微かに見える。少し雨が降りだす。
2020年07月23日 06:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/23 6:07
黒部川が微かに見える。少し雨が降りだす。
山頂手前で雨ゾーンに入ったらしい。
登山道から急に飛び出す感じでピークに達する。
2020年07月23日 06:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/23 6:07
山頂手前で雨ゾーンに入ったらしい。
登山道から急に飛び出す感じでピークに達する。
2020年07月23日 06:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/23 6:07
2020年07月23日 06:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/23 6:07
南峰は次回の宿題(まだ道が延びている)。
2020年07月23日 06:08撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/23 6:08
南峰は次回の宿題(まだ道が延びている)。
2020年07月23日 06:08撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/23 6:08
2020年07月23日 06:08撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/23 6:08
下りに備えて傘は仕舞う。
2020年07月23日 06:09撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/23 6:09
下りに備えて傘は仕舞う。
雨が降り出したので、今回もタッチアンドゴー。また来ます。
最近は雨天山行がほとんど。
2020年07月23日 06:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/23 6:10
雨が降り出したので、今回もタッチアンドゴー。また来ます。
最近は雨天山行がほとんど。
木の根が滑りやすい。雨具は上だけ着用。
2020年07月23日 06:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/23 6:24
木の根が滑りやすい。雨具は上だけ着用。
上部はガスが濃くなる。
2020年07月23日 06:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/23 6:26
上部はガスが濃くなる。
ブナのトンネルで雨が遮られて助かった。
2020年07月23日 06:29撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/23 6:29
ブナのトンネルで雨が遮られて助かった。
小川方面。
2020年07月23日 06:34撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/23 6:34
小川方面。
食べれるのか分からない。
2020年07月23日 06:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/23 6:44
食べれるのか分からない。
杉林まで下る。ゴールが近い。小雨が上がる。
2020年07月23日 06:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/23 6:53
杉林まで下る。ゴールが近い。小雨が上がる。
一合目に到着。根っこが滑りやすかった。
登山靴の防水はバッチリだったが、衣服は湿度と汗で濡れてしまう。
2020年07月23日 07:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/23 7:00
一合目に到着。根っこが滑りやすかった。
登山靴の防水はバッチリだったが、衣服は湿度と汗で濡れてしまう。
登山口の案内標識。
2020年07月23日 07:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/23 7:27
登山口の案内標識。
下山後、山容を撮影。
2020年07月23日 07:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/23 7:32
下山後、山容を撮影。
左手がガーデン明日、右手が負釣山。
2020年07月23日 07:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/23 7:32
左手がガーデン明日、右手が負釣山。

感想

この日は曇りから次第に雨の予報だが、降ったり止んだりのようだ。
今回は登山靴をばっちりメンテしたので、雨天時の防水や滑りやすさをチェックしたかった。

まずは麓にあるバーデン明日を目指す。ここは温泉もあり便利な施設だ。
天気が良ければここからチャリの作戦もあったが、今回は雨のため直接車で登山口に向かう。
午後から用事があるのであまり時間を浪費する訳にもいかない。
途中で雨が降り出し、とりあえず現地で判断しよう。
バーデン明日を過ぎ、舟川沿いを遡る。山神社を過ぎると舟川ダムとの分岐がある。
標識があり左へ進む。細い林道(舟見小川線)を進むと登山口に着く。
案内板、石碑、簡易トイレなどがあり、整備されている印象だ。
いつの間にか雨が上がり曇り空。登山確定。今日も湿度が高く濡れるのを覚悟で午前5時にスタート。
しばらく作業道を進むと左手に登山口がある。すぐに階段で急登気味になる。
小雨模様が想定されたので折畳傘を手にもつ。
物音がしたかと思うとニホンカモシカだった。いつもの通りにらみ合いが続く。
ちょっと間を明けると草むらに逃げてこちらを向いている。
刺激しないように静かに通過する。
登山道は広く登りやすい。この日は雨で濡れていたのでスリップに注意だが渇いていれば快適だろう。
初めてのコースだがガス気味なので登りに集中するしかない。
頂上まで1合目から標柱があり、写真を取りながら歩を進めた。
展望コースは2.6kmで550m上がる。
登山口は標高400mで最初は急登気味だ。標高600m辺りから坂が緩くなる。
この辺からブナが主体となる。展望はあまり良くなく、たまに左手に大地山方面が見える位だ。標高700mを超えるとまた急になる。
七合目はベンチもあり、東側の展望が良さそうな休憩ポイントだ。
山頂手前の標高900m辺りには、固定ロープのある急坂もある。
ここを乗り切ると急に山頂に飛び出す。晴れていれば周囲の山々と背後に平野部の景色が広がることだろう。この日はなし。まあ仕方がない。
雨が少し強くなったので写真を取り、下山開始。少し下った雨避けができるところで傘を仕舞い、カッパの上着を着る。
急坂の下山は注意が必要だ。また、木の根も続くので気が抜けない。
登山靴の防水は問題なしだ。
本降りになるのも嫌なので後半は休みなしでピッチを上げる。
予想と逆で標高を下げると雨が止み、蒸し暑くなった。
歩くしかないので、登山口まであとは意外に早く到着することができた。
終わってみれば長いようで短い時間であった。
まだ午前7時過ぎ、家に戻って一仕事できるのでありがたい。

だれにも会わず静かな山を味わえた。
また感染が広がりだしているので、まだしばらくはこんな山行が続くだろう。
今度は天気のよい時に再訪しようと思う。紅葉時期がいいだろう。





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:392人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 北陸 [日帰り]
負釣山南峰までのルート、夏道は1本です
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら