ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2451285
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

磐梯山を直登!(翁島登山口→裏磐梯)

2020年07月24日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:05
距離
10.5km
登り
1,051m
下り
1,023m

コースタイム

日帰り
山行
4:48
休憩
0:06
合計
4:54
9:32
51
12:03
12:03
21
12:24
12:24
6
12:30
12:32
34
13:06
13:06
23
13:29
13:30
7
13:37
13:39
16
13:55
13:55
25
14:20
14:20
6
14:26
14:26
0
14:26
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2020年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
行き:9:08猪苗代9:10→(タクシー3,050円)→9:25翁島登山口
帰り:裏磐梯高原駅BS14:40→15:14猪苗代15:36郡山行き
やってきました会津磐梯山〜!翁島登山口から宝の山に挑戦です!
2020年07月24日 09:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/24 9:28
やってきました会津磐梯山〜!翁島登山口から宝の山に挑戦です!
スキー場の緩斜面をゆるゆる登る幸せな時間♪
2020年07月24日 09:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/24 9:45
スキー場の緩斜面をゆるゆる登る幸せな時間♪
猪苗代湖〜!でっけー!雲高と比べてもその巨大さがわかりますな〜!
2020年07月24日 10:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
7/24 10:52
猪苗代湖〜!でっけー!雲高と比べてもその巨大さがわかりますな〜!
あっちは会津若松の市街やな〜。
2020年07月24日 10:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/24 10:52
あっちは会津若松の市街やな〜。
このあたりから溶岩まじりの急斜面で涙目でございます。ステイホームで弱った足にはキツい〜!
2020年07月24日 10:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/24 10:53
このあたりから溶岩まじりの急斜面で涙目でございます。ステイホームで弱った足にはキツい〜!
山頂はアレか。えらい遠いなぁ。
2020年07月24日 10:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/24 10:54
山頂はアレか。えらい遠いなぁ。
面白い模様のユリさん。綺麗やな〜。
2020年07月24日 10:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
7/24 10:57
面白い模様のユリさん。綺麗やな〜。
上を見ると萎えるので下界ばっか眺めてましたわ〜。ホンマもうアカン。
2020年07月24日 11:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/24 11:07
上を見ると萎えるので下界ばっか眺めてましたわ〜。ホンマもうアカン。
ちくしょー!山頂ロックオンやコノヤロ〜!!
2020年07月24日 11:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/24 11:25
ちくしょー!山頂ロックオンやコノヤロ〜!!
お、猫魔ヶ岳!あっちもいつか行きたいな〜♪
2020年07月24日 11:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/24 11:41
お、猫魔ヶ岳!あっちもいつか行きたいな〜♪
悲しいお知らせです。さっき山頂と思ったのは偽ピークでした。。。(涙)
2020年07月24日 11:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/24 11:50
悲しいお知らせです。さっき山頂と思ったのは偽ピークでした。。。(涙)
なんかペンキ文字あるけど、絶望の涙でよく見えません(泣)
2020年07月24日 11:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
7/24 11:56
なんかペンキ文字あるけど、絶望の涙でよく見えません(泣)
つ、着いた〜〜〜!
2020年07月24日 12:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
7/24 12:00
つ、着いた〜〜〜!
10分前まで晴れてたんやけど。いつもの雨女の平常運転ですな。それにしても、もの凄い人とトンボの大群。
2020年07月24日 12:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/24 12:00
10分前まで晴れてたんやけど。いつもの雨女の平常運転ですな。それにしても、もの凄い人とトンボの大群。
あっちは櫛ヶ峰やな。エエかんじの山体崩壊ですわ〜。
2020年07月24日 12:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/24 12:00
あっちは櫛ヶ峰やな。エエかんじの山体崩壊ですわ〜。
混雑する山頂で長居は無用!とっとと下ります!
2020年07月24日 12:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/24 12:03
混雑する山頂で長居は無用!とっとと下ります!
桧原湖と五色沼や。あの地形は磐梯山の噴火でできたんやて。
2020年07月24日 12:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/24 12:18
桧原湖と五色沼や。あの地形は磐梯山の噴火でできたんやて。
弘法清水。下りで渋滞にハマってしまい、バス時間が厳しくなってきたので、御花畑に寄らずにダッシュで下ります!
弘法清水。下りで渋滞にハマってしまい、バス時間が厳しくなってきたので、御花畑に寄らずにダッシュで下ります!
磐梯おつかれ〜!
2020年07月24日 12:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/24 12:32
磐梯おつかれ〜!
櫛ヶ峰と天狗岩。この山体崩壊がなんとも♡
2020年07月24日 13:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
7/24 13:30
櫛ヶ峰と天狗岩。この山体崩壊がなんとも♡
ふむふむ。この山体崩壊と湖は1888年の噴火でできたんや。ほんの130年ほど前のことやねんな。おそろしや〜。
2020年07月24日 13:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/24 13:31
ふむふむ。この山体崩壊と湖は1888年の噴火でできたんや。ほんの130年ほど前のことやねんな。おそろしや〜。
おそろしいけど美しい〜♪
2020年07月24日 13:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/24 13:30
おそろしいけど美しい〜♪
裏磐梯を見おろすスキー場は一面の緑。クララ〜!と叫んで駆けおりたいですね!
2020年07月24日 13:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/24 13:38
裏磐梯を見おろすスキー場は一面の緑。クララ〜!と叫んで駆けおりたいですね!
裏磐梯物産館に到着〜!バス間に合った〜!
ここも観光客が大勢で賑わってます。やっぱ経済回さないとね。
2020年07月24日 14:30撮影 by  iPhone 8, Apple
7/24 14:30
裏磐梯物産館に到着〜!バス間に合った〜!
ここも観光客が大勢で賑わってます。やっぱ経済回さないとね。
新幹線で一番搾り東北の夏祭りバージョン!エエお山を楽しんだエエ一日でございました!
2020年07月24日 16:32撮影 by  iPhone 8, Apple
6
7/24 16:32
新幹線で一番搾り東北の夏祭りバージョン!エエお山を楽しんだエエ一日でございました!

感想

雨模様の連休の隙間を狙って福島へ!
午後から雨が降る予報だったのと、帰りのバス時間の都合とで、あんまりゆっくりしてられないな〜、てことで最短コースでの直登チャレンジとなりました!

翁島ルートは人が少なく静かに登れたので、山頂に出たとたん、予想外のあまりの混雑にたまげましたわ〜!!
やっぱエエお山には人が集まるんですね〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1682人

コメント

翁島ルート
山頂への最短ルートだけど、あの急登はキツイですよね。
私は猪苗代登山口から登って翁島登山口へ下りたのだけど、延々と続く急な下りに、ここは登りたくないと思ったものです。
裏磐梯の方は行った事が無いので、行って見たいのだけど距離が長い・・・それはそれで悩ましいのです。
2020/7/25 22:40
Re: 翁島ルート
ぐち先生!
お〜、翁島ルートを下りで使われましたか!
ここ滑りますよね〜!
私はゼェゼェ登りながら、ここ下りで使いたくないと思ってました
上りも下りも凶悪なルートなんですね〜。
2020/7/27 19:39
梅雨のすき間
クニさん、こんばんは。

いやになるくらい長い梅雨のすきを縫っての速攻山行、なかなか大変だったようですね。大勢の人とトンボの群れは「密」で避けなくては。
でも、憂さは晴れますよね?

早く梅雨が明け、滝汗流しても太陽に照らされて歩く夏が待ち遠しいです。
2020/7/25 22:43
Re: 梅雨のすき間
わしんさん!

磐梯山の山頂は、めっちゃ密でした!
ま〜、密閉ではないので密接密集の2密ですかね〜。

梅雨の隙間を縫ってお山で憂さを晴らすのも飽きますね〜。
ホントおっしゃるとおり、じりじり焼かれる夏山が恋しい〜
2020/7/27 19:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら