ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2452764
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

尾瀬縦断1(大清水から燧ケ岳・至仏山)

2020年07月22日(水) ~ 2020年07月23日(木)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
17:33
距離
31.1km
登り
1,966m
下り
1,773m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:08
休憩
2:14
合計
10:22
5:18
69
6:27
6:27
17
6:44
6:44
21
7:51
8:07
12
8:19
8:19
156
10:55
11:02
30
11:32
12:15
20
12:35
13:03
157
15:40
2日目
山行
6:29
休憩
0:28
合計
6:57
6:11
11
6:22
6:22
14
6:36
6:36
12
6:48
6:50
34
7:24
7:24
28
7:52
8:07
145
10:32
10:34
21
10:55
11:04
43
11:47
11:47
21
12:08
12:08
60
13:08
鳩待峠
天候 1日目 曇りのち晴れ・2日目 曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2020年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車2台で、大清水の駐車場+戸倉の駐車場。
Sさんは鳩待峠から戸倉へバス。
Zは鳩待峠から見晴に戻ってもう1泊。(別レコ)
コース状況/
危険箇所等
・雨に濡れた木道は滑ります。
・燧ケ岳、見晴新道はドロドロ地獄。
大清水から一ノ瀬まではシャトルバス利用(700円)。連休フライングの平日&雨予報なのでPもガラガラ。
2020年07月22日 04:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/22 4:55
大清水から一ノ瀬まではシャトルバス利用(700円)。連休フライングの平日&雨予報なのでPもガラガラ。
一ノ瀬から沼山荘までは雨。カッパ着ると暑くて苦しい。
2020年07月22日 05:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/22 5:45
一ノ瀬から沼山荘までは雨。カッパ着ると暑くて苦しい。
初めて見る尾瀬沼!雨も止みました。
2020年07月22日 06:49撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/22 6:49
初めて見る尾瀬沼!雨も止みました。
ビジターセンターで休憩。
2020年07月22日 07:15撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/22 7:15
ビジターセンターで休憩。
すぐ先の大江湿原でニッコウキスゲがお出迎え。
2020年07月22日 08:07撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/22 8:07
すぐ先の大江湿原でニッコウキスゲがお出迎え。
間に合ってよかったです。
2020年07月22日 07:53撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
7/22 7:53
間に合ってよかったです。
おおっ、晴れて来たぞ。
2020年07月22日 08:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/22 8:18
おおっ、晴れて来たぞ。
長英新道で燧ケ岳に登ります。なだらかなドロドロ道が続く。
2020年07月22日 08:44撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/22 8:44
長英新道で燧ケ岳に登ります。なだらかなドロドロ道が続く。
勾配がキツくなりますが、尾瀬沼も見えてきました。
2020年07月22日 10:03撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/22 10:03
勾配がキツくなりますが、尾瀬沼も見えてきました。
登山道が沢のような場所もあり。
2020年07月22日 10:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/22 10:05
登山道が沢のような場所もあり。
山頂が見えてきました。ガスが取れています。間に合うか‥
2020年07月22日 10:57撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/22 10:57
山頂が見えてきました。ガスが取れています。間に合うか‥
尾瀬沼をバックに。テント担いで登るのは大変キツかったです。
4
尾瀬沼をバックに。テント担いで登るのは大変キツかったです。
2020年07月22日 11:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/22 11:05
最後の登りは岩場もありますが難路ではありません。
2020年07月22日 11:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/22 11:22
最後の登りは岩場もありますが難路ではありません。
俎堯覆泙覆い燭阿蕁忙劃困謀着。2346m。あれっ、ガスっちゃった。
2020年07月22日 11:32撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
7/22 11:32
俎堯覆泙覆い燭阿蕁忙劃困謀着。2346m。あれっ、ガスっちゃった。
おっ、ガスが取れそう。
2020年07月22日 11:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/22 11:47
おっ、ガスが取れそう。
ゆっくりランチしている間に晴れてきました。
2020年07月22日 11:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/22 11:59
ゆっくりランチしている間に晴れてきました。
これから向かう最高点・柴安瑤鯔召燹
2020年07月22日 12:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/22 12:13
これから向かう最高点・柴安瑤鯔召燹
山頂付近のシャクナゲは元気でした。
2020年07月22日 12:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
7/22 12:18
山頂付近のシャクナゲは元気でした。
柴安瑤悗領農。
2020年07月22日 12:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/22 12:18
柴安瑤悗領農。
鞍部にタテヤマリンドウの群生。(花名は他の方のパクリです。すみません。)
2020年07月22日 12:21撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
7/22 12:21
鞍部にタテヤマリンドウの群生。(花名は他の方のパクリです。すみません。)
登り返して燧ケ岳山頂(柴安1356m)に到着。
2020年07月22日 12:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/22 12:34
登り返して燧ケ岳山頂(柴安1356m)に到着。
福島県側から登られた方に撮っていただきました。
7
福島県側から登られた方に撮っていただきました。
尾瀬ヶ原がバッチリ。こんなに晴れるとは予想していませんでした。
2020年07月22日 12:36撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
7/22 12:36
尾瀬ヶ原がバッチリ。こんなに晴れるとは予想していませんでした。
下りは見晴新道、最初は歩きやすいですが、だんだん石ゴロが多くなり・・・
2020年07月22日 13:26撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/22 13:26
下りは見晴新道、最初は歩きやすいですが、だんだん石ゴロが多くなり・・・
8合目から下はドロドロ地獄。溝脇の笹の所を進んだらズルズルで戻れなくなり尻餅。登山道としては最悪レベル。
2020年07月22日 13:52撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/22 13:52
8合目から下はドロドロ地獄。溝脇の笹の所を進んだらズルズルで戻れなくなり尻餅。登山道としては最悪レベル。
数ヵ所、新しい階段ができていましたが、少しだけ。
2020年07月22日 13:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/22 13:55
数ヵ所、新しい階段ができていましたが、少しだけ。
沢の中に倒木。テント担いでいると越えるのも大変。
2020年07月22日 15:00撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/22 15:00
沢の中に倒木。テント担いでいると越えるのも大変。
何とか遊歩道に合流できました。
2020年07月22日 15:31撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/22 15:31
何とか遊歩道に合流できました。
木道を下って、見晴に到着です。
2020年07月22日 15:42撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/22 15:42
木道を下って、見晴に到着です。
見晴のテン場。平日なのでガラガラ。ドロドロの装備を洗うこともできてよかったです。久々にのんびりしました。
2020年07月22日 15:50撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/22 15:50
見晴のテン場。平日なのでガラガラ。ドロドロの装備を洗うこともできてよかったです。久々にのんびりしました。
夕方、湿原を散歩。まったりがいいですねー。正面が至仏山。
2020年07月22日 18:07撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/22 18:07
夕方、湿原を散歩。まったりがいいですねー。正面が至仏山。
見晴前の湿原はお花がいっぱい。キンコウカというらしい。
2
見晴前の湿原はお花がいっぱい。キンコウカというらしい。
見晴とさっき登った燧ケ岳を振り返る。夜はホタルも飛んでいました。
2020年07月22日 18:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
7/22 18:14
見晴とさっき登った燧ケ岳を振り返る。夜はホタルも飛んでいました。
2日目。おはようございます。朝食準備中。
2020年07月23日 04:38撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
7/23 4:38
2日目。おはようございます。朝食準備中。
至仏山は見えていますが、曇りです。湿原の北側の道を経由します。
2020年07月23日 06:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/23 6:13
至仏山は見えていますが、曇りです。湿原の北側の道を経由します。
東電大橋を渡って。
2020年07月23日 06:29撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/23 6:29
東電大橋を渡って。
東電小屋。この付近は新潟県魚沼市になります。 
2020年07月23日 06:37撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/23 6:37
東電小屋。この付近は新潟県魚沼市になります。 
この花もよく見かけましたが、名前が判らない。
2020年07月23日 06:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/23 6:47
この花もよく見かけましたが、名前が判らない。
ヨッピ吊橋を渡って。
2020年07月23日 06:48撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/23 6:48
ヨッピ吊橋を渡って。
逆さ燧、小雨が降り出して微妙・・・
2020年07月23日 06:56撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
7/23 6:56
逆さ燧、小雨が降り出して微妙・・・
こちらにもニッコウキスゲ。(大江湿原の方が元気があった)
2020年07月23日 07:04撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
7/23 7:04
こちらにもニッコウキスゲ。(大江湿原の方が元気があった)
牛首から山ノ鼻も遠い。鳩待峠からの観光客も楽しんでいました。
2020年07月23日 07:39撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/23 7:39
牛首から山ノ鼻も遠い。鳩待峠からの観光客も楽しんでいました。
山ノ鼻、ビジターセンターで休憩し態勢を整える。雨は強くなったり弱くなったり。
2020年07月23日 07:53撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/23 7:53
山ノ鼻、ビジターセンターで休憩し態勢を整える。雨は強くなったり弱くなったり。
雨の中、至仏山に登ります。こちらは階段とか整備されていて燧ケ岳よりも登りやすいです。
2020年07月23日 08:56撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/23 8:56
雨の中、至仏山に登ります。こちらは階段とか整備されていて燧ケ岳よりも登りやすいです。
7合目付近でガスが取れてきました。雨も止んで晴れるかと思いましたが甘かった。
2020年07月23日 09:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/23 9:19
7合目付近でガスが取れてきました。雨も止んで晴れるかと思いましたが甘かった。
山腹にもニッコウキスゲがちらほら。
2020年07月23日 09:21撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/23 9:21
山腹にもニッコウキスゲがちらほら。
鎖場もあります。よく見ると、岩の足を掛ける場所が加工されていて、鎖を使わなくても登れます。
2020年07月23日 09:36撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/23 9:36
鎖場もあります。よく見ると、岩の足を掛ける場所が加工されていて、鎖を使わなくても登れます。
階段もあります。
2020年07月23日 09:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/23 9:59
階段もあります。
山頂はまだかな。雨が本降りになってきました。
2020年07月23日 10:16撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/23 10:16
山頂はまだかな。雨が本降りになってきました。
タカネナデシコがいっぱい。
2020年07月23日 10:17撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/23 10:17
タカネナデシコがいっぱい。
山肌全体に花が咲いています。
2020年07月23日 10:17撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/23 10:17
山肌全体に花が咲いています。
山頂に到着。2228m。
2020年07月23日 10:58撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
7/23 10:58
山頂に到着。2228m。
カメラが濡れないよう、カサを差して記念写真。(風があまり無くてよかった)
5
カメラが濡れないよう、カサを差して記念写真。(風があまり無くてよかった)
雨の中、小至仏山へ下る。2162m。
2020年07月23日 11:26撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/23 11:26
雨の中、小至仏山へ下る。2162m。
シナノキンバイかな。
2020年07月23日 12:06撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/23 12:06
シナノキンバイかな。
オヤマ沢田代。
2020年07月23日 12:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/23 12:09
オヤマ沢田代。
ここはワタスゲがいっぱいです。
2020年07月23日 12:11撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/23 12:11
ここはワタスゲがいっぱいです。
雨の中、鳩待峠に下って来ました。
2020年07月23日 13:08撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/23 13:08
雨の中、鳩待峠に下って来ました。
休憩所でカレーライスを頂きました。sさんはここからバスで帰ります。お疲れ様でした。zは見晴にもう1泊。(次レコに続く)
2020年07月23日 13:52撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/23 13:52
休憩所でカレーライスを頂きました。sさんはここからバスで帰ります。お疲れ様でした。zは見晴にもう1泊。(次レコに続く)

装備

個人装備
ヘルメット

感想

念願の尾瀬に初めて行ってきました。なかなか休暇&天気が合わず、山友さんは1泊、私は2泊で車も2台、年休もくっつけて、という超変則計画でしたが、何とか燧ケ岳&至仏山の2座制覇に成功しました。梅雨だけど燧ケ岳では晴れてよかったです。なお、私の2泊目はソロで赤線ルートが別なのでレコを分けました。

https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2452771.html

・持参したモバイルバッテリー、性能低下でテン泊時に充電できず。sさんに借りて難を逃れました。大変ありがとうございました。ヤマレコで赤線繋がらないと悲しいので。
(編集中)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1962人

コメント

お疲れ様でした!!
天気や休みの都合もありなかなか日程が合わなかった所、調整してもらい念願だった尾瀬でのテント泊ができました。ホントにありがとうございました。一日目はもう雨を覚悟していましたが、途中からなんと晴れ尾瀬の湿原を燧ヶ岳の山頂から見れたのはホントラッキーでした。  ただ、下山道の見晴新道は泥道と沢の様な道にはホント疲れましたね。2日目の至仏山は残念ながら晴れにはなりませんでしたが、なんとかテント担いで登頂できて良かったです。  下山は2日間の荷物担ぎの為か足と腕の筋肉が攣ったのは初めてでした!!
次は剣岳か鹿島槍ですね ー
いつもお任せですみませがまたコースの設定をお願いします。
2020/7/26 19:24
Re: お疲れ様でした!!
連休中は皆さん雨に降られたようなので、その中でもまあ、ラッキーな方だったみたいです。尾瀬は入山口が離れていて、花の季節と天気の兼ね合いも含めるとプランが難しいのですが、何とか挑戦することができました。2山ともテント担いでの登頂、お疲れ様でした。
2020/7/26 20:41
俎瑤泙任完貊錣靴泙靴
山でお会いした人のログを発見すると嬉しいですね。
俎山頂の写真に写り込んでいます(オレンジ)
見晴新道のぬかるみに辟易した様子に共感できます
2020/7/27 8:51
Re: 俎瑤泙任完貊錣靴泙靴
yamanomi38さん、あっ、写り込み、失礼しました。素敵な花レコ、楽しませて頂きました。尾瀬は天気悪くてものんびりできるかなあ、なんて思ってましたが、蓋を開けると雨でもガシガシ歩いてました。 コメントありがとうございました。
2020/7/27 21:59
Re: 俎瑤泙任完貊錣靴泙靴
yamanomi38さんもヤマレコやられてたんですね。確か途中で抜きつ抜かれつしてたお二人方ですよね⁈私はもうヘロヘロでしたが。山頂ではもうひと方が縦笛かな?とても上手に演奏してた方かと思います。私はzuppyさんが投稿してくれたのににコメントしているだけですが、確かに山でお会いした方のログを見つけると嬉しく思います。それにしても2日目の至仏山は随分と早いペースで登られたんですね またどこかでお会いするかもしれませんね。その時はよろしくお願いします。
2020/7/28 12:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら