ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2459384
全員に公開
ハイキング
中国

蓮華寺山〜高城山

2020年07月29日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:23
距離
7.9km
登り
639m
下り
589m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:08
休憩
0:14
合計
3:22
11:29
59
スタート地点
12:28
12:33
8
12:41
12:42
34
13:16
13:17
20
13:37
13:37
16
13:53
13:59
15
14:14
14:14
22
14:36
14:39
14
14:53
ゴール地点
天候 土砂降り
雷雨
過去天気図(気象庁) 2020年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路
JR山陽本線 安芸中野駅
復路
JR山陽本線 瀬野駅
コース状況/
危険箇所等
よく整備されており、道標も充実。
雷雨の中、傘差し登山でもさほど危険を感じず。

高城山登山道はやや急登
安芸中野駅から出発です。交番のパトカーが停まってて正面から撮れない
2020年07月29日 11:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
7/29 11:29
安芸中野駅から出発です。交番のパトカーが停まってて正面から撮れない
蓮華寺。本尊弘法大師って初めて見ましたが、メジャーなのかな?
2020年07月29日 11:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/29 11:36
蓮華寺。本尊弘法大師って初めて見ましたが、メジャーなのかな?
手をかざすとお経が流れる! お寺もハイテクの時代ですね! 藪蚊にたかられるので3分持たないですみません
2020年07月29日 11:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
7/29 11:38
手をかざすとお経が流れる! お寺もハイテクの時代ですね! 藪蚊にたかられるので3分持たないですみません
中心広場まで八十八ヶ所巡り。山頂までどれだけかかるかの目安にもなります。まさに同行二人。
2020年07月29日 11:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
7/29 11:40
中心広場まで八十八ヶ所巡り。山頂までどれだけかかるかの目安にもなります。まさに同行二人。
首塚供養塔。福島正則による蓮華寺焼き討ちと伝えられてますが、記録が残ってないとのこと。
2020年07月29日 11:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/29 11:44
首塚供養塔。福島正則による蓮華寺焼き討ちと伝えられてますが、記録が残ってないとのこと。
登山道は明瞭
2020年07月29日 12:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/29 12:04
登山道は明瞭
雨が降り出しました。この時はにわか雨だと思ってたんですけどね
2020年07月29日 12:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
7/29 12:13
雨が降り出しました。この時はにわか雨だと思ってたんですけどね
八十八ヶ所巡り達成。登山道沿いに進めば間違いないので、黒滝山より優しい
2020年07月29日 12:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
7/29 12:22
八十八ヶ所巡り達成。登山道沿いに進めば間違いないので、黒滝山より優しい
中心広場。東屋あります。ザックカバー準備。いつ以来でしょうか? 雨の気配では基本登らないので
2020年07月29日 12:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/29 12:30
中心広場。東屋あります。ザックカバー準備。いつ以来でしょうか? 雨の気配では基本登らないので
蓮華寺山頂は眺望なし。雨なので先を急ぎます
2020年07月29日 12:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
7/29 12:42
蓮華寺山頂は眺望なし。雨なので先を急ぎます
遠雷。梅雨明けか? なんてこの時点では思ってた
2020年07月29日 13:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/29 13:05
遠雷。梅雨明けか? なんてこの時点では思ってた
三角点
2020年07月29日 13:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
7/29 13:16
三角点
縦走路、かなり気持ちいいです。冬季ならルンルンで楽しめますよ! 今日は雨なので暑さも多少マシ
2020年07月29日 13:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
7/29 13:30
縦走路、かなり気持ちいいです。冬季ならルンルンで楽しめますよ! 今日は雨なので暑さも多少マシ
雷雨の中高城山登頂。ガスで眺望なし。ポケモンGOのあれこれ整理してすぐに出発。
2020年07月29日 13:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
7/29 13:54
雷雨の中高城山登頂。ガスで眺望なし。ポケモンGOのあれこれ整理してすぐに出発。
電波状況が改善したのでレーダー確認。蓮華寺山の方、赤を通り越して黒いんですけど!
8
電波状況が改善したのでレーダー確認。蓮華寺山の方、赤を通り越して黒いんですけど!
下山路は急登あり。シダが刈られてない箇所もあり、ついに靴の中に浸水を許す
2020年07月29日 14:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
7/29 14:23
下山路は急登あり。シダが刈られてない箇所もあり、ついに靴の中に浸水を許す
登山口まで到着。階段を登っちゃうと柵を跨ぐ羽目に陥りますよ!
2020年07月29日 14:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
7/29 14:36
登山口まで到着。階段を登っちゃうと柵を跨ぐ羽目に陥りますよ!
ヤマレコでは足跡つきまくりですが、小学生に通報されてはいけないので迂回します
2020年07月29日 14:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
7/29 14:37
ヤマレコでは足跡つきまくりですが、小学生に通報されてはいけないので迂回します
みどり坂が遠くに。iPhoneSE第二世代はシングルカメラなので望遠出来ないのはちょっと失敗
2020年07月29日 14:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
7/29 14:38
みどり坂が遠くに。iPhoneSE第二世代はシングルカメラなので望遠出来ないのはちょっと失敗
ちょうどスカイレールがやって来た! 下山で天候回復は登山あるある
2020年07月29日 14:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
7/29 14:50
ちょうどスカイレールがやって来た! 下山で天候回復は登山あるある

感想

雨予報だっだのでヒメユリに賑わう猫山行きを取りやめて、朝から一杯やってると晴れ間が。
天気予報もいつのまにか曇りに変わっているので、公共交通機関で登れる近場のひろしま百山へ。

酒とツマミが腹で暴れるし湿度が高くてうんざりしてるところに雨が降り出す。
天気予報ではにわか雨に注意と言われてましたが、土砂降りの雷雨とは聞いてないですよ!
麓の防災無線が洪水警報の発令を告げる。
幸いよく整備された登山道なので傘差しで歩き通せました。勿論土砂崩れの気配には十分に注意してます。

天気予報に二度手のひらを返されましたが、雨中山行訓練と思って楽しみました。

縦走路は歩きやすくていい感じ。
眺望には欠けますが、登山に興味ない方を山の世界に引き込むにはいい山と思います。

雨降りなので一眼を持ち込みませんでしたが羽化したばかりのコシボソヤンマを確認。ヤンマの季節がやって来ました。飛び物撮れるようしとかないと。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:671人

コメント

雨なのにー。
お勤めご苦労様です。
モミジさんさん。こんばんは😊
基本ヘタレなので、雨の日は行動しない私です。😅 感心感心。
こちらは7月5日が最後。連休は雨で遠征中止。😭

ひどい雨時間もありましたね。ご苦労さん。
さっき、きれいな虹出てました。モミジパワーですね。

安芸中野に会社の寮があったんで、暇になればブラブラしたとこです。
昭和の終わりから平成の初め。 古い。😅
蓮華寺山の東屋、昔、崩れそうな屋根でしたが、修理したんですかね?
晴れてたら、縦走路の横車通るし、瀬野川CCでゴルフしてるし、山という感じが薄れたことあります。今は違うかな?

私も頑張ります。
2020/7/29 19:09
Re: 雨なのにー。
ヤスハさんおはようございます。
コメントありがとうございます。

いや〜雨が降らないつもりで登ったんですが、見事にやられました。
7月は私も予定が狂わされた感じでしたが・・・振り返ると結構登ってますね

蓮華寺山の東屋二か所、きれいになってました。
雨だったので静かな山行でしたが、確かに瀬野川CCの裏山なんですよね。葉っぱが茂っていたらゴルフ場は見えないので初夏がいい感じでしょうか。
2020/7/30 10:00
ナイスファイト👍️
momijiさん、こんばん和。Yoshioです😁
私は逆順にスカイレールタウンから蓮華寺山へ雨の日山行しましたが、首塚には身震いしました😱
こんな里山に壮絶な歴史があったんだな〜っていうのが正直なところで、ちょっと重いもの?背負って帰った気がしました。

戦争遺構がある山もですが、コ●ナどころではない、生きるか死ぬかの歴史があったんだな〜と想うだけで、楽しみで登れる幸せを感じます😄。

劔は来年に持ち越します。
現在は近場の山を肴にテン泊計画を練っています✌️
2020/7/29 20:46
Re: ナイスファイト👍️
ヨシオさんおはようございます。
コメントありがとうございます。

福島正則は八剣神社のいわれとか可児才蔵の味噌の話とかで結構評価してたんですが、こういうこともやってたんですね。
信仰の山とは知ってましたが、知られざる広島の歴史に触れられました。
登りで、まだ雨も降ってなかったのでゆっくり見ることができて良かったです。逆順で歩いてたらすっ飛ばしてたでしょうね。

近場でテン泊がいい山といえば大山蒜山・石鎚山系(近場?)とか思いつきましたが・・・
山行記録を楽しみにしております。
2020/7/30 10:18
雨に唄えば
こんばんは

曇り、と思ったら
結構降りましたね。
⚡もあったし。
私は今日テニスしました🎾
似たような仲間がいて良かったです。
テニスバカには
山登り○○もよく理解できます。

雨に洗われた緑もなかなか風情がありますが
もう雨は飽き飽き
もうちょっとですね
2020/7/29 21:56
Re: 雨に唄えば
ホビットさんおはようございます。
コメントありがとうございます。

低山の樹林帯で落雷リスクは低いとわかっていてもやっぱりこわいですね。

雨降りでテニスはグラウンドコンディションが大変だったことと思います。
多分山の方が楽だったんじゃないでしょうか

今日は青空
梅雨明けの雷雨ならば雨ふりも歓迎ですね
2020/7/30 10:32

こんにちは。

雨中山行訓練お疲れさまでした。

5年前乗り越えました。
あそこを2回通過しています。蓮華寺山縦走と水越峠・藤ヶ丸山・三本木山縦走。
小学校の所からスタートと瀬野駅スタート(登山口経由)。
なので階段は登っていませんよ。

手をかざすとお経
面白いものができたんですね。
2020/7/30 13:14
Re: 柵
かべふじさんこんばんは。
コメントありがとうございます。

瀬野駅から登ったらあの柵は罠ですよね
私の場合は下りだったので大丈夫でしたが、逆に変なところに出てしまったのかと心配になりました。

水越峠・ミノコージ経由で呉娑々宇山山系と縦走、いいですね。福田もみくまりもバス便が充実してるのでソロでも楽しめそうです。次はもっと歩きやすい季節で。

手かざしでお経が流れるやつ、2018年5月の山行記録ではないみたいですね。
2020/7/30 22:31
雨予報に朝からイッパイ🍶
これは私もよくあるパターンですが😅
そこから山ですか🤣
参りました🙇
若さが溢れていて羨ましい😁
2020/7/31 15:59
Re: 雨予報に朝からイッパイ🍶
スモークさんこんばんは。
コメントありがとうございます。

いつもは一杯やったら家から出ないんですが、青空におびき出されてしまいまして・・・
登れるうちに登る若さを堪能します

それにしても梅雨時のコロコロ変わる天気には泣かされました。
2020/7/31 23:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 中国山地西部 [日帰り]
JR安芸中野駅〜蓮華寺山〜高城山〜JR瀬野駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら