ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2460802
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

天城峠〜八丁池 周回 雨中のヒメシャラとブナの原生林

2020年07月30日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:15
距離
12.8km
登り
741m
下り
733m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:04
休憩
0:10
合計
5:14
9:52
15
10:07
10:08
19
10:43
10:45
36
11:21
11:22
105
13:07
13:07
3
13:10
13:13
101
14:54
14:56
10
15:06
天候 雨時々曇り 
過去天気図(気象庁) 2020年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
R414新天城トンネル手前の水生地下駐車場利用
無料 15台程度可
コース状況/
危険箇所等
重要文化財の旧天城トンネルは現在補修の為通行止めです (バリケード有り徒歩も不可)
ダート道の旧道はトンネル前の北口園地の駐車場までは行けるようでしたが工事車両も利用しています

多雨の影響で登山道が沢になっていたりトラバース道が沢筋跨ぐところが少し崩れているくらいでしっかりしていました

八丁池では丁度ガスが取れて日差しが出て綺麗でしたが増水していて、下り八丁池歩道へのルートが南側の湖畔の一部以外は水没していますので天城山からの縦走は今は出来ないと思います
新天城トンネル手前の水生地下駐車場(地下駐車場ではないよ笑)から歩きます
2020年07月30日 09:52撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
7/30 9:52
新天城トンネル手前の水生地下駐車場(地下駐車場ではないよ笑)から歩きます
天城越え旧道の踊り子歩道 曇り予報だったので来たがやっぱりお山は雨・・
2020年07月30日 09:53撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
7/30 9:53
天城越え旧道の踊り子歩道 曇り予報だったので来たがやっぱりお山は雨・・
狩野川本谷の流れ
2020年07月30日 09:59撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
7/30 9:59
狩野川本谷の流れ
わさび栽培が盛ん
2020年07月30日 10:06撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
7/30 10:06
わさび栽培が盛ん
水生地分岐
2020年07月30日 10:07撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
7/30 10:07
水生地分岐
擁壁のきれいな石組み 石畳的なU字溝
2020年07月30日 10:16撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
7/30 10:16
擁壁のきれいな石組み 石畳的なU字溝
北口園地に着 天城隧道はバリケードされてる
2020年07月30日 10:22撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
7/30 10:22
北口園地に着 天城隧道はバリケードされてる
9月30日まで修繕工事とのこと
2020年07月30日 10:22撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
7/30 10:22
9月30日まで修繕工事とのこと
さすが重要文化財としての重厚さ 苔むした感じがいい
2020年07月30日 10:23撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
7/30 10:23
さすが重要文化財としての重厚さ 苔むした感じがいい
作業されている方々の声が聞こえます 暗くて蒸す中、お疲れさまです
2020年07月30日 10:23撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
7/30 10:23
作業されている方々の声が聞こえます 暗くて蒸す中、お疲れさまです
扁額 天城隧道って書いてあるのですかね
2020年07月30日 10:23撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
7/30 10:23
扁額 天城隧道って書いてあるのですかね
トンネル脇からホントの天城越え 登山道始まり始まり
2020年07月30日 10:23撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
7/30 10:23
トンネル脇からホントの天城越え 登山道始まり始まり
小雨が降ったり止んだり、時折強く降ったり・
2020年07月30日 10:41撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
7/30 10:41
小雨が降ったり止んだり、時折強く降ったり・
まさしくつづら折りでした 稜線上の天城峠に着
2020年07月30日 10:42撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
7/30 10:42
まさしくつづら折りでした 稜線上の天城峠に着
これよりヒメシャラとブナの中を進みます
2020年07月30日 10:58撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
7/30 10:58
これよりヒメシャラとブナの中を進みます
こんなデカくて太いヒメシャラはじめて見た!
2020年07月30日 11:02撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
7/30 11:02
こんなデカくて太いヒメシャラはじめて見た!
終始ガスがかかって幻想的
2020年07月30日 11:05撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
7/30 11:05
終始ガスがかかって幻想的
朽ちた倒木
2020年07月30日 11:06撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
7/30 11:06
朽ちた倒木
気温が高くないのが助かった 
2020年07月30日 11:06撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
7/30 11:06
気温が高くないのが助かった 
谷の始まり 風が通って気持ちいい
2020年07月30日 11:35撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
7/30 11:35
谷の始まり 風が通って気持ちいい
苔類のガーデンへようこそ
2020年07月30日 11:53撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
7/30 11:53
苔類のガーデンへようこそ
オレはまだ生きているんだ
2020年07月30日 11:55撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
7/30 11:55
オレはまだ生きているんだ
ブナの巨木の足元
2020年07月30日 11:58撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
7/30 11:58
ブナの巨木の足元
小雨くらいなら遮ってくれる
2020年07月30日 12:02撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
7/30 12:02
小雨くらいなら遮ってくれる
倒れて朽ちたブナの根っこが新たなガーデンに
2020年07月30日 12:27撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
7/30 12:27
倒れて朽ちたブナの根っこが新たなガーデンに
雨が止んだ
2020年07月30日 12:34撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
7/30 12:34
雨が止んだ
少し森が明るくなった 本谷が枯れて緩やかな谷頭エリア
2020年07月30日 12:38撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
7/30 12:38
少し森が明るくなった 本谷が枯れて緩やかな谷頭エリア
このあたりの原生林は秀逸でした いつまでも森の中に居たい感じです
2020年07月30日 12:40撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
7/30 12:40
このあたりの原生林は秀逸でした いつまでも森の中に居たい感じです
上り御幸歩道分岐
2020年07月30日 12:39撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
7/30 12:39
上り御幸歩道分岐
オブジェ
2020年07月30日 12:57撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
7/30 12:57
オブジェ
夜見たら泣くわ
2020年07月30日 12:58撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
7/30 12:58
夜見たら泣くわ
開けたところに出て今日始めて他所の山が見えました
2020年07月30日 13:04撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
7/30 13:04
開けたところに出て今日始めて他所の山が見えました
ガスガスでたいして期待もせず見晴らし台へ一応行く
2020年07月30日 13:10撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
7/30 13:10
ガスガスでたいして期待もせず見晴らし台へ一応行く
あれ?見えました おお神秘的 
2020年07月30日 13:09撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
7/30 13:09
あれ?見えました おお神秘的 
八丁池の上だけすっぽりとガスが抜けて・・
2020年07月30日 13:09撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
7/30 13:09
八丁池の上だけすっぽりとガスが抜けて・・
日差しが出てきた!
2020年07月30日 13:11撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
7/30 13:11
日差しが出てきた!
急いで八丁池へ 見晴台分岐にある綺麗なトイレ
2020年07月30日 13:12撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
7/30 13:12
急いで八丁池へ 見晴台分岐にある綺麗なトイレ
湖畔へ 満水ですね
2020年07月30日 13:22撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
7/30 13:22
湖畔へ 満水ですね
水に浸かっていてこれより先に進めない どこかに道あるのかな
2020年07月30日 13:23撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
7/30 13:23
水に浸かっていてこれより先に進めない どこかに道あるのかな
ゆっくりしよう
2020年07月30日 13:23撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
7/30 13:23
ゆっくりしよう
奇跡的に晴れてきた!
2020年07月30日 13:24撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
7/30 13:24
奇跡的に晴れてきた!
時々ガスが抜けていく
2020年07月30日 13:28撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
7/30 13:28
時々ガスが抜けていく
鏡のようですね
2020年07月30日 13:32撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
7/30 13:32
鏡のようですね
2020年07月30日 13:33撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
7/30 13:33
天気が崩れないうちに下山します なんか気持ち悪いキノコに取り付かれている木
2020年07月30日 14:01撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
7/30 14:01
天気が崩れないうちに下山します なんか気持ち悪いキノコに取り付かれている木
上を見るとやはりこれだけ枯れてる木でした
2020年07月30日 14:01撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
7/30 14:01
上を見るとやはりこれだけ枯れてる木でした
標高1000mあたり明るい伐採地に出る 
2020年07月30日 14:08撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
7/30 14:08
標高1000mあたり明るい伐採地に出る 
白砂作業林道を横切る これより下は杉檜の植林地になりました
2020年07月30日 14:12撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
7/30 14:12
白砂作業林道を横切る これより下は杉檜の植林地になりました
ベンチもある
2020年07月30日 14:12撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
7/30 14:12
ベンチもある
水生地歩道まで降りて来ました  滝だと思ったらワサビ田でした
2020年07月30日 14:45撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
7/30 14:45
水生地歩道まで降りて来ました  滝だと思ったらワサビ田でした
踊り子歩道をテクテクあるいて車道に戻ってきました
2020年07月30日 15:05撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
7/30 15:05
踊り子歩道をテクテクあるいて車道に戻ってきました
駐車場は向かい
お疲れ様でした
2020年07月30日 15:06撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
7/30 15:06
駐車場は向かい
お疲れ様でした
帰り道 湯ヶ島にてお寺の向かいの蓮が咲いてましたので撮影
2020年07月30日 15:21撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
7/30 15:21
帰り道 湯ヶ島にてお寺の向かいの蓮が咲いてましたので撮影

感想

先月ついに登山しなかった
その前の月は地元の裏山
そして雨ばかりの7月 間が空いてこのまま終了すると意欲がますます無くなっちゃう!(>人<;)
今日しかない
雨でもいいや。森の匂い、土の匂い、苔の匂いを嗅いでこよう
雨が強くなったら雨宿りして休み休み行けばいいや
ということで天城へ

伊豆の踊子含む旅芸人の一行の越えた天城峠
道がつづら折りになって、いよいよ天城峠に近づいたと思う頃、雨脚が杉の密林を白く染めながらすさまじい早さで麓から私を追って来た・を体験してこよう

しっとりとした天城原生林。湿度100%の旅をしてきました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:404人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 伊豆・愛鷹 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら