ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2469422
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖

【日本二百名山】笊ヶ岳 今シーズン初の南アルプス

2020年08月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
12:57
距離
21.5km
登り
2,952m
下り
2,945m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
12:07
休憩
0:48
合計
12:55
4:48
44
5:32
5:32
38
6:10
6:21
32
6:53
6:55
63
7:58
7:58
65
9:03
9:03
101
10:44
10:53
56
11:49
11:58
56
12:54
12:55
73
14:08
14:08
44
14:52
14:52
44
15:36
15:37
31
16:08
16:21
32
16:53
16:55
46
17:41
17:41
2
17:43
ゴール地点
天候
てんくら登山指数は12時までA。15時以降B。
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
関東からだと中央自動車道甲府南ICを下りて中部横断自動車道増穂ICまでは下道。同道下部温泉早川ICで下りると便利です。

老平まで舗装されています。駐車スペースは5台くらい。ヴィラ雨畑の前に公衆トイレがあります。
コース状況/
危険箇所等
林道:徒歩30分くらいです

林道〜広河原:シャワーゾーンでは水量が少なかったのかそれほど濡れませんでした

広河原:丸太に跨りずりずり進みました

広河原〜布引山:ひたすら急登(直登も多い)。下りはものすごく滑りました。

布引山〜笊ヶ岳:登り返しは想像していたほどは辛くありませんでした

全体としてピンクテープは豊富。踏み跡もしっかりしていて草が登山道を覆っているようなこともありません。
その他周辺情報 ヴィラ雨畑すず里の湯は休業。下部温泉会館は受付終了でお風呂に入れませんでした。
駐車場にあった案内板
どこを修正するのかな?ざる岳?
2020年08月02日 04:41撮影 by  iPhone 11, Apple
10
8/2 4:41
駐車場にあった案内板
どこを修正するのかな?ざる岳?
老平の駐車場を出発
大きくはないけど、ここは集落です
2020年08月02日 04:42撮影 by  iPhone 11, Apple
8
8/2 4:42
老平の駐車場を出発
大きくはないけど、ここは集落です
天候は曇り
暑くならないのはよいかな。眺望はないだろうけど。
2020年08月02日 04:46撮影 by  iPhone 11, Apple
7
8/2 4:46
天候は曇り
暑くならないのはよいかな。眺望はないだろうけど。
老平のゲート
2020年08月02日 04:48撮影 by  iPhone 11, Apple
6
8/2 4:48
老平のゲート
この標高差
ガツんとくる
2020年08月02日 04:49撮影 by  iPhone 11, Apple
12
8/2 4:49
この標高差
ガツんとくる
林道終点手前
右を行きました
2020年08月02日 05:12撮影 by  iPhone 11, Apple
4
8/2 5:12
林道終点手前
右を行きました
林道終点
ここから登山道
2020年08月02日 05:14撮影 by  iPhone 11, Apple
6
8/2 5:14
林道終点
ここから登山道
すぐに廃屋があります
2020年08月02日 05:20撮影 by  iPhone 11, Apple
4
8/2 5:20
すぐに廃屋があります
広河原以外の渡渉は短いです
2020年08月02日 05:24撮影 by  iPhone 11, Apple
7
8/2 5:24
広河原以外の渡渉は短いです
かなり立派なダケ沢吊橋
2020年08月02日 05:32撮影 by  iPhone 11, Apple
10
8/2 5:32
かなり立派なダケ沢吊橋
いちばん大きなシャワーゾーン
水量はそれほどでもありませんでした
2020年08月02日 05:42撮影 by  iPhone 11, Apple
14
8/2 5:42
いちばん大きなシャワーゾーン
水量はそれほどでもありませんでした
斜めにひしゃげた橋(反対側から撮影)
2020年08月02日 05:57撮影 by  iPhone 11, Apple
5
8/2 5:57
斜めにひしゃげた橋(反対側から撮影)
広河原に着きました
2020年08月02日 06:10撮影 by  iPhone 11, Apple
9
8/2 6:10
広河原に着きました
丸太に跨ってずりずりと進みました
2020年08月02日 06:12撮影 by  iPhone 11, Apple
29
8/2 6:12
丸太に跨ってずりずりと進みました
靴を脱がなかったので時間短縮できました
2020年08月02日 06:18撮影 by  iPhone 11, Apple
5
8/2 6:18
靴を脱がなかったので時間短縮できました
広河原を過ぎると急登が始まります
2020年08月02日 06:21撮影 by  iPhone 11, Apple
6
8/2 6:21
広河原を過ぎると急登が始まります
ひたすら急登
2020年08月02日 07:18撮影 by  iPhone 11, Apple
6
8/2 7:18
ひたすら急登
途中景色の見える場所が一ヶ所
2020年08月02日 07:21撮影 by  iPhone 11, Apple
9
8/2 7:21
途中景色の見える場所が一ヶ所
打ち棄てられた機械類
2020年08月02日 07:34撮影 by  iPhone 11, Apple
7
8/2 7:34
打ち棄てられた機械類
ほとんど直登
2020年08月02日 08:11撮影 by  iPhone 11, Apple
9
8/2 8:11
ほとんど直登
雲が取れない
2020年08月02日 10:39撮影 by  iPhone 11, Apple
6
8/2 10:39
雲が取れない
布引山
2020年08月02日 10:44撮影 by  iPhone 11, Apple
19
8/2 10:44
布引山
布引山の先にあるテン場と焚火跡
2020年08月02日 10:52撮影 by  iPhone 11, Apple
6
8/2 10:52
布引山の先にあるテン場と焚火跡
わからない花
2020年08月02日 11:41撮影 by  iPhone 11, Apple
8
8/2 11:41
わからない花
なんとか12時前に到着
2020年08月02日 11:50撮影 by  iPhone 11, Apple
40
8/2 11:50
なんとか12時前に到着
小笊の向こうに富士山が見えるはずが・・・
2020年08月02日 11:51撮影 by  iPhone 11, Apple
14
8/2 11:51
小笊の向こうに富士山が見えるはずが・・・
まだシャクナゲが咲いている
2020年08月02日 12:42撮影 by  iPhone 11, Apple
15
8/2 12:42
まだシャクナゲが咲いている
群生
2020年08月02日 12:47撮影 by  iPhone 11, Apple
9
8/2 12:47
群生
ゴゼンタチバナ
2020年08月02日 12:49撮影 by  iPhone 11, Apple
12
8/2 12:49
ゴゼンタチバナ
ガレ場の登山道
2020年08月02日 13:01撮影 by  iPhone 11, Apple
9
8/2 13:01
ガレ場の登山道
ヨツバシオガマ
2020年08月02日 13:03撮影 by  iPhone 11, Apple
4
8/2 13:03
ヨツバシオガマ
ミネウスユキソウ?
2020年08月02日 13:03撮影 by  iPhone 11, Apple
10
8/2 13:03
ミネウスユキソウ?
イワオトギリ
2020年08月02日 13:06撮影 by  iPhone 11, Apple
12
8/2 13:06
イワオトギリ
ハナニガナ
2020年08月02日 13:07撮影 by  iPhone 11, Apple
4
8/2 13:07
ハナニガナ
眺望のあるところまで戻ってきた
2020年08月02日 15:14撮影 by  iPhone 11, Apple
5
8/2 15:14
眺望のあるところまで戻ってきた
山の神
2020年08月02日 15:36撮影 by  iPhone 11, Apple
9
8/2 15:36
山の神
広河原
帰りも丸太の上に跨ってずりずり進む
2020年08月02日 16:07撮影 by  iPhone 11, Apple
10
8/2 16:07
広河原
帰りも丸太の上に跨ってずりずり進む
帰り道を見失ないそうになる
少し下流にピンクテープがありました
2020年08月02日 16:21撮影 by  iPhone 11, Apple
5
8/2 16:21
帰り道を見失ないそうになる
少し下流にピンクテープがありました
川沿いを進む(朝通ったはずなのに全然覚えてないや)
2020年08月02日 16:27撮影 by  iPhone 11, Apple
7
8/2 16:27
川沿いを進む(朝通ったはずなのに全然覚えてないや)
広河原にこんな橋があるとよいのに
2020年08月02日 16:33撮影 by  iPhone 11, Apple
6
8/2 16:33
広河原にこんな橋があるとよいのに
さらに、こんな橋だったら完璧
2020年08月02日 16:53撮影 by  iPhone 11, Apple
11
8/2 16:53
さらに、こんな橋だったら完璧
駐車場手前で雨に降られました
2020年08月02日 17:42撮影 by  iPhone 11, Apple
6
8/2 17:42
駐車場手前で雨に降られました
ヴィラ雨畑の前にあるトイレ
2020年08月02日 17:56撮影 by  iPhone 11, Apple
6
8/2 17:56
ヴィラ雨畑の前にあるトイレ
おまけ:波高島駅で撮り鉄
2020年08月02日 18:40撮影 by  iPhone 11, Apple
29
8/2 18:40
おまけ:波高島駅で撮り鉄

感想

今年初めての南アルプス。

笊ヶ岳は椹島から登るルートだと多少は短いけれど、今年は椹島へ行くバスが運行しないし小屋の営業もなし。ヤマレコにアップされる記録は老平から往復するものばかりです。

老平からのルート、渡渉はあるわコースタイムは16時間以上だわとかなりハード。でもみなさん日帰り。自分にも行けるだろうか、慎重に検討。

今年アップされた記録を読み、まず10時間以内で歩いている記録は参考にならないと除外。

次に、12時間くらいで往復している記録を見て、その人が他の山をどのくらいの速さで登っているかを見てみます。すると、条件が悪くなければ自分でも日帰りで往復できるのではないかということが見えてきました。

6月に登った佐武流山くらいか。このときは往復11時間。ただ、佐武流山の登山口からの標高差は1000mほどとさほどでもない。距離も19kmくらい。

対して笊ヶ岳は標高差2000mと早月尾根並み。早月尾根は1泊したし、距離も15kmくらい。こちらは往復20 km以上。うーむ。なにしろ、1月の七面山標高差1500mがかなりキツかったからなぁ。

さらに気になるのが、計画時点では6月27日を最後にヤマレコの山行記録が途絶えていること。登山口までのアクセスか、登山道に何かあったのか?でもヴィラ雨畑と早川町のHPには特に記載がありません。

と、悩んでいてはいつまで経っても登れない。日帰りで登るなら日の長い時期であることが絶対条件なので8月前半がタイムリミット。長かった梅雨がようやく明けたので行ってみることにしました。12時までに山頂に着かなかったら撤退も考えよう。

まず、足元をなににするか。記録を見ると沢靴で行く方法もあるようですが、多くの人は丸太に跨って越えるか靴を脱いで裸足で渡渉しているようです。荷物を増やしたくないので丸太か渡渉。途中のシャワーゾーンは素直に濡れるか傘を持って行けばよいでしょう。

普段は一眼レフカメラを持って登りますが、軽量化のためパス。写真はiPhoneで撮ることにしました。

国道52号線からのアプローチが短いのは助かります。老平の駐車場に着くと先行車が1台。天候は曇り。暑くならないほうがいいな。

最初は2kmくらいの林道歩き。自転車を利用する人もいるけれど、歩いても3〜40分です。

林道から登山道に入ると、有名なシャワーゾーンが出てきます。水量が少なくあまり濡れませんでした。

沢に沿った高台の登山道を歩くと、やがて広河原。水量は腿くらいか。靴を脱いで渡渉するつもりで靴を入れるビニール袋と足を拭くタオルを持参したけれど、丸太を使って越えられそう。トレッキングポールをザックにしまい、丸太の上に跨ってずりずりと進みました。

ちなみにこの日、このルートを歩いたのは3人。2人は丸太ずりずり、1人は渡渉だったようです(登りの場合)。

川を越えると樹林帯の中をひたすら急登。標高差1500m以上ひたすら登りという道もそうそうないのでは。

布引山を過ぎるといったん最低鞍部まで下り、登り返して山頂。目標としていた12時前に着きました。

山頂では男女グループが休んでいました。聞けばテント泊で伝付峠から歩いてきたとか。この日も下山ではなくテントに戻るので、都合2泊だそうです。

帰りは来た道の逆で劇下り。危険を感じるくらい滑りやすい道でした。靴に問題があっただけかもしれませんが。帰りの広河原も丸太ずりずりです。

6時前に下山できたのは上々。お風呂に入ろうとヴィラ雨畑に行くと、なんとこの日は休業。クルマを走らせ下部温泉会館に着くと受付は終了していて、仕方なく風呂には入らず帰りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2112人

コメント

初めまして
笊ヶ岳は椹島から登ったことがあるのですが、布引山に登ろうと思うこともあり、拝見させて頂きました。非常に参考になりました。今なら渡渉は大丈夫そうですね。佐武流山は6年前に9時間以内でクリア出来たので、時間的には大丈夫かなと思ったり、標高差2000m以上の経験はほとんどないので厳しいかなと思ったりですが、行くなら日の長いうちにと考える次第です。
2020/8/3 21:46
Re: 初めまして
hijiridakeさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。佐武流山9時間以内であれば、まず問題ないと思います。おっしゃる通り、日の長いうちがいいです。予報が微妙なところでしたが、8月はどんどん日が短くなるので決行しました。がんばってください!
2020/8/3 21:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら