記録ID: 2469484
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
爺ヶ岳ー鹿島槍は諦めましたー
2020年08月02日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:24
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,570m
- 下り
- 1,553m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:36
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 6:23
距離 13.5km
登り 1,586m
下り 1,553m
人気の山で、登山道はしっかり整備されていて危険箇所はありません。急登のため登山道も水捌けがよく滑る箇所も少ないです。
天候 | 晴れー午後から東側はガスで真っ白に |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は明瞭で危険箇所はありません。一部切れ落ちたザレ場がありますが、高度感少なく問題ありません。雪渓を一か所通過しますが、上部を巻きますので問題ありません。雪渓も間もなくなくなりそうです。 |
その他周辺情報 | 下山後、大町温泉郷の薬師の湯に入浴、750円です。露天風呂があり、綺麗でした。 |
写真
感想
時間が許せば、鹿島槍まで行こうと思っていましたが、スタートが遅く、爺ヶ岳をピストンしました。でも日帰りピストンだともったいないと思えるほど稜線が魅力的に感じました。来年、テント泊でじっくり登りたいですね。正直これほど人気の山とは知りませんでした。燕岳と雰囲気が似ていました。上りの時にはそれほど気になりませんでしたが、出だしの急登が、下りで脚にきて、後半は、バテました。鹿島槍をピストンしていたら、もたなかったかもしれません。身の程を知った登山が重要ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:506人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する