燧ヶ岳・尾瀬沼〜御池から沼山峠縦走
- GPS
- 09:07
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,115m
- 下り
- 902m
コースタイム
- 山行
- 7:07
- 休憩
- 1:48
- 合計
- 8:55
天候 | 曇り一時雨、のち晴れ。 【気温】御池駐車場:22℃ 燧ケ岳:18℃ 沼山峠休憩所:20℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
七入山荘 http://nanairi.com/ 尾瀬御池駐車場1000円。 沼山峠〜尾瀬御池間は、会津バス https://fukutubu.jp/event/7826 600円 最終バス17時10分 |
コース状況/ 危険箇所等 |
尾瀬御池〜燧ケ岳) 「美しい高層湿原と、手強い岩道」 御池ロッジは休業中。 1合目表示以降は、ところどころ、木道が ありますが、登山道が、段差の大きい 岩だらけの、悪路になります。 直前までの降雨で ツルツル、ドロドロです。 下り利用は、難易度高いでしょう。 途中、展望が開けるのは2箇所。 広沢田代と、熊沢田代。 数少ない、休憩適地。 大半が、樹林帯のルート中 ハイライト的箇所です。 燧ケ岳山頂部) 熊沢田代以降、潅木帯が続きます。 傾斜も、さらに急坂に。 山頂直前で、いきなり森林限界を超え 俎瑤了劃催着です。 一気に展望が開ける展開は 満足感高し。 尾瀬沼の眺め、遠くの山の展望は バツグン。 燧ケ岳〜長英新道・下り利用) 「相変わらずの泥道」 歩きやすいのは、ミノブチ岳まで。 以降は、泥道が続きます。 ただ、悪路ながらも足場は 安定していて、歩きやすく感じました。 尾瀬沼〜大江湿原〜沼山峠) 「花の最盛期を逃して」 一面に広がる、ニッコウキスゲの風景を 期待しましたが、既に終わっていました。 ギボウシが目立つ程度。 それでも、尾瀬沼、大江湿原は、 絶景の宝庫です。 尾瀬沼ビジターセンターで、水が無料で 補給できます。トイレあり。 |
その他周辺情報 | 沼山峠のトイレは閉鎖と案内が ありましたが、利用できました。 |
写真
感想
遠征3座目となる百名山は、先回雨にたたられ断念した燧ヶ岳。
今度は北側から登りましょうと決めたとおり尾瀬御池の駐車場へ向かう。
見晴らしとの分岐を左へ入ると岩ゴロの厳しい登りが待っていた。
大清水側から辿る道とは真逆の岩場のような歩きづらい道で
最初の急登を頑張ると初めて尾瀬らしい湿原が広がる広沢田代だ。
湿原に広がる池塘や花を眺めながら湿原を抜け、二度目の急登で
更にスケールの大きな熊沢田代に出る。
南側とは違う尾瀬が見せるもう一つの表情だ。
中腹から上は薄いガスに覆われた燧ヶ岳の山腹に絡むようにして
行くとやがてガレ場の登りにかかる。
ここで初めて我々が登っているのは尾瀬ではなく、燧ヶ岳なのだと
実感する。
岩場の登りにハイマツが現れ森林限界を意識するとやがて
登りが尽き、そこが石の祠が祀られ三角点の埋められた俎瑤世辰拭
やっと念願の燧ヶ岳に立つ事が出来たが、山頂とされる柴安瑤
鞍部を挟んで聳えるピークだ、さあー今度こそ本当の山頂に
立ちましょう。
薄いガスに囲まれた柴安瑤ら尾瀬沼、尾瀬ヶ原を眼下に望み
贅沢なひと時を過ごす。
燧ヶ岳までの厳しい登りを終えた後は大江湿原の散策を楽しみに
尾瀬沼を目指して水溜まりが続く長英新道を下る。
【御池ルートは南側から歩く尾瀬の表情とは全く異なる表情を
見せてくれた。念願の燧ヶ岳に立てた感激と、懐かしさを感じながら
歩いた大江湿原。ニッコウキスゲの時期は逃してしまったが
今回の山行は間違いなく今後も記憶に残るだろう。】
遠征3座目は、尾瀬の名峰
「燧ヶ岳」です。
燧ヶ岳は、3年前には、
長英新道の、泥ぬか情報による計画変更。
2年前は、俎瑤山頂だと思って
下山してしまうという、初歩的ミス。
結果、本来の山頂、柴安瑤砲蓮
未だ登りそびれているという
鬼門的な因縁を感じる山です。
このたび、3度目にしまして、ようやく
頂上に立つことが出来ました。
2年前と同じ道を辿ってみて
改めて感じたのは、
御池からの北面の
火山らしさ満載に景色と
南側、長英新道、尾瀬沼と
森と湖が、広々と展開する景色が、
全く違っていて
別の山を登っているような気分に
なれました。
何度登っても楽しめる名峰
燧ヶ岳。
いつか機会があれば
三条ノ滝方面も訪れてみたく
思いました。
山旅は、最終章、「会津駒ヶ岳」へと
続きます。
いいねした人