小野川湖入口バス停で北塩原村コミュニティバスにお乗り換え。なんと、このバス無料なんです…それなのに乗客は私のみでした。公共交通機関が無くなると大変なので、お金徴収して欲しい…
1
8/5 9:06
小野川湖入口バス停で北塩原村コミュニティバスにお乗り換え。なんと、このバス無料なんです…それなのに乗客は私のみでした。公共交通機関が無くなると大変なので、お金徴収して欲しい…
車窓から桧原湖。山の西側がガスっているせいで、湖が見えるのはこの瞬間だけでした。
1
8/5 9:29
車窓から桧原湖。山の西側がガスっているせいで、湖が見えるのはこの瞬間だけでした。
早稲沢に到着。このバス、終バスも17時29分と遅くて便利。これなら鈍行でも東京に帰れます。 え、そんな情報は要らない?(笑)
0
8/5 9:38
早稲沢に到着。このバス、終バスも17時29分と遅くて便利。これなら鈍行でも東京に帰れます。 え、そんな情報は要らない?(笑)
吾妻川渓流探勝路なるものがあるので行ってみたら…
0
8/5 9:45
吾妻川渓流探勝路なるものがあるので行ってみたら…
行き止まりでした…入口で教えてくれよ…この後も、車道に戻るのにあっちこっち道が錯綜して、めっちゃ時間ロスった。今日は標準コースタイム比63%で組んでいるのに!やべやべ。
0
8/5 9:50
行き止まりでした…入口で教えてくれよ…この後も、車道に戻るのにあっちこっち道が錯綜して、めっちゃ時間ロスった。今日は標準コースタイム比63%で組んでいるのに!やべやべ。
西大巓が見えます。むっさ遠いやーん!
0
8/5 10:00
西大巓が見えます。むっさ遠いやーん!
登山口に到着。車はゼロ。なのに団体さんとすれ違った。送迎があるのかな?
0
8/5 10:18
登山口に到着。車はゼロ。なのに団体さんとすれ違った。送迎があるのかな?
途中まではとても気持ちの良い森林浴〜
1
8/5 10:29
途中まではとても気持ちの良い森林浴〜
布滝。流木で荒れている…
0
8/5 10:41
布滝。流木で荒れている…
デコ平方面への分岐から先がかなり荒れている。前半はピンクリボンもゼロ。これは刈り払いをしていないから?それともこれがデフォルト?
0
8/5 10:56
デコ平方面への分岐から先がかなり荒れている。前半はピンクリボンもゼロ。これは刈り払いをしていないから?それともこれがデフォルト?
一応地図やGPS見なくとも踏み跡は分かるけれど…山と高原地図だと実線だけど、近い将来破線になっちゃいそうな感じ…日本全国そんな所ばかり…そうして登れる山やルートがどんどん減って行くんですよねぇ…
0
8/5 10:58
一応地図やGPS見なくとも踏み跡は分かるけれど…山と高原地図だと実線だけど、近い将来破線になっちゃいそうな感じ…日本全国そんな所ばかり…そうして登れる山やルートがどんどん減って行くんですよねぇ…
長梅雨のせいで暑さ慣れしていないせいか、早朝の信夫山の名残のせいか、バテバテ。気合いで頑張る。
0
8/5 11:02
長梅雨のせいで暑さ慣れしていないせいか、早朝の信夫山の名残のせいか、バテバテ。気合いで頑張る。
八合目。気合い入れても段々と足が上がらなくなってきた。
0
8/5 11:51
八合目。気合い入れても段々と足が上がらなくなってきた。
西大巓の山頂到着!標識が無いので、落ちていたこれで(笑)
3
西大巓の山頂到着!標識が無いので、落ちていたこれで(笑)
パノラマしてみたけれど、曇っていてイマイチ(笑)
0
8/5 12:39
パノラマしてみたけれど、曇っていてイマイチ(笑)
写真だとイマイチだけど、避難小屋や天狗岩も見えました。大休止で息の乱れも治ったので、西吾妻山方面に向かいましょう!問題は水。暑過ぎて既に1.25ml飲んだために、残り0.25mlしかない。
1
8/5 12:47
写真だとイマイチだけど、避難小屋や天狗岩も見えました。大休止で息の乱れも治ったので、西吾妻山方面に向かいましょう!問題は水。暑過ぎて既に1.25ml飲んだために、残り0.25mlしかない。
ここに水場があるって地図に書いてあったけれど、水場ではなく単なる道沿いに水が少し流れているだけでした…汲めない!でも登りよりも涼しいから、速度さえ上げなければ何とかなるかも。
0
8/5 12:59
ここに水場があるって地図に書いてあったけれど、水場ではなく単なる道沿いに水が少し流れているだけでした…汲めない!でも登りよりも涼しいから、速度さえ上げなければ何とかなるかも。
荒れているのは豪雨でやられたのかな?
0
8/5 13:10
荒れているのは豪雨でやられたのかな?
何となく池塘も荒れている気がするんだけど…
0
8/5 13:10
何となく池塘も荒れている気がするんだけど…
西吾妻山避難小屋に着きました。4年前に泊まったところ。前回は日没後に到着したので、全容を初めて知る。
0
8/5 13:12
西吾妻山避難小屋に着きました。4年前に泊まったところ。前回は日没後に到着したので、全容を初めて知る。
中にはマスクとアルコール消毒液が!米沢市さん、すごいですね。
0
8/5 13:13
中にはマスクとアルコール消毒液が!米沢市さん、すごいですね。
白布温泉から上がって来る合流点。いつか通ってみたいね。
0
8/5 13:18
白布温泉から上がって来る合流点。いつか通ってみたいね。
吾妻神社。前回来た時は日没後のガスの中だったのでめっさ雰囲気あって怖かった
0
8/5 13:23
吾妻神社。前回来た時は日没後のガスの中だったのでめっさ雰囲気あって怖かった
そしていよいよ梵天岩へ!やったぁー!見渡せるやん!4年前同様またしても一切経山は雲にやられているけれど、これなら及第点だわ!
0
8/5 13:37
そしていよいよ梵天岩へ!やったぁー!見渡せるやん!4年前同様またしても一切経山は雲にやられているけれど、これなら及第点だわ!
珍しく後ろ向きで撮ってみた!おニューの短パンです。派手派手〜
5
8/5 13:40
珍しく後ろ向きで撮ってみた!おニューの短パンです。派手派手〜
あっちからやたら「やっほー」という若者の大合唱が聞こえてくるんだけど、何だろ。高尾山みたいなノリ(笑)
0
8/5 13:48
あっちからやたら「やっほー」という若者の大合唱が聞こえてくるんだけど、何だろ。高尾山みたいなノリ(笑)
時々晴れ間もあって、そうすると池塘がとても良い色になる😍
0
8/5 13:48
時々晴れ間もあって、そうすると池塘がとても良い色になる😍
かなりノンビリしてしまったのでめっちゃ遅れている…最後に西吾妻山に行きましょ
0
8/5 13:57
かなりノンビリしてしまったのでめっちゃ遅れている…最後に西吾妻山に行きましょ
西吾妻山山頂到着です。4年ぶり2度目〜!茨城から来た方とお話。今日は磐梯と吾妻、明日は安達太良、明後日が平ヶ岳ですって!ずる〜い!
1
西吾妻山山頂到着です。4年ぶり2度目〜!茨城から来た方とお話。今日は磐梯と吾妻、明日は安達太良、明後日が平ヶ岳ですって!ずる〜い!
西大巓に戻ってきました。既に誰もおりません。終バスは18時で、既に15時。小野川探勝路に行くのは既に無理ですが、その代わりにデコ平には行きたい。それでもギリギリ。急げ!
1
8/5 14:53
西大巓に戻ってきました。既に誰もおりません。終バスは18時で、既に15時。小野川探勝路に行くのは既に無理ですが、その代わりにデコ平には行きたい。それでもギリギリ。急げ!
ありがとう!また来るよ!
0
8/5 14:53
ありがとう!また来るよ!
足元に刈ったばかりの笹が落ちているなーって思ったら、今日刈られたばかりだそうで。刈られていなかったらもっと時間かかったことでしょう。ラッキー!
0
8/5 15:25
足元に刈ったばかりの笹が落ちているなーって思ったら、今日刈られたばかりだそうで。刈られていなかったらもっと時間かかったことでしょう。ラッキー!
リフト山頂駅に自動販売機発見。生き返りました!!!ありがとう!
0
8/5 15:38
リフト山頂駅に自動販売機発見。生き返りました!!!ありがとう!
デコ平に寄ります
0
8/5 15:48
デコ平に寄ります
めっちゃ綺麗に整備されているんだけど!多くの湿原で木道が朽ちている中、これほど綺麗なのは珍しい!さすが東急資本?
1
8/5 15:49
めっちゃ綺麗に整備されているんだけど!多くの湿原で木道が朽ちている中、これほど綺麗なのは珍しい!さすが東急資本?
無事登山口に着きました。ここからはダート。時間は迫っているので引き続きダッシュです🏃♀️
1
8/5 15:56
無事登山口に着きました。ここからはダート。時間は迫っているので引き続きダッシュです🏃♀️
ロープーウエイと吾妻山。パンフレットで使われそうな構図。
0
8/5 16:17
ロープーウエイと吾妻山。パンフレットで使われそうな構図。
グランデコが見えた!飛ばしたおかけで何とかバスに間に合いそうだ。ちなみにここから猪苗代駅まで無料の送迎バスがありますんで(笑)トレイル繋ぎなんてしない方は普通に送迎バス乗りましょ(笑)
0
8/5 16:24
グランデコが見えた!飛ばしたおかけで何とかバスに間に合いそうだ。ちなみにここから猪苗代駅まで無料の送迎バスがありますんで(笑)トレイル繋ぎなんてしない方は普通に送迎バス乗りましょ(笑)
小野川探勝路は残念ながらパス。またいつか!
0
8/5 16:50
小野川探勝路は残念ながらパス。またいつか!
小野川湖。ひなたはまだまだ暑い😵
0
8/5 17:16
小野川湖。ひなたはまだまだ暑い😵
振り返って吾妻山。雷鳴らなくて本当に良かった!「発雷確率」はこれからも要チェックやな。
0
8/5 17:38
振り返って吾妻山。雷鳴らなくて本当に良かった!「発雷確率」はこれからも要チェックやな。
磐梯山にどんどん近づきます
0
8/5 17:44
磐梯山にどんどん近づきます
無事ゴール!これにて高湯温泉から磐梯町駅まで繋がりました。関東との接続はまだまだ先。でも全走行距離が7000kmを超えていたわ。東京からだとトルクメニスタンのアシガバードくらいですね(笑)今年中にモスクワ(約7500km)まで行きましょ。
1
8/5 17:53
無事ゴール!これにて高湯温泉から磐梯町駅まで繋がりました。関東との接続はまだまだ先。でも全走行距離が7000kmを超えていたわ。東京からだとトルクメニスタンのアシガバードくらいですね(笑)今年中にモスクワ(約7500km)まで行きましょ。
バスの車窓から磐梯山。寝たり、本読んだりして鈍行で東京まで帰ります(笑)それではまた!サリュ!
1
8/5 18:21
バスの車窓から磐梯山。寝たり、本読んだりして鈍行で東京まで帰ります(笑)それではまた!サリュ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する