奥多摩駅7時発のバスは満席でしたが、倉戸口BSで下車したのは私一人。道標ありませんが、トンネル手前の道を上がっていきます。
3
8/8 7:25
奥多摩駅7時発のバスは満席でしたが、倉戸口BSで下車したのは私一人。道標ありませんが、トンネル手前の道を上がっていきます。
電車の中では雲が低く天気が心配されましたが、バス下車後は陽が差してきました。
小河内ダムに映っているのは地図で見ると「沖ノ指」でしょうか。
11
8/8 7:26
電車の中では雲が低く天気が心配されましたが、バス下車後は陽が差してきました。
小河内ダムに映っているのは地図で見ると「沖ノ指」でしょうか。
少し上がると倉戸山の道標も出てきて、ここが登山口です。
3
8/8 7:33
少し上がると倉戸山の道標も出てきて、ここが登山口です。
温泉神社で今日の安全山行をお祈りして、神社脇からイザ!
4
8/8 7:39
温泉神社で今日の安全山行をお祈りして、神社脇からイザ!
最初から尾根道ですが、まぁまぁの斜度で登ります。CT通りだと140分、延々登りです。
3
8/8 7:59
最初から尾根道ですが、まぁまぁの斜度で登ります。CT通りだと140分、延々登りです。
尾根が広く、かつ下草がほとんどないのでどこでも歩けてしまい、道迷いが多いようです。道迷い防止のロープ柵が3回ありました。
3
8/8 8:11
尾根が広く、かつ下草がほとんどないのでどこでも歩けてしまい、道迷いが多いようです。道迷い防止のロープ柵が3回ありました。
わかり辛い箇所には道標もあります。
ここは右にある倒れそうな大木を支える藤に感動。
藤は木を絞め殺してしまうこともあるんですが、ここは共存してますね(^^)
4
8/8 8:29
わかり辛い箇所には道標もあります。
ここは右にある倒れそうな大木を支える藤に感動。
藤は木を絞め殺してしまうこともあるんですが、ここは共存してますね(^^)
杉林は最初だけで、すぐに明るい広葉樹林。
ブナは水を貯えるから水害が起きにくいんだと、先日のツアーでガイドさんが言ってました。
5
8/8 8:32
杉林は最初だけで、すぐに明るい広葉樹林。
ブナは水を貯えるから水害が起きにくいんだと、先日のツアーでガイドさんが言ってました。
80分程で倉戸山に到着!
いつも通りですが、登りで貯金を作ります。
19
8/8 8:39
80分程で倉戸山に到着!
いつも通りですが、登りで貯金を作ります。
ここまで花がありませんでしたが、倉戸山山頂にはマルバダケブキがたくさん咲いていました♪
6
8/8 8:40
ここまで花がありませんでしたが、倉戸山山頂にはマルバダケブキがたくさん咲いていました♪
次の榧ノ木山までの間でも、マルバダケブキのお花畑に癒されます♪
3
8/8 9:06
次の榧ノ木山までの間でも、マルバダケブキのお花畑に癒されます♪
細尾根まで登り上げました。
風が通って涼しいです(^^)
2
8/8 9:30
細尾根まで登り上げました。
風が通って涼しいです(^^)
榧ノ木山山頂。細い尾根の途中です。
3
8/8 9:31
榧ノ木山山頂。細い尾根の途中です。
ので、山名板の隣では撮影の距離が取れず、尾根筋にカメラを置いてセルフタイマー☆
12
8/8 9:36
ので、山名板の隣では撮影の距離が取れず、尾根筋にカメラを置いてセルフタイマー☆
水根沢林道分岐。この道を下りると崩落個所があるそうですが、1人上がってこられた方をお見かけしました。
2
8/8 9:53
水根沢林道分岐。この道を下りると崩落個所があるそうですが、1人上がってこられた方をお見かけしました。
電車でおにぎりを食べてから3時間、お腹が空いたのでここでおにぎりタイムです。(榧ノ木山山頂は狭すぎたので。)
7
8/8 9:56
電車でおにぎりを食べてから3時間、お腹が空いたのでここでおにぎりタイムです。(榧ノ木山山頂は狭すぎたので。)
石尾根が近づいてきて、ようやくマルバダケブキ以外のお花に出会えました♪
6
8/8 10:12
石尾根が近づいてきて、ようやくマルバダケブキ以外のお花に出会えました♪
出発から3時間近く、石尾根縦走路の巻き道ルートにぶつかりました。
1
8/8 10:19
出発から3時間近く、石尾根縦走路の巻き道ルートにぶつかりました。
ここから尾根ルートに上がります。
1
8/8 10:23
ここから尾根ルートに上がります。
尾根ルート、なんていい道でしょう!
天国です♪
4
8/8 10:24
尾根ルート、なんていい道でしょう!
天国です♪
お花も咲いています。
小さいニガナ。
5
8/8 10:25
お花も咲いています。
小さいニガナ。
シロバナニガナ。
6
8/8 10:31
シロバナニガナ。
ウツボグサ!
6
8/8 10:26
ウツボグサ!
これは何?
ヒルガオみたいな葉っぱのツル性の草でした。
→イケマというそうです、showさんありがとうございます😊
6
8/8 10:27
これは何?
ヒルガオみたいな葉っぱのツル性の草でした。
→イケマというそうです、showさんありがとうございます😊
ヤマホタルブクロ。
8
8/8 10:28
ヤマホタルブクロ。
ノアザミ。
5
8/8 10:32
ノアザミ。
行く手には鷹ノ巣山が見えてきました。
6
8/8 10:30
行く手には鷹ノ巣山が見えてきました。
ちょっと開けたところで、コレが今日一番の眺望💦
う〜ん、晴れ予報だったのに(;´Д`)
6
8/8 10:31
ちょっと開けたところで、コレが今日一番の眺望💦
う〜ん、晴れ予報だったのに(;´Д`)
でも、手前の原っぱはお花畑です。マルバダケブキはもちろん、
コウリンカや、
6
8/8 10:28
でも、手前の原っぱはお花畑です。マルバダケブキはもちろん、
コウリンカや、
アキノキリンソウ、
→嘘です、弟切草でした。showさんありがとうございます😊
6
8/8 10:40
アキノキリンソウ、
→嘘です、弟切草でした。showさんありがとうございます😊
ウメバチソウ。
こんなところで!?
7
8/8 10:36
ウメバチソウ。
こんなところで!?
お花畑でかなり時間を食いましたが、鷹ノ巣山に到着!
ちなみに今日はおニューのTシャツだよ〜♪
19
8/8 10:55
お花畑でかなり時間を食いましたが、鷹ノ巣山に到着!
ちなみに今日はおニューのTシャツだよ〜♪
気分良くおにぎりタイムです♪
今日のあったかお供は「しいたけ茶」。唐辛子入りでおにぎりに合います(^o^)
8
8/8 10:49
気分良くおにぎりタイムです♪
今日のあったかお供は「しいたけ茶」。唐辛子入りでおにぎりに合います(^o^)
が、眺望はこの通り・・・。
どんどん霧が上がってきています。
2
8/8 10:58
が、眺望はこの通り・・・。
どんどん霧が上がってきています。
というわけで食べたら下山!
上がってくる霧の中に突っ込んでいく感じ💦
下山はず〜っと尾根道を通ります。
2
8/8 11:05
というわけで食べたら下山!
上がってくる霧の中に突っ込んでいく感じ💦
下山はず〜っと尾根道を通ります。
地図上の「城山」を探していたら、銀竜草を発見しました!
5
8/8 11:24
地図上の「城山」を探していたら、銀竜草を発見しました!
で、GPSではここが城山。
通常ルートから分岐して少し登る道上ですが、何もありません💦
3
8/8 11:34
で、GPSではここが城山。
通常ルートから分岐して少し登る道上ですが、何もありません💦
石尾根のルート上は、道標が少ないです。
あってもこんな簡単なものとか(^^;
1
8/8 11:39
石尾根のルート上は、道標が少ないです。
あってもこんな簡単なものとか(^^;
ここは激下りでした。
最初のうちはまだいいですが、下のほうはどこが道だかわからないくらいの根っこ道。
4
8/8 11:40
ここは激下りでした。
最初のうちはまだいいですが、下のほうはどこが道だかわからないくらいの根っこ道。
で、この道標に逆らって尾根を行くと、
1
8/8 11:49
で、この道標に逆らって尾根を行くと、
将門馬場。ここは山名板あります。
道はまっすぐですが踏み跡は薄いので、GPS見ながら。
3
8/8 11:53
将門馬場。ここは山名板あります。
道はまっすぐですが踏み跡は薄いので、GPS見ながら。
ルートに復帰して長々と六ツ石山の北側を巻いた後、
1
8/8 12:13
ルートに復帰して長々と六ツ石山の北側を巻いた後、
六ツ石山に寄り道!
眺望はありません、あってもガスガスですが💦
12
8/8 12:19
六ツ石山に寄り道!
眺望はありません、あってもガスガスですが💦
水の残りが500mlを切っているので、ここはエネルギー補給兼水分補給の栄養ドリンク☆
9
8/8 12:22
水の残りが500mlを切っているので、ここはエネルギー補給兼水分補給の栄養ドリンク☆
狩倉山へは、岩と岩の間みたいな所から登ります。
尾根沿いに進むと、農大の敷地ということでロープが張ってありましたが、ちょうどここが山頂のようです。(山名板無し)
4
8/8 12:34
狩倉山へは、岩と岩の間みたいな所から登ります。
尾根沿いに進むと、農大の敷地ということでロープが張ってありましたが、ちょうどここが山頂のようです。(山名板無し)
本道に戻って、ひたすら下ります。
今日はCT×0.9だと下山が16:40。登りで1時間貯金していますが、もう一声、15時下山できれば下山口の温泉で入浴もできる!
というワケで、かなりのペースで下っていますが、長い💦
唯一、ギボウシが癒してくれました(*´▽`*)
4
8/8 12:50
本道に戻って、ひたすら下ります。
今日はCT×0.9だと下山が16:40。登りで1時間貯金していますが、もう一声、15時下山できれば下山口の温泉で入浴もできる!
というワケで、かなりのペースで下っていますが、長い💦
唯一、ギボウシが癒してくれました(*´▽`*)
三ノ木戸林道への分岐。
ここでエスケープもできますが、今日のルートは尾根を直進!
1
8/8 12:52
三ノ木戸林道への分岐。
ここでエスケープもできますが、今日のルートは尾根を直進!
今までになかったような岩が出てきて、その先にマルバダケブキのお花畑が見えました。
3
8/8 12:57
今までになかったような岩が出てきて、その先にマルバダケブキのお花畑が見えました。
三ノ木戸山へのルートはお花畑のほうへ登っていきます。
3
8/8 12:59
三ノ木戸山へのルートはお花畑のほうへ登っていきます。
キンミズヒキも咲いていて、良い山ですね(^^)
4
8/8 13:00
キンミズヒキも咲いていて、良い山ですね(^^)
林業の方が使う?四阿のあたりに、小さな山名板がありました。
4
8/8 13:05
林業の方が使う?四阿のあたりに、小さな山名板がありました。
さらに直進すると、石で守られた?コレがあり、
3
8/8 13:09
さらに直進すると、石で守られた?コレがあり、
山名板も。
こっちのほうが立派です。
3
8/8 13:08
山名板も。
こっちのほうが立派です。
また道なき道を下って本道に戻ると、いつのまにか林道みたいに立派な道になっていました。
1
8/8 13:13
また道なき道を下って本道に戻ると、いつのまにか林道みたいに立派な道になっていました。
が、通行止め。
右側の登山道へ誘導されますが・・・
1
8/8 13:14
が、通行止め。
右側の登山道へ誘導されますが・・・
湿ってズルズルむき出し、土の上でスケートができるレベル。
たまらず右側の踏み跡へ避難します。
2
8/8 13:20
湿ってズルズルむき出し、土の上でスケートができるレベル。
たまらず右側の踏み跡へ避難します。
ズルズル道が終わるとまた平和な下り。
しかし、長い・・・。
1
8/8 13:45
ズルズル道が終わるとまた平和な下り。
しかし、長い・・・。
三ノ木戸林道から繋がる分岐。左折します。
1
8/8 13:49
三ノ木戸林道から繋がる分岐。左折します。
木造の橋を渡って、
1
8/8 13:55
木造の橋を渡って、
ようやく舗装道へ出てきました。
1
8/8 14:04
ようやく舗装道へ出てきました。
温泉にも入れそうな時間だし、安心してカーブミラーで「かっこいい人」(^^)
14
8/8 14:12
温泉にも入れそうな時間だし、安心してカーブミラーで「かっこいい人」(^^)
向こうに見えるのは御前山?サス沢山?(^^)な〜んて能天気、ですが実はまだ登山道は終わっておらず!
下に見える道の切れ目からまた登山道…。
3
8/8 14:13
向こうに見えるのは御前山?サス沢山?(^^)な〜んて能天気、ですが実はまだ登山道は終わっておらず!
下に見える道の切れ目からまた登山道…。
一旦気持ちが緩んだので、コレが辛い!
もう足の裏痛いよ〜💦
3
8/8 14:19
一旦気持ちが緩んだので、コレが辛い!
もう足の裏痛いよ〜💦
羽黒三田神社で今日の無事を感謝します。
まだ登山道終わってないけど💦
3
8/8 14:22
羽黒三田神社で今日の無事を感謝します。
まだ登山道終わってないけど💦
大幅にペースダウンしながら、やっと再度舗装道へ。
ヤマレコの踏み跡を見るとここからショートカットしている人もいますが、もう舗装道を行きます!
1
8/8 14:28
大幅にペースダウンしながら、やっと再度舗装道へ。
ヤマレコの踏み跡を見るとここからショートカットしている人もいますが、もう舗装道を行きます!
下山口にある三河屋旅館麻葉の湯。
時間は14:39、余裕で入れる♪と思ったら、今日は宿泊多数のため15時迄(T_T)
旦那さんが目いっぱい謝ってくれました。仕方ありません、また来ます!
4
8/8 14:39
下山口にある三河屋旅館麻葉の湯。
時間は14:39、余裕で入れる♪と思ったら、今日は宿泊多数のため15時迄(T_T)
旦那さんが目いっぱい謝ってくれました。仕方ありません、また来ます!
もえぎの湯では、15時時点で男性は20分待ち、女性はすんなり。
前回は根っ辛蕎麦でしたが、今日は豚角煮セットで〆!
ビールうま〜♪
15
8/8 16:15
もえぎの湯では、15時時点で男性は20分待ち、女性はすんなり。
前回は根っ辛蕎麦でしたが、今日は豚角煮セットで〆!
ビールうま〜♪
ミキさん、こんばんはー なかなかのルートですね。 これは挑戦したくなりますねー💦 いつもながら、詳細なルート説明ありがとうございます。 もう少し、涼しくなったら、行ってみるかな💦 もう少し、短いルートで😎
相変わらず俊足ですね〜
梅雨明けして真夏になるとどうしても高山を目指してしまい山選びに苦労します。1,000〜2,000m級の山でも何とか過ごせるなら選択肢が増えますよね〜
ヒルガオの葉に似たツル性の花は、イケマですかね。
アキノキリンソウとある黄色い花は、オトギリソウですかね。
涼しくなってから行く場合は、下山時間にご注意下さいね💦
本当は東日原からが1番近いのですが、現在日原への道は通行止めですので…(^◇^;)
いま行ける最短は蜂谷からかな?
さすが花博士!ありがとうございます😊
思いっきり間違えてしまいました、修正しておきます💦
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する