記録ID: 248173
全員に公開
ハイキング
東海
真富士山(河内の大石から あ!道がない)
2012年11月25日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 07:35
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 1,246m
- 下り
- 1,240m
コースタイム
8:15大石-9:10登山口-11:40尾根分岐-11:50第一真富士山12:30-13:45尾根分岐-15:05林道-15:50大石
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
「河内―真富士山は道崩落のため通行できません」と静岡市設置の看板がありますのでご承知ください。 崩落個所は登山口から沢を離れるまでに数か所あります。う回路として沢を歩くので元の道に戻るためにテープを見つけるように注意が必要です。 1112mのピークから降下する道は、人があまり通っていないため入り口がわかりにくいです。道には赤テープがありますが、最下部の植林地では見失いました。 |
写真
感想
真富士山へは、平野、俵沢からしか登ったことが無かったので、河内から登ってみました。
人があまり通らない道なので、赤テープが見つからないと不安になります。こんな時役立つのがGPS(ヤマナビ)です。ヤマナビは消費電力が大きいのが難点ですが、予備電源で2日はもたせるようにしています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2930人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する