斑尾山(300名山)〜沼の原湿原 アサギマダラ舞う百花繚乱の周回コース
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:04
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 713m
- 下り
- 716m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
今の時期は駐車場無料 前日TELして登山で駐車場借りたい旨を伝えOKいただいています 登山に使って頂いて構いませんとの事 ナビ:0269-64-3311 ※当初、沼の原湿原駐車より周回予定でしたが、 先に行かれた方のレコで、11台の駐車場が工事で6台しか停められないとの情報ありで、広いホテルの駐車場からにしました |
その他周辺情報 | ●斑尾高原ホテル http://www.madarao.jp/hotel/ ●斑尾高原温泉・・斑尾高原ホテル内 日帰り温泉¥900 ホテルの敷地内から沸く自家温泉、斑尾高原唯一の天然温泉だそう ※宿泊のお客様の都合で15時過ぎなどNGの場合もあるそう 翌日、高峰高原ビジターセンターより、 水ノ塔山〜篭ノ戸山〜池の平湿原予定の為、移動途中のキャンプ場でテント泊 (コロナ感染対策で、各ソロテント泊) ※山は、水ノ塔山〜篭ノ戸山は止め、高峯山に変更しました ●長野県上田市「市民の森公園 キャンプ場」 0268-23-0363 https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/sports/4658.html テント泊他、無料 トイレ、水場あり 販売機はジュースのみあり コンビニは約10分手前にローソンなどあり |
写真
パイン美味しい♪(p)
でも、事件発生。ホークで刺そうと思ったら、安定が悪く、数個地面に落下( ノД`)シクシク…(h)
感想
コロナ騒動以来、久々のhornさんとの山行です。
前日は、登山自粛中に私がちょこちょこ出かけ、
hornさんも行って見たいと言っていた、東高根森林公園の花散策をしました。
レンゲショウマも咲いていました!
今回私は大連休で、どこかたくさんお花咲いてて、
湿原とかあって、そんなにハードでない所あるかなぁ〜?
って探していたところ、この辺りが良さそうなので計画の一つとして考えていました。
hornさんも久々にこちらに来ると言う事で、一緒することになりました。
車ではマスク着用、エアコンしたまま少し窓開け、除菌ペーパーなども使用、
密を避けての行動です。
お花は歩き始めからいろいろたくさん咲いてて前に進まず♪
急な斜面登りもやや曇っているものの展望も素晴らしく、
お花、アサギマダラを初めとする蝶に癒やされながら汗だくで登りました。
次々にいろいろなお花を発見。
ランや湿原に咲く花・・、ホント来て良かった(^o^)♪
明日は、高峰高原から水ノ塔山〜篭ノ登山あたりから池の平湿原を回る予定です。
(実際には、水ノ塔山、篭ノ登山は止め、高峯山経由で向かいました)
車中泊は密になるので、各自ソロテント持参でキャンプ場で宿泊しました。
今日は宿泊したホテル前に4時集合・出発し、一路斑尾山へ。
約4時間を交代しながら行きました。
途中雨が少し降りましたが、到着する前にはあがって、下山するまで天気はおおむね良かったです。
ただ、蒸し暑かったので、それで疲れました。
お花や蝶にたくさん会え、「なかなか進まないね」とか「こっちに○○咲いてるよ」「○○いっぱい花に止まっているよ」とか話しながらの楽しい山行ができました。
景色は、ガスがかかり、見たかった佐渡島等は見ることができませんでした。
二人とも、初めての花や、珍しい蝶に出会え、大満足の一日でした。
いつもなら、道の駅等での車中泊なのですが、今回は密を避けるため、各々ソロテント持参で、途中にある市民の森キャンプ場で宿泊しました。
明日は高峯山に向かいます。
また、今日とは違う花々に出会えるのが楽しみです。
pikaさん、今日一日お疲れさま。
明日も楽しみましょう♪
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する