記録ID: 2485445
全員に公開
ハイキング
中国山地東部
後山
2020年08月09日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:13
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 970m
- 下り
- 969m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はないですが、沢沿いの上りではぶとが多かった。 |
その他周辺情報 | 帰路に千種のエーガイヤ温泉に立ち寄り(400円安い) |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
地図(地形図)
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|
感想
今日はいい天気で暑くなるとのことで、無理のない涼しいコースとして岡山県の東粟倉からの後山を選択。天気は予想外の曇りで、稜線に出ても風もあり涼しかったの駒の尾山までの稜線歩きを満喫。後山の頂上の鉾でアナグマと思われる動物に遭遇。狸でも狐でもなく、アナグマでしょうか?今年は、コロナで夏山も断念していますが、近場でもこの時期でも稜線歩きはいいもので、植生も豊かで新ためて日本の山、地元の山も振り返るいい機会でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1116人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する