記録ID: 2491077
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
倉岳山。イワタバコ発見。オオムラサキもいるみたい。
2020年08月10日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp132133d2773a563.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:14
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 884m
- 下り
- 877m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山口→立野峠 登山口周辺ががけ崩れの影響あるが通行に支障なし。 一部道が不明瞭なところもあるが、ピンクテープや岩には赤い丸が描かれているので見落とさないように。 立野峠からの尾根道は問題個所無し。 ・立野峠→倉岳山山頂→穴路峠 尾根道は問題なし。 ・穴路峠→登山口 倒木や登山道が失われているところが多い。 去年の台風でもだいぶやられたけれど、さらに道が分かりにくくなってる感じ。 岩もゴロゴロしていて歩きにくいところが続く。 間隔は離れてるけれどピンクテープや看板はあるので見落とさなければ道迷いはなさそう。 |
写真
感想
リハビリがてら近場の山へ。
夏の暑い時期でも沢沿いの道は気持ちよく、水も冷たいので熱中症になりそうな体も冷やせる。
尾根道も風が心地いい。
雲が出ていて山頂から富士山は見えなかったけれど、あまり人のいない山頂でのんびりできた。
下山は穴路峠側から。
こちらのルートは去年の台風の影響で倒木も多く、道も荒れ気味。
沢沿いの道も分かりにくいところは多いけれど、沢は気持ちよく、苔むす岩にはイワタバコの花も咲いていた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:390人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する