ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2492965
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

男体山、北側から往復

2020年08月11日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:42
距離
17.2km
登り
1,053m
下り
1,037m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:17
休憩
1:25
合計
7:42
7:46
7:53
6
7:59
8:00
128
10:08
10:14
4
10:18
11:26
4
11:30
11:31
102
13:13
13:15
4
13:19
29
14:19
ゴール地点
休憩は志津乗越で、昼食は山頂で取りました。
天候 快晴のち曇り。気温は15℃、昼頃は20℃くらいでした。
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
120号線を戦場ヶ原方面へ進み、三本松駐車場を通り過ぎて数百メートル先の丁字路を右折します。次の左カーブを舗装されていない右へ曲がり、砂利道を少し走ると左へ折れてまた舗装道路になりますので、そこから2kmほど進むと梵字飯場跡の駐車場場あります。
梵字飯場跡、朝6時半で数台駐車。ガラガラ。
コース状況/
危険箇所等
梵字飯場跡〜志津乗越までは舗装された林道で歩きやすいです。途中五合目あたりまでは道がはっきりしていないので、リボンや保有林の看板を目標に歩いてください。ところどころ倒木がありますが通れます。危なそうなのは7合目付近の崖ですが、ロープがあるので気をつけて通れば大丈夫です。
梵字飯場跡からスタートです。6時半でガラガラでした。
2020年08月11日 06:34撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/11 6:34
梵字飯場跡からスタートです。6時半でガラガラでした。
この先も舗装道路は続きますが車は通れません。
2020年08月11日 06:38撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/11 6:38
この先も舗装道路は続きますが車は通れません。
太郎山との分岐です。男体山は右へ進みます。
2020年08月11日 07:12撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/11 7:12
太郎山との分岐です。男体山は右へ進みます。
男体山の頂上が見えます。南側から見るよりは近く感じます。
2020年08月11日 07:35撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/11 7:35
男体山の頂上が見えます。南側から見るよりは近く感じます。
志津乗越です。林道はここまで。休憩を取ります。
2020年08月11日 07:45撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/11 7:45
志津乗越です。林道はここまで。休憩を取ります。
気温は16℃でした。日向と日陰でかなり違います。
2020年08月11日 07:52撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/11 7:52
気温は16℃でした。日向と日陰でかなり違います。
砂利道を歩き始めてすぐに登山口があります。ここから右へ入って登ります。
2020年08月11日 07:55撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/11 7:55
砂利道を歩き始めてすぐに登山口があります。ここから右へ入って登ります。
志津小屋です。帰りに泊まっていた登山客の方と少しだけ話をしました。男体山は既に登ったそうです。
2020年08月11日 07:59撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/11 7:59
志津小屋です。帰りに泊まっていた登山客の方と少しだけ話をしました。男体山は既に登ったそうです。
二合目。ここから少し開けた場所を上ります。
2020年08月11日 08:12撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/11 8:12
二合目。ここから少し開けた場所を上ります。
三合目です。こうしたどの木の間も通れそうな場所は、どこを通っていいのか分からないので苦手です。
2020年08月11日 08:21撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/11 8:21
三合目です。こうしたどの木の間も通れそうな場所は、どこを通っていいのか分からないので苦手です。
五合目です。このあたりから道が少しはっきりしてきます。
2020年08月11日 08:55撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/11 8:55
五合目です。このあたりから道が少しはっきりしてきます。
崖から山頂が見えます。ここからが踏ん張りどころ。
2020年08月11日 09:12撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/11 9:12
崖から山頂が見えます。ここからが踏ん張りどころ。
左を向くと三つの山が見えます。おそらく中央が女峰山です。奥にうっすら見えるのはどこでしょうか。釈迦ヶ岳かな。
2020年08月11日 09:13撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/11 9:13
左を向くと三つの山が見えます。おそらく中央が女峰山です。奥にうっすら見えるのはどこでしょうか。釈迦ヶ岳かな。
八合目です。木々が低くなってきました。
2020年08月11日 09:35撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/11 9:35
八合目です。木々が低くなってきました。
中央に移っている木がない場所が志津乗越でしょうか。遠くて分からないなあ。
2020年08月11日 09:38撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/11 9:38
中央に移っている木がない場所が志津乗越でしょうか。遠くて分からないなあ。
北東を眺めると湯ノ湖が見えました。北側から登ると見えるんですね。
2020年08月11日 09:38撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/11 9:38
北東を眺めると湯ノ湖が見えました。北側から登ると見えるんですね。
ついに九合目です。ここからは坂はほとんどありません。晴れていて気持ちが良いです。
2020年08月11日 09:54撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/11 9:54
ついに九合目です。ここからは坂はほとんどありません。晴れていて気持ちが良いです。
女峰山方面を眺めます。遮るものがなくよく見えます。左手前の山は大真名子山でしょうか。
2020年08月11日 09:54撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/11 9:54
女峰山方面を眺めます。遮るものがなくよく見えます。左手前の山は大真名子山でしょうか。
山頂に到着しました。がんばりました。
2020年08月11日 10:07撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/11 10:07
山頂に到着しました。がんばりました。
前回この部分を撮影したか忘れてしまったので取りました。
2020年08月11日 10:08撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/11 10:08
前回この部分を撮影したか忘れてしまったので取りました。
剣に比べると人気のない山頂の看板を撮影。友達に証拠写真を送ろう。
2020年08月11日 10:16撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/11 10:16
剣に比べると人気のない山頂の看板を撮影。友達に証拠写真を送ろう。
それにしても晴れて良かったです。こんなに晴れるとは思わなかったので嬉しいです。
2020年08月11日 10:18撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/11 10:18
それにしても晴れて良かったです。こんなに晴れるとは思わなかったので嬉しいです。
遠くに富士山が見えました。写真だと小さいのですが、肉眼で見ると大きく見えます。
2020年08月11日 10:18撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/11 10:18
遠くに富士山が見えました。写真だと小さいのですが、肉眼で見ると大きく見えます。
カメラを一眼に変えてもう一度。
2020年08月11日 10:22撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
8/11 10:22
カメラを一眼に変えてもう一度。
中禅寺湖も綺麗です。
2020年08月11日 10:23撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
8/11 10:23
中禅寺湖も綺麗です。
前回この太郎山神社まで来なかったので行ってみました。山頂から少しだけ西に行ったところにあります。
2020年08月11日 10:26撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
8/11 10:26
前回この太郎山神社まで来なかったので行ってみました。山頂から少しだけ西に行ったところにあります。
下が急なのでより開放感があります。
2020年08月11日 10:26撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
8/11 10:26
下が急なのでより開放感があります。
西の端までいって西側を撮影しました。ヤマレコでは淵に沿ってもう少し西へ行っている人がいるようですが、どこを下っていくのでしょうか。分かりません。
2020年08月11日 10:26撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
8/11 10:26
西の端までいって西側を撮影しました。ヤマレコでは淵に沿ってもう少し西へ行っている人がいるようですが、どこを下っていくのでしょうか。分かりません。
日光白根山(奥白根山)です。今年中に行きたいです。
2020年08月11日 10:27撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
8/11 10:27
日光白根山(奥白根山)です。今年中に行きたいです。
神社から八丁出島方面がよく見えます。
2020年08月11日 10:27撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
8/11 10:27
神社から八丁出島方面がよく見えます。
山頂方面はこんな感じです。南側九合目からの道が見渡せます。
2020年08月11日 10:29撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
8/11 10:29
山頂方面はこんな感じです。南側九合目からの道が見渡せます。
予想していたよりも登山客が多かったです。他の方にカメラやスマホを渡してお互い記念撮影をしている光景を何度も見ました。私も2回ほどしました。
2020年08月11日 10:46撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
8/11 10:46
予想していたよりも登山客が多かったです。他の方にカメラやスマホを渡してお互い記念撮影をしている光景を何度も見ました。私も2回ほどしました。
帰る前に剣をもう一度撮影。格好いい。
2020年08月11日 11:30撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
8/11 11:30
帰る前に剣をもう一度撮影。格好いい。
すこし戻ったところ。山頂の小屋が見えます。
2020年08月11日 11:35撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
8/11 11:35
すこし戻ったところ。山頂の小屋が見えます。
太郎山がはっきり見えます。
2020年08月11日 11:53撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/11 11:53
太郎山がはっきり見えます。
危ないですがロープがあるのでゆっくり歩けば大丈夫だと思います。
2020年08月11日 12:08撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/11 12:08
危ないですがロープがあるのでゆっくり歩けば大丈夫だと思います。
志津乗越です。今回も誰もいません。
2020年08月11日 13:18撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/11 13:18
志津乗越です。今回も誰もいません。
ようやく駐車場に戻ってきました。ケガもなく無事下山できて良かったです。
2020年08月11日 14:18撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/11 14:18
ようやく駐車場に戻ってきました。ケガもなく無事下山できて良かったです。

装備

個人装備
Tシャツ ズボン グローブ 日よけ帽子 昼ご飯 行動食 飲料 ガイド地図(ブック) 携帯 時計 カメラ アクションカメラ 温度計 ヤッケ 手ぬぐい 虫よけスプレー
備考 もう少し飲み物を持っていくべきでした。

感想

男体山に登りました。昨年に続いて2回目です。
家族に男体山は戦場ヶ原のほうから登ったほうがスタート地点の標高が高いから楽なのではないかと提案されたので、試しに北側から登りました。

志津乗越(志津峠)まではすんなり到達しヤマレコのアプリで確認したら標高1790メートルぐらいでしたので、これは楽かもと思っていました。

しかし、実際に登山口から登ってみたら、道ははっきりしていなく木が倒れていたり坂が急だったりと予想よりも登りづらく大変でした。3合目から5合目あたりがきつかったかな。正面から登るのと比較すると、標高差は小さいですが同じくらい疲れるかややきついくらいだと感じました。誰かほかの方の意見も聞いてみたいです。

天気予報では昼頃から曇って雨の可能性もありと出ていましたけど、快晴で今年も富士山を見ることができました。運が良かったです。

連休明けの平日にもかかわらず、剣のところで記念撮影するのに何人か待つくらい人がいました。意外でした。

今回は短期間ではありますが長めの散歩で体力をつけていたためか、下山中に脚が痛くなることもなく多少の余裕をもって駐車場までたどり着けました。日頃の運動が大切だと実感しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:754人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
男体山(二荒山神社→山頂→志津乗越→三本松)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [2日]
日光二荒山神社中宮祠から裏男体山、戦場ヶ原三本松
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら