記録ID: 2494601
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
【山梨百名山・三ッ峠山】早朝トレッキングで、久しぶりの富士山に会えた!
2020年08月12日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 02:57
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 1,152m
- 下り
- 1,141m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:55
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 2:50
距離 6.5km
登り 1,152m
下り 1,151m
7:22
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
4時過ぎということで、他には車もなく、朝8時の帰りにも車がありませんでした。 下にある憩いの森の駐車場には3台停まっており、登って来た皆さんは下に停めて行かれたようです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
倒木もなく、特に問題はありませんでした。 |
その他周辺情報 | 国道沿いにしか、コンビニはありません。 |
写真
今日はサクッと、三つ峠に行くことにしました。
達磨石の下の駐車スペースに朝4時半で、気温が20℃くらいになっており、今時点では涼しいです。
それでは、ヘッテンを付けてスタートです!
達磨石の下の駐車スペースに朝4時半で、気温が20℃くらいになっており、今時点では涼しいです。
それでは、ヘッテンを付けてスタートです!
山頂で、リュックに付けていたピーコンがないことに気づいて、下山中に、ピーコンを探しながら下りました。
暗かったので、この木下を通った時に、リュックが当たったので、ここだと思っておりましたが、予想通り発見して、事なきを得ました。
暗かったので、この木下を通った時に、リュックが当たったので、ここだと思っておりましたが、予想通り発見して、事なきを得ました。
装備
個人装備 |
雨具
コンパス&温度計
サングラス
スマホ
時計
財布
地図
水500ml×1
アクエリアス500ml×1
ゼリー飲料
行動食
ファーストエイドキット
スマホの充電器
ヘッドライト
手袋
除菌スプレー
マウスガード
|
---|
感想
今日は、富士山が良く見える三つ峠に行ってきました。
夏休みの最後に、もう一度お山に行きたいので、今日は軽めに、足元はトレーニングシューズ、荷物もチビリュックで、サクッとトレランぽく・・・。
また、登り口が1000m以下なので、今日も暑くなる天気予報を考慮し、早朝からスタートで、早めの下山を目標にしました。
山頂までは、涼しい風が時より吹き、快適に登ることができました。
下山するときには、流石に達磨石の手前で、暑さを感じてきて、もう少し早い時間でも良かったようです。
景色も、久しぶりに富士山も、青い空に清々しく見えて、良い山行になりました。
今日も無事に下山でき、山の神様に感謝!感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:416人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
私も見たいなー🤗
コメントありがとうございます。
三つ峠からは、本当よく見えます。
富士五湖周辺の山から、綺麗な富士山が見えるので是非お越しください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する