ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 249829
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

富士山の写真を撮りに〜石割山〜平尾山

2012年12月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 schun その他2人
GPS
03:49
距離
4.0km
登り
397m
下り
396m

コースタイム

10:45石割神社駐車場→11:30石割神社11:47→12:09石割山山頂12:50→13:23平尾山山頂13:30→14:04石割神社駐車場

行程所要時間 3時間19分
天候 曇り→雪(一時舞った程度)→晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【現地まで】7:15自宅→沼津市街→国道1号→国道139号→本栖湖→山中湖→石割神社駐車場10:00(帰りはこの逆で帰ってきました)
※今回、本来であれば、パノラマ台、烏帽子岳に行く予定でしたが、朝の天候が良くなかったため、石割山に変更しました。
【駐車場】石割神社駐車場へ車を止めて行ってきました。
駐車場ですが、ギリギリ、入れることができました。ほぼ満車状態。
路駐も数台見られました。土日は混雑するんですね。
コース状況/
危険箇所等
コースに危険箇所はありません。以前倒木があったところは、
すべて、切ってあり安全に通行できました。

【石割神社駐車場→石割神社】階段がかなり多いですが、通行には全く支障が
              ありません。紅葉も終わり、葉っぱがないため
              山中湖が良く見えるようになってます。

【石割神社→石割山山頂】  相変わらず、1m程度の段差が10箇所くらいあり
              ます。このルートでは一番歩きにくい箇所です
              倒木や崩落箇所などはありませんでした。

【石割山山頂→平尾山】   この山頂からの下りは、階段もなく非常に傾斜の
              ある区間になります。前回より、雨水の浸食が
              進んでいるように見受けられました。
              ストックがあった方が安全に歩けると思います。
              山頂からの傾斜を過ぎると比較的なだらかな稜線
              歩きが楽しめます。

【平尾山→石割神社駐車場】 以前ふさいでいた倒木も撤去されており安全に
              通行できます。ただし、最後河原に下りて川を
              わたりますが、橋がないため、注意が必要です。
誘導標識は随所に。結構しっかりしたものもありました。
2012年12月01日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
12/1 10:46
誘導標識は随所に。結構しっかりしたものもありました。
駐車場はかなり混んでいました。
2012年12月01日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
12/1 10:46
駐車場はかなり混んでいました。
赤い鳥居をくぐり、出発。
2012年12月01日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
12/1 10:46
赤い鳥居をくぐり、出発。
鳥居の横には狛犬も
2012年12月01日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
12/1 10:46
鳥居の横には狛犬も
非常にインパクトのある階段。
なかなかハードです
2012年12月01日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
12/1 10:57
非常にインパクトのある階段。
なかなかハードです
登りきると休憩所があります。
登りきると休憩所があります。
施工の記念碑らしい。
2012年12月01日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
12/1 11:07
施工の記念碑らしい。
葉っぱが落葉し、青空が良く見えました。
2012年12月01日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
12/1 11:08
葉っぱが落葉し、青空が良く見えました。
階段の次は歩きやすい登山道に〜
2012年12月01日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
12/1 11:08
階段の次は歩きやすい登山道に〜
2012年12月01日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
12/1 11:10
ところどころ、しめ縄を目にしました。
2012年12月01日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
12/1 11:16
ところどころ、しめ縄を目にしました。
普段は、葉っぱで見えない山中湖が落葉によりよく見ることができました。
2012年12月01日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
12/1 11:24
普段は、葉っぱで見えない山中湖が落葉によりよく見ることができました。
砂防堰堤の向こうに、神社ご神体のしめ縄も見えます。
2012年12月01日 11:29撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
12/1 11:29
砂防堰堤の向こうに、神社ご神体のしめ縄も見えます。
神社の下には、ご親睦の桂の木も。前には、案内看板が設置されていました。
2012年12月01日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
12/1 11:30
神社の下には、ご親睦の桂の木も。前には、案内看板が設置されていました。
石割神社社殿
2012年12月01日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
12/1 11:39
石割神社社殿
石割神社全容。しめ縄の岩の間を通ることができます。
2012年12月01日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
12/1 11:39
石割神社全容。しめ縄の岩の間を通ることができます。
狛犬には子供(狛犬の)も乗っかっていました。
2012年12月01日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
12/1 11:46
狛犬には子供(狛犬の)も乗っかっていました。
休憩用にベンチもありました。
2012年12月01日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
12/1 11:47
休憩用にベンチもありました。
ここからは、15分程度で石割山山頂へ行くことができます。
2012年12月01日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
12/1 11:47
ここからは、15分程度で石割山山頂へ行くことができます。
石割山山頂からの富士山。多少雲が頂上にかかってしまっていましたが、山容を確認することができました。
2012年12月01日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
12/1 12:09
石割山山頂からの富士山。多少雲が頂上にかかってしまっていましたが、山容を確認することができました。
石割山山頂標識
2012年12月01日 12:45撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
12/1 12:45
石割山山頂標識
平尾山への移動中、富士山を見ることができました。
2012年12月01日 13:11撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
12/1 13:11
平尾山への移動中、富士山を見ることができました。
この区間、なだらかな稜線が主です。
※石割山からの下りは急傾斜です
2012年12月01日 13:16撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
12/1 13:16
この区間、なだらかな稜線が主です。
※石割山からの下りは急傾斜です
平尾山へ到着。素敵な富士山を拝むことができました。
2012年12月01日 13:23撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
12/1 13:23
平尾山へ到着。素敵な富士山を拝むことができました。
雲が晴れれば南アルプスの山々も見れる感じ。雪をかぶった山が、雲の下に見ることができました。
2012年12月01日 13:27撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
12/1 13:27
雲が晴れれば南アルプスの山々も見れる感じ。雪をかぶった山が、雲の下に見ることができました。
せっかくなのでバシバシ撮ってみました〜。
2012年12月01日 13:26撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
12/1 13:26
せっかくなのでバシバシ撮ってみました〜。
2012年12月01日 13:26撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
12/1 13:26
2012年12月01日 13:26撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
12/1 13:26
2012年12月01日 13:26撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
12/1 13:26
2012年12月01日 13:26撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
12/1 13:26
2012年12月01日 13:26撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
12/1 13:26
2012年12月01日 13:26撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
12/1 13:26
2012年12月01日 13:27撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
12/1 13:27
2012年12月01日 13:30撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
12/1 13:30
歩道も歩きやすい。
2012年12月01日 13:30撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
12/1 13:30
歩道も歩きやすい。
誘導標識も所々にあります。
2012年12月01日 13:30撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
12/1 13:30
誘導標識も所々にあります。
いつの間にかに天気は青空に。
2012年12月01日 13:31撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
12/1 13:31
いつの間にかに天気は青空に。
石割山山頂を経由しないで駐車場へ行ける巻道。比較的歩きやすかったです。
2012年12月01日 13:33撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
12/1 13:33
石割山山頂を経由しないで駐車場へ行ける巻道。比較的歩きやすかったです。
随所で山中湖を見ることができました。
2012年12月01日 13:33撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
12/1 13:33
随所で山中湖を見ることができました。
2012年12月01日 13:35撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
12/1 13:35
2012年12月01日 13:35撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
12/1 13:35
2012年12月01日 13:37撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
12/1 13:37
東海自然歩道の誘導標識。この向こうに駐車場への看板が・・・。
おかげで少しわかりづらい感はあります。
2012年12月01日 13:45撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
12/1 13:45
東海自然歩道の誘導標識。この向こうに駐車場への看板が・・・。
おかげで少しわかりづらい感はあります。
こんな感じの小さな看板です。
2012年12月01日 13:45撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
12/1 13:45
こんな感じの小さな看板です。
ここからは、なかなか滑りやすい階段が・・・。まぁ、何とか下りられました。
2012年12月01日 13:45撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
12/1 13:45
ここからは、なかなか滑りやすい階段が・・・。まぁ、何とか下りられました。
ここを渡ることに・・・。(-_-;)。一人なら何ら問題ないんですけどね。
さすがに子供には・・・。
2012年12月01日 13:56撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
12/1 13:56
ここを渡ることに・・・。(-_-;)。一人なら何ら問題ないんですけどね。
さすがに子供には・・・。
2012年12月01日 13:57撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
12/1 13:57
下流には調整池もありました。
2012年12月01日 13:59撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
12/1 13:59
下流には調整池もありました。
ここからは、林道を少し下ります。
2012年12月01日 13:59撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
12/1 13:59
ここからは、林道を少し下ります。
5分ほど下ると、
2012年12月01日 14:02撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
12/1 14:02
5分ほど下ると、
見慣れた光景が飛び込んできました。
2012年12月01日 14:02撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
12/1 14:02
見慣れた光景が飛び込んできました。
駐車場、さすがに台数は減っていました〜。
2012年12月01日 14:04撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
12/1 14:04
駐車場、さすがに台数は減っていました〜。
この周辺の山の標高が書いてありました〜。
2012年12月01日 20:37撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
12/1 20:37
この周辺の山の標高が書いてありました〜。
撮影機器:

感想

 年賀状用の写真撮影にと思い、富士山の写真を撮りに富士五湖へ行って
来ました。最初は、職場の方から、本栖湖と精進湖の間のパノラマ台が良
いと言われていて、そちらに行こうかと思ったんですが、バスのタイミン
グとお天気の状況を考慮すると、登山中に富士山を拝めることはまず無理
と思われたため、予定を急きょ変更して、山中湖の石割山へ行ってきました。

 石割山は、7月に行ったきり行っていないため、半年ぶりくらい。正直
僕自身、ここで富士山を見ることができたためしがないのですが、ここに
は石割神社というとても素敵な神社があるため、富士山が見えなくてもパ
ワ―スポットでご利益をみたいな感じで、行くことにしました。今日は、
年賀状印刷&運動も兼ねていたので、嫁さんと子供も一緒に行くことに
しました。

 さて、石割山へ行くには、石割神社駐車場まで向かいます。大体僕が
ここへ来るのは、仕事を休んで来ていたので平日。考えたら土日に来た
ことがなかった。平日ならガラガラの駐車場が、なんと路駐が出てる。
やばっ!!止められないか〜と思いましたが、なんとか駐車場の中に1台
駐車スペースを確保することができました。ホッ

 支度を整え、準備運動をさせて、いよいよ出発です。今日は、嫁さん
のペースで行くので、今日ものんびりハイキング。なんか、最近この手
が多いんだよなぁ〜って思いながら、出発しました。でもこの神社最初
はとてもファンキーな感じで、最初から408段の階段なんですよね。延々
と続く階段を見上げると、最初から登る気がなくなりそうな様相です。
でも、今回は、最初に嫁と子供にレクチャーしておきましたので、心が
折れることなく何とか登ることができたようです。

階段を登りきると、休憩所が。ここで少し休憩をして、登山道を登ります。
ここからも、比較的整備が行きとどいていて、とても歩きやすい感じの登山
道です。傾斜が多少はあるので、息を切らしながら、嫁さんは登っていま
した。紅葉が終わり、丸坊主の木々の向こう側には、山中湖が日の光を浴
びて光り輝いており、とてもすてきな光景を見ながら山を登ることができ
ました。

しばらく行くと石割神社へ到着です。ここは、この辺でパワースポットと
呼ばれているところで。天の岩屋戸の伝説が残る由緒ある神社です。なん
いっても、その名の由来となっている、割れた石がご神体で、この割れた
石の間を時計回りに3度まわると幸運が訪れるとのこと。みんなで幸運を
呼び込むため、ちゃんと回ってきました。この時のポイントとして、時計
回りに回ること。逆送はご利益ないよ〜って子供に教えていたら、逆走し
ていた人が時計回りに回り出して、ちょっと恥ずかしかったです。

まぁ、そんなで、ゲン担ぎをして、写真も撮って、休憩をして石割山山頂
へ向かいました。ここからは、イマイチ整備が・・・。って感じなんです
よね。いつ来ても。正直、2・3段のはしごでもあれば、子供らは登りやすい
だろうに〜と思いながら、何とか子供や嫁さんの補助をしながら登りました。

この登山道を登りきったところが石割山の山頂です。石割山は標高が1400m
ほど。そんなに高い山ではないのですが、富士山から吹き下りてくる風が
とても冷たく、寒かったです。お目当ての富士山にも少し雲がかかっている
ので、ここで昼食に。お湯を沸かして、ラーメンを食べたりしました。
とても温かくって、子供美味しかったらしいです。

しばらく、ここで休憩をとっていたんですが、雲はどんどん富士山にかかり
見える範囲が少なくなってくる状況。そのうちに雪も結構いい調子で舞い出
したため、山頂標識を撮って平尾山の方向へ下りることにしました。子供に
風邪ひかれても困りますのでね。という訳で、片づけをして平尾山へ向かい
ます。

平尾山への下山ルートは、最初とても急傾斜で、慎重に下る必要があります
が、急傾斜が終わると比較的なだらかな稜線となります。このため、嫁、子
供にストックを渡して、慎重に歩かせながら、歩くルートを僕が先に教えて
行くような感じで、なんとか転びもせずに、下りることができました。

この区間を歩いている間に、富士山ですが、機嫌を取り戻したみたい。正直、
今回もだめかなぁ〜って諦めてたんですけどね。まぁ、今回初めてほぼ山容を
見ることができたので良しとするかぁ〜みたいなノリで、平尾山まで歩いて
行くとそこには多少雲がかかっているものの、ほぼその山容を確認できる程
度に晴れた富士山が・・・。ラッキー。と思って急いで写真を撮りました。
家族の写真も撮れてホッとひと安心。ただ、逆光がきつくって、たぶん使え
ないと思うけどね。まぁ、富士山が見れたということだけでも良しにしたい
と思います。

この先、大平山という山があります。そこまで行くかい?と嫁さんに確認した
ところ、そろそろ帰ろうかっていうので、ここから駐車場へ戻ることにしま
した。いつもは、トレーニングコースなので、石割山を登り返すんですが、
今回は、山頂を経由せず巻道を使って駐車場へ下りるルートで下山。
正直、初めて通る道なので道を地図で確認しながら下山しました。無事に下り
て来ているんですが、なんかいやな予感・・・。あれ〜河原に出た〜。みたい
な。川の先をみると道型が・・・。ゲッ。渡るの?と思いながら、3人分の
一式が入ったザックを背負った状態で、5年生の子供を抱っこして川を渡り
なんとか、道にあがることができました。(橋かなんか欲しいですね)
水が多いとここは渡れない気がします。

まぁ、そんなでこの先は、林道でした。林道を下りて行くと見慣れた光景が。
駐車場に到着です。今回の行程も無事に終了。富士山が見ることができて
ホントに良かったです〜(^_^)v

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1147人

コメント

お疲れさまでした。
奥様と娘さんを連れて行かれたのですね。

パワースポットがあるんですかあ。すごい岩。
でも、人気なんですよね、今、パワースポットって。
娘さん、
抱っこしての渡渉、大変でしたね。
この日、私は丹沢にいました。
お昼まで富士山頂部は雲に隠れていました。あとは御存じの通り。

年賀用の良い写真とれましたか?
僕は、去年、笹子(あの笹子です)から本社ヶ丸から
三つ峠まで縦走しました。
富士、絶景でしたよ。三つ峠から見る富士はやっぱり、
大迫力です。よかったら、レコ見てください。
このときの写真を年賀用に使いました。

ピアノ、ミスはありました。でも、暗譜で弾ききりましたよ。
悔しさはありますけど、満足しています。
次はジャズで「いつか王子様が」に挑戦中です。
2012/12/5 16:56
丹沢もきれいでしたね。
makasioさん、こんにちは。

はい。家族で、行ってきました。
ホント、午後から 良くなってきました。こちらもお昼食べているときに雪 降ってきてどうしようかと思いましたので・・・。

写真ですが、結局はイマイチ といった感じです。またどこかに撮り に行こうかなぁ〜なんて話してます。ごごからあの辺逆光で・・・。僕には難しかったです

笹子から三つ峠って 結構距離ないですか〜あとでちょっと見させていただきます。素敵な写真がありそうですね。楽しみです。

ピアノ 、お疲れ様でした〜。
ミスは誰でもつき物ですよ〜。お気になさらないでよいと思います。演奏はなるようにしかなりませんので・・・。僕はいつも、本番自体は開き直ってます。(笑)これがまずいのかも・・・。今気がついた 〜。

いつか王子様 ですか。あれもきれいな曲ですよね。
頑張ってください。僕は、12月演奏曲が多くって・・・・。正直参ってます 。時間がぁ 〜。(@^^)/~~~
2012/12/6 5:12
いつも丁寧な解説が参考になります!
今年6月に会社関係で忍野八海を訪れ、あまりゆっくり見物できなかったのでいずれ機会があれば再訪したいと思っていたところでした。記録を拝見し、石割山登山+八海見物がいいかなと思っています。
2012/12/16 14:23
行かれましたかぁ〜。
RyoPAPAさん、こんばんは

富士五湖周辺は富士山を見れる スポットがいっぱい
ありますので、ぜひ行ってみてくださいね。
結構温泉 もありますし、良いと思いますよ〜。
お気軽に登れる手軽さも良いと思います。

僕も忍野八海いってみようかなぁ〜。
考えたら行ったことありませんでした
2012/12/17 19:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
石割山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら