ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2501590
全員に公開
ハイキング
奥秩父

天目山→湯ノ沢峠→大蔵高丸 バリエーションルートに挑戦も途中敗退

2020年08月14日(金) [日帰り]
 - 拍手
りえ その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:31
距離
10.7km
登り
1,054m
下り
437m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:09
休憩
0:22
合計
5:31
8:06
108
スタート地点
9:54
9:54
63
10:58
11:03
66
12:09
12:09
44
12:54
13:09
25
13:34
13:34
3
13:37
ゴール地点
天候 晴れ のち 曇り
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
甲斐大和駅からタクシー
コース状況/
危険箇所等
焼山沢沿の登山道は、荒れ気味です。
その他周辺情報 天目山温泉
天目山栖雲寺です。登山の無事をお祈り。
天目山栖雲寺です。登山の無事をお祈り。
ここから登り始めます。
ここから登り始めます。
山王神社の右手を行きます。ちょっと道迷ったところ。
山王神社の右手を行きます。ちょっと道迷ったところ。
道なき道を歩きます。
道なき道を歩きます。
でも、予想よりずっと歩きやすい。
1
でも、予想よりずっと歩きやすい。
ちゃんと手入れされた山ですね。
ちゃんと手入れされた山ですね。
暑くて汗が止まりません!
暑くて汗が止まりません!
山頂付近
山頂の標識発見!
1
山頂の標識発見!
折れています…
山頂は木が伐採されていて、明るいです。
1
山頂は木が伐採されていて、明るいです。
ここから林道を目指します。
ここから林道を目指します。
どんどん下る
地形図を胸から下げてますが、GPSに頼りがち。
2
地形図を胸から下げてますが、GPSに頼りがち。
先を行くMちゃん。とても健脚です!
1
先を行くMちゃん。とても健脚です!
林道に出ました!
林道に出ました!
明るくて歩きやすーい!
明るくて歩きやすーい!
完全なる舗装路へ!
完全なる舗装路へ!
いい眺めです!天気いいー
いい眺めです!天気いいー
ここから登山道に入ります。沢沿いの道です。
1
ここから登山道に入ります。沢沿いの道です。
この道、誰とも会いませんでした。
1
この道、誰とも会いませんでした。
渡渉ポイント多いです。
渡渉ポイント多いです。
沢沿い、若干涼しいような?いや、暑いね。
沢沿い、若干涼しいような?いや、暑いね。
懸命に登るも歩きづらい道
懸命に登るも歩きづらい道
荒れてます。
乗ったら折れてしまいそうな橋。
乗ったら折れてしまいそうな橋。
木がうっそうとしてる。
木がうっそうとしてる。
白い手すり発見!
白い手すり発見!
手すり、崩落!
湯ノ沢峠はまだか?
湯ノ沢峠はまだか?
橋を壊さないように迂回中笑
橋を壊さないように迂回中笑
暑くてもうろうとしてきた。
暑くてもうろうとしてきた。
キノコちゃん
湯ノ沢峠の避難小屋に着いたー
1
湯ノ沢峠の避難小屋に着いたー
ここからお花畑!
ここからお花畑!
ワクワクします!
2
ワクワクします!
おおーキレイ!
一面のお花畑ーー♪
一面のお花畑ーー♪
大蔵高丸です。ここから引き返しました。
1
大蔵高丸です。ここから引き返しました。
湯ノ沢峠のお花畑まで帰ってきました。
湯ノ沢峠のお花畑まで帰ってきました。
お疲れ様です。

感想

「ステップアップするには、歩きにくい破線ルートを歩いてみるといいよ。」鶏冠谷での沢歩きの際、こんな金言をいただきました。

破線ルート、歩いたことありません。
どこを歩けばいいんだろう?というか、私なぞが歩いていいの?と、悩み、
「新バリエーションハイキング」(松浦隆康著)という本を買ってみました。

そこには、たくさんのまだ歩いたことがないコースが載っていました。何度も行ったことがある山域にもまだ、こんなルートがあるんだなぁ。

今回はその中で、南大菩薩連嶺を含むコースを選んでみました。単純に奥多摩や秩父は暑そうだったからです。ちょっとでも涼しいところがいいな、と。

今回初めて2人で歩くMちゃんと、栖雲寺横の道から出発!ここから天目山の後ろの林道までは、地図には破線ルートすら引かれていません。
地形図とGPS、本の記載を頼りに歩きます。

Mちゃんは、地図の等高線を読み、すいすいと登っていきます。私は追いかけるので精一杯。
たまにGPSでルートチェック。
流石です、まったくブレなく山頂に向かっています!

天目山山頂は、手入れがされていて、明るいです。でも、山頂標識はボロボロでした笑

山頂から先は、少し下ると、林道が見えてきたので一安心。あとは道なりに進むだけです。
地図とのにらめっこは終了。

林道をどんどん進んで、湯ノ沢峠への登山口に入ります。ここからは沢沿いを歩きます。
むしろ、登山道のほうが荒れているというか、渡渉も多くて大変です。登山靴はここで泥だらけに。

そして、日がささない沢沿いだから、涼しいかと思えば、湿度でとても暑い…
水分と塩分タブレットは交互にとってるんだけど…視界がクラクラ。歩みが遅くなります。

湯ノ沢峠に着いた頃には、フラフラ。
しょっぱい梅干しをたくさん食べました。
塩分タブレットでは、塩分摂取が追いつかないのかも??

湯ノ沢峠のお花畑では、涼しい風が吹いていて、今日1番気持ち良いポイントでした!お花も可愛くて癒される!!ずっとここにいたい!

大蔵高丸に向かう途中の登りで、また視界がクラクラ。少し座って休んでいたら、通りすがりのハイカーさんに「どこまで行くの?今日は夕立が来そうだよ」と。
本来は、大蔵高丸→ハマイバ丸→米背負峠→大蔵沢大鹿林道→天目山温泉 の予定でした。

しかし、私のこの体たらくでは、温泉に着く前に夕立にあってしまいそう。引き返して、湯ノ沢峠からタクシーで温泉に行ってしまおうか?
たしかに、雲の様子を見ていると、夕立がきそうな雰囲気。

大蔵高丸まで登頂して、引き返すことにしました。目的地まで歩けなくて残念。
無理して熱中症になるのも避けたいし、夕立に降られるのも避けたい、ということで、撤退!

下りはとっても楽!
また、雲が出てきたことで涼しくなり、歩きやすくなりました。身体はそんなに疲れてないので、なんだか悔しいけれど…私は普通より暑さに弱いのかもしれないなぁ。汗かきだし、暑がりだしなぁ。

温泉でさっぱりしたあと、バスで甲斐大和駅へ。
予定よりだいぶ早い帰宅になりました。

最後まで歩けなくて残念でしたが、地図にない道を歩く、歩きにくいコースを歩く、という当初の目的は果たせたように思います。

今日、Mちゃんは、水を4リットル以上持ってきていたらしいです!(私は2.5リットル)
そんな荷物を背負って、あんなスピードで登れるのすごいなぁ!!
とっても年下だけれど、とっても頼もしいMちゃん。今日はありがとう!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:903人

コメント

rie_catさん こんにちは
地図読みだけで間違えずに行けるとは凄いです。
湯ノ沢峠まで車で行くものだと思ってましが、こんなルートがあったんですね。まだまだ知らないルートが沢山です。

この時期の敵は、体力よりも暑さですね。
2020/8/15 19:10
cairn24さんへ
コメントありがとうございます!
地図読みを頑張ってくれたのは同行者の子ですが、行けました!ほんとに暑い日でしたね。目的地まで歩けなくて残念でした。
2020/8/17 0:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら