ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2504886
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

甲斐駒ヶ岳 〜ナイトハイクで酷暑対策@黒戸尾根ピストン〜

2020年08月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
10:49
距離
19.0km
登り
2,487m
下り
2,484m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:16
休憩
1:33
合計
10:49
2:36
2:36
81
3:57
4:03
60
5:03
5:04
17
5:21
5:21
36
5:57
5:58
3
6:01
6:04
37
6:41
6:52
48
7:40
7:40
50
8:30
8:31
4
8:35
9:43
6
9:49
9:49
24
10:13
10:13
22
10:35
10:36
25
11:01
11:01
4
11:05
11:05
35
11:40
11:40
8
11:48
11:48
36
12:24
12:24
50
13:14
13:15
6
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
尾白川渓谷の駐車場を利用。無料でトイレもあります。
深夜2時到着時点では当然ながら余裕で駐車できました。
13時過ぎの下山後は尾白川渓谷観光に訪れた車で大混雑。
県外からの車で路駐が凄いことになってました。
コース状況/
危険箇所等
5合目までは普通のハイキングコースです。ただし長い。
それ以降ははしご、鎖が多数ありますが、難易度としてはさほど高くありません。
標高差が2200mあるので、技術、経験よりも体力が最も重要となるルートです。
その他周辺情報 直帰
予約できる山小屋
七丈小屋
相変わらずのやつ。
深夜だと余計怖さ倍増ですね。
2020年08月15日 02:32撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2
8/15 2:32
相変わらずのやつ。
深夜だと余計怖さ倍増ですね。
吊り橋を渡って登山開始。
2020年08月15日 02:38撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
8/15 2:38
吊り橋を渡って登山開始。
黙々と歩いて2時間弱。
空が明るくなってきました。
2020年08月15日 04:29撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2
8/15 4:29
黙々と歩いて2時間弱。
空が明るくなってきました。
ご来光前に何とか刃渡りに到達。
というか狙ったかのようなタイミング。
2020年08月15日 05:07撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
8/15 5:07
ご来光前に何とか刃渡りに到達。
というか狙ったかのようなタイミング。
到着して1分後。ご来光久しぶりです(^^♪
待ち時間が少なくてラッキーでした。
2020年08月15日 05:08撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2
8/15 5:08
到着して1分後。ご来光久しぶりです(^^♪
待ち時間が少なくてラッキーでした。
刃渡り。
落ちたら即死でしょうけど、普通に歩けば問題なしです。
2020年08月15日 05:09撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
8/15 5:09
刃渡り。
落ちたら即死でしょうけど、普通に歩けば問題なしです。
八ヶ岳も良い天気ですね。
2020年08月15日 05:14撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2
8/15 5:14
八ヶ岳も良い天気ですね。
雲一つない富士山も久しぶり。
2020年08月15日 05:14撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
8/15 5:14
雲一つない富士山も久しぶり。
刀利天狗。ここで漸く標高2000m超え。
まだ960mもある(;^_^A
2020年08月15日 05:28撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
8/15 5:28
刀利天狗。ここで漸く標高2000m超え。
まだ960mもある(;^_^A
五合目の小屋跡。
2020年08月15日 05:59撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
8/15 5:59
五合目の小屋跡。
ここまではウォーミングアップ。長っ!
ここからが本番です。
2020年08月15日 06:01撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
8/15 6:01
ここまではウォーミングアップ。長っ!
ここからが本番です。
七丈小屋は小屋もテント場も営業してます。確認してませんが、たぶん予約が必要と思います。
水を100円で利用。冷たくて美味しい♪
2020年08月15日 06:51撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3
8/15 6:51
七丈小屋は小屋もテント場も営業してます。確認してませんが、たぶん予約が必要と思います。
水を100円で利用。冷たくて美味しい♪
第2小屋の脇のはしごを登っていきます。
この先にテント場(第一、第二)があります。
2020年08月15日 06:52撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
8/15 6:52
第2小屋の脇のはしごを登っていきます。
この先にテント場(第一、第二)があります。
一気に展望が開けます。
予報通りの超快晴♪
2020年08月15日 07:21撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3
8/15 7:21
一気に展望が開けます。
予報通りの超快晴♪
雲海もgood。
2020年08月15日 07:21撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2
8/15 7:21
雲海もgood。
キツイけど、登ってきたご褒美ですね。
2020年08月15日 07:21撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
8/15 7:21
キツイけど、登ってきたご褒美ですね。
8合目だったかな。
2020年08月15日 07:35撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2
8/15 7:35
8合目だったかな。
富士山と鳳凰三山。
2020年08月15日 07:37撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2
8/15 7:37
富士山と鳳凰三山。
かなり辛いが、あと少し('◇')ゞ
2020年08月15日 07:39撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
8/15 7:39
かなり辛いが、あと少し('◇')ゞ
ゴゼンタチバナ
2020年08月15日 07:50撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
8/15 7:50
ゴゼンタチバナ
富士山、鳳凰三山、北岳。
2020年08月15日 08:02撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3
8/15 8:02
富士山、鳳凰三山、北岳。
北岳&甲斐駒。
2020年08月15日 08:09撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3
8/15 8:09
北岳&甲斐駒。
駒ヶ岳神社本社。
2020年08月15日 08:31撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
8/15 8:31
駒ヶ岳神社本社。
もう山頂はすぐそこです。
が、結構バテバテ(;^_^A
2020年08月15日 08:31撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
8/15 8:31
もう山頂はすぐそこです。
が、結構バテバテ(;^_^A
登山開始から6時間3分。
4年前よりほんの少し縮まりました。
でもいつか日帰りで登れなくなる日が来るんだろうな。
2020年08月15日 08:34撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
4
8/15 8:34
登山開始から6時間3分。
4年前よりほんの少し縮まりました。
でもいつか日帰りで登れなくなる日が来るんだろうな。
富士山、北岳、間ノ岳。1,2,3です。
2020年08月15日 08:35撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2
8/15 8:35
富士山、北岳、間ノ岳。1,2,3です。
やっぱり山は素晴らしい。
疲れも吹っ飛びます。
2020年08月15日 08:35撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3
8/15 8:35
やっぱり山は素晴らしい。
疲れも吹っ飛びます。
やっぱり黒戸から登るとやり切った感が強い。
2020年08月15日 08:41撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
4
8/15 8:41
やっぱり黒戸から登るとやり切った感が強い。
遅めの朝食。
最近コレにハマってます。
2020年08月15日 09:14撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3
8/15 9:14
遅めの朝食。
最近コレにハマってます。
中央アルプス
2020年08月15日 09:40撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2
8/15 9:40
中央アルプス
八ヶ岳
2020年08月15日 09:41撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
8/15 9:41
八ヶ岳
こちらが鋸までの縦走ルート。
いつか歩いてみたいですね。
2020年08月15日 09:41撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
8/15 9:41
こちらが鋸までの縦走ルート。
いつか歩いてみたいですね。
こちらは東側の空。
大菩薩とか奥秩父の山でしょうか?
2020年08月15日 09:41撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
8/15 9:41
こちらは東側の空。
大菩薩とか奥秩父の山でしょうか?
鳳凰三山&富士山。
2020年08月15日 09:41撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3
8/15 9:41
鳳凰三山&富士山。
またそのうち会いに来ます。
2020年08月15日 09:41撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
8/15 9:41
またそのうち会いに来ます。
本日はこれで見納め。
気候がちょうど良く、山頂に1時間以上も滞在させてもらいました。
2020年08月15日 09:42撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2
8/15 9:42
本日はこれで見納め。
気候がちょうど良く、山頂に1時間以上も滞在させてもらいました。
下山で七丈小屋は通過するだけ。
2020年08月15日 10:35撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
8/15 10:35
下山で七丈小屋は通過するだけ。
5合目まで降りてきました。
あとは長い長いハイキングコースです。
2020年08月15日 11:01撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
8/15 11:01
5合目まで降りてきました。
あとは長い長いハイキングコースです。
刃渡りから撮影。
雲が少し増えてきた感じ。
2020年08月15日 11:45撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
8/15 11:45
刃渡りから撮影。
雲が少し増えてきた感じ。
富士山も。
2020年08月15日 11:45撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
8/15 11:45
富士山も。
刃渡り。
2020年08月15日 11:45撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2
8/15 11:45
刃渡り。
吊り橋を渡って登山道は終了。
2020年08月15日 13:12撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
8/15 13:12
吊り橋を渡って登山道は終了。
皆さん楽しそう。
2020年08月15日 13:12撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2
8/15 13:12
皆さん楽しそう。
駒ヶ岳神社
2020年08月15日 13:13撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
8/15 13:13
駒ヶ岳神社
無事下山完了。
しばらくはこのルートは遠慮しとこうかな(;^_^A
2020年08月15日 13:21撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
8/15 13:21
無事下山完了。
しばらくはこのルートは遠慮しとこうかな(;^_^A
売店でかき氷を購入。ブルーハワイ500円。
これはやばい。下山後には最高です。
五臓六腑に染み渡るー♪
2020年08月15日 13:24撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3
8/15 13:24
売店でかき氷を購入。ブルーハワイ500円。
これはやばい。下山後には最高です。
五臓六腑に染み渡るー♪

感想

今シーズン、南アルプスで登れる山は鳳凰三山、甲斐駒、農鳥岳くらい。
鳳凰三山は既に登ったし、農鳥ならテント泊して三山ピストンしたいので、今回は甲斐駒にターゲットを絞ってました。金曜夕方の予報では快晴。準備は万全だったので、あとはしっかり睡眠をとって、寝坊せず登山口に行くだけでした。
私は暑さに弱いので、このルート、日が昇ってから登りだすのはかなり厳しい。そこでナイトハイクで涼しいうちに高いところまで登ってしまおうと計画しました。それでも暑かったけど、結果的に作戦は大成功。
前回登ったのは4年前で、体力の低下が少し不安でしたが、ほぼ同じタイムで登れたことで、まだまだ大丈夫だなと一安心。
次回は久しぶりにテント泊ができたら良いなあ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:707人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
甲斐駒ヶ岳〜黒戸尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら