ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 250843
全員に公開
ハイキング
丹沢

丹沢 仏果山;眺望抜群な高取山へ

2012年12月06日(木) [日帰り]
 - 拍手
vfr4649 その他1人
GPS
04:25
距離
4.0km
登り
543m
下り
540m

コースタイム

半原、宮沢橋登山口09;55出発-高圧鉄塔10;45-仏果山1130(昼飯後12:15)-高取山12:50(休憩20分)13;10出発-宮沢橋登山口14;20
天候 風強く、快晴
過去天気図(気象庁) 2012年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口近くに10台位駐車可能
コース状況/
危険箇所等
仏果山への山道は夏期には蛭が多く、この時期なら安心して上れます。
途中の登山道も手入れが行き届き(高取山山頂からの眺望は最高です。)、樹木の伐採され眺望が効き別な山に登っている感じになっています。
この赤い橋が目印です。最初のトンネルまで行ったら戻ってください
2012年12月06日 09:54撮影 by  PENTAX Optio E40, PENTAX Corporation
12/6 9:54
この赤い橋が目印です。最初のトンネルまで行ったら戻ってください
画面先が、宮が瀬ダムで100m先(宮川橋)
2012年12月06日 09:54撮影 by  PENTAX Optio E40, PENTAX Corporation
12/6 9:54
画面先が、宮が瀬ダムで100m先(宮川橋)
登山口の案内板です。
2012年12月06日 09:55撮影 by  PENTAX Optio E40, PENTAX Corporation
12/6 9:55
登山口の案内板です。
登山口から412号線方向を観てます。
2012年12月06日 09:55撮影 by  PENTAX Optio E40, PENTAX Corporation
12/6 9:55
登山口から412号線方向を観てます。
ここから山道
2012年12月06日 09:57撮影 by  PENTAX Optio E40, PENTAX Corporation
12/6 9:57
ここから山道
最初の急坂で30分くらい続きます。
2012年12月06日 15:23撮影 by  PENTAX Optio E40, PENTAX Corporation
12/6 15:23
最初の急坂で30分くらい続きます。
階段が多い
2012年12月06日 15:23撮影 by  PENTAX Optio E40, PENTAX Corporation
12/6 15:23
階段が多い
まだ、元気が有ります。
2012年12月06日 15:23撮影 by  PENTAX Optio E40, PENTAX Corporation
12/6 15:23
まだ、元気が有ります。
案内板
2012年12月06日 10:19撮影 by  PENTAX Optio E40, PENTAX Corporation
12/6 10:19
案内板
昔は此処まで車で来られました。(現在はゲートが有ります。)
2012年12月06日 10:25撮影 by  PENTAX Optio E40, PENTAX Corporation
12/6 10:25
昔は此処まで車で来られました。(現在はゲートが有ります。)
林道を横切ります。
2012年12月06日 10:26撮影 by  PENTAX Optio E40, PENTAX Corporation
12/6 10:26
林道を横切ります。
林道を歩いても車を置いた所まで戻れます。
2012年12月06日 10:26撮影 by  PENTAX Optio E40, PENTAX Corporation
12/6 10:26
林道を歩いても車を置いた所まで戻れます。
此処からの眺望(愛川町方向、遠景は横浜です。)
2012年12月06日 10:28撮影 by  PENTAX Optio E40, PENTAX Corporation
1
12/6 10:28
此処からの眺望(愛川町方向、遠景は横浜です。)
また、階段登り
2012年12月06日 10:40撮影 by  PENTAX Optio E40, PENTAX Corporation
12/6 10:40
また、階段登り
山道
2012年12月06日 10:41撮影 by  PENTAX Optio E40, PENTAX Corporation
12/6 10:41
山道
数年前は森と低木で眺望が有りませんでしたが、横浜方向が良く見えます。
2012年12月06日 10:44撮影 by  PENTAX Optio E40, PENTAX Corporation
12/6 10:44
数年前は森と低木で眺望が有りませんでしたが、横浜方向が良く見えます。
半原からも見える高圧鉄塔、此処で約半分
2012年12月06日 10:44撮影 by  PENTAX Optio E40, PENTAX Corporation
12/6 10:44
半原からも見える高圧鉄塔、此処で約半分
鉄塔からの眺望(初日の出が登ってくる方向)
2012年12月06日 10:45撮影 by  PENTAX Optio E40, PENTAX Corporation
12/6 10:45
鉄塔からの眺望(初日の出が登ってくる方向)
年末に、半原の住民が初日の出を、拝みに多数此処まで登ってきます。(豚汁やお餅を振る舞うそうです。)
2012年12月06日 10:46撮影 by  PENTAX Optio E40, PENTAX Corporation
12/6 10:46
年末に、半原の住民が初日の出を、拝みに多数此処まで登ってきます。(豚汁やお餅を振る舞うそうです。)
2012年12月06日 10:49撮影 by  PENTAX Optio E40, PENTAX Corporation
12/6 10:49
鉄塔の少し上です。遠景は高尾山
2012年12月06日 10:51撮影 by  PENTAX Optio E40, PENTAX Corporation
12/6 10:51
鉄塔の少し上です。遠景は高尾山
2012年12月06日 10:51撮影 by  PENTAX Optio E40, PENTAX Corporation
12/6 10:51
鉄塔上部の山道
2012年12月06日 10:52撮影 by  PENTAX Optio E40, PENTAX Corporation
12/6 10:52
鉄塔上部の山道
2012年12月06日 11:04撮影 by  PENTAX Optio E40, PENTAX Corporation
12/6 11:04
2012年12月06日 15:26撮影 by  PENTAX Optio E40, PENTAX Corporation
12/6 15:26
2012年12月06日 11:07撮影 by  PENTAX Optio E40, PENTAX Corporation
12/6 11:07
2012年12月06日 11:07撮影 by  PENTAX Optio E40, PENTAX Corporation
12/6 11:07
さあ、もう少し
2012年12月06日 15:26撮影 by  PENTAX Optio E40, PENTAX Corporation
12/6 15:26
さあ、もう少し
あれが最後の登り?
2012年12月06日 15:26撮影 by  PENTAX Optio E40, PENTAX Corporation
12/6 15:26
あれが最後の登り?
見えた!山頂?
2012年12月06日 11:15撮影 by  PENTAX Optio E40, PENTAX Corporation
12/6 11:15
見えた!山頂?
実は、山頂まで前山が2つあり、だまされます。
2012年12月06日 11:15撮影 by  PENTAX Optio E40, PENTAX Corporation
12/6 11:15
実は、山頂まで前山が2つあり、だまされます。
2012年12月06日 15:27撮影 by  PENTAX Optio E40, PENTAX Corporation
12/6 15:27
仏果山登山道から望む、高取山
2012年12月06日 11:18撮影 by  PENTAX Optio E40, PENTAX Corporation
12/6 11:18
仏果山登山道から望む、高取山
今度こそ、最後の登り?
2012年12月06日 15:27撮影 by  PENTAX Optio E40, PENTAX Corporation
12/6 15:27
今度こそ、最後の登り?
わーい山頂です。
2012年12月06日 11:45撮影 by  PENTAX Optio E40, PENTAX Corporation
12/6 11:45
わーい山頂です。
山頂のベンチ
2012年12月06日 11:45撮影 by  PENTAX Optio E40, PENTAX Corporation
12/6 11:45
山頂のベンチ
山頂周辺
2012年12月06日 15:27撮影 by  PENTAX Optio E40, PENTAX Corporation
12/6 15:27
山頂周辺
仏果山の名前の由来
2012年12月06日 12:16撮影 by  PENTAX Optio E40, PENTAX Corporation
12/6 12:16
仏果山の名前の由来
山頂周辺
2012年12月06日 12:16撮影 by  PENTAX Optio E40, PENTAX Corporation
12/6 12:16
山頂周辺
さあー、高取山へ
2012年12月06日 12:19撮影 by  PENTAX Optio E40, PENTAX Corporation
12/6 12:19
さあー、高取山へ
仏果山から半原越えへ、高取山へは左に降ります。
(ちょっと岩場)
2012年12月06日 15:27撮影 by  PENTAX Optio E40, PENTAX Corporation
12/6 15:27
仏果山から半原越えへ、高取山へは左に降ります。
(ちょっと岩場)
2012年12月06日 15:27撮影 by  PENTAX Optio E40, PENTAX Corporation
12/6 15:27
仏果山山頂にある展望台(仏果山は樹木が生い茂って眺望が悪く、登ってください)
2012年12月06日 12:22撮影 by  Canon PowerShot SX200 IS, Canon
12/6 12:22
仏果山山頂にある展望台(仏果山は樹木が生い茂って眺望が悪く、登ってください)
仏果山から高取山へはこんな感じの稜線に成ります。
2012年12月06日 12:27撮影 by  PENTAX Optio E40, PENTAX Corporation
12/6 12:27
仏果山から高取山へはこんな感じの稜線に成ります。
仏果山から高取山
2012年12月06日 12:27撮影 by  PENTAX Optio E40, PENTAX Corporation
12/6 12:27
仏果山から高取山
稜線から見た仏果山
2012年12月06日 12:33撮影 by  PENTAX Optio E40, PENTAX Corporation
12/6 12:33
稜線から見た仏果山
縦にしてみました。
2012年12月06日 15:28撮影 by  PENTAX Optio E40, PENTAX Corporation
12/6 15:28
縦にしてみました。
案内板が有り、間違える事は有りません。
2012年12月06日 12:34撮影 by  PENTAX Optio E40, PENTAX Corporation
12/6 12:34
案内板が有り、間違える事は有りません。
案内板が有り、間違える事は有りません。
2012年12月06日 12:50撮影 by  Canon PowerShot SX200 IS, Canon
12/6 12:50
案内板が有り、間違える事は有りません。
案内板が有り、間違える事は有りません。
2012年12月06日 13:04撮影 by  Canon PowerShot SX200 IS, Canon
12/6 13:04
案内板が有り、間違える事は有りません。
高取山からの、東京、川崎、横浜の眺望、この日は澄み渡ってスカイツリーが池袋と新宿の間に見えました。(東京湾アクアラインも川崎ビル街の先に見えます。)
2012年12月06日 13:04撮影 by  PENTAX Optio E40, PENTAX Corporation
1
12/6 13:04
高取山からの、東京、川崎、横浜の眺望、この日は澄み渡ってスカイツリーが池袋と新宿の間に見えました。(東京湾アクアラインも川崎ビル街の先に見えます。)
横浜方向(千葉五井の火力発電所も見えます。)
手前の尾根が仏果山の偽のピークで右側に山頂が有ります。
2012年12月06日 13:04撮影 by  PENTAX Optio E40, PENTAX Corporation
12/6 13:04
横浜方向(千葉五井の火力発電所も見えます。)
手前の尾根が仏果山の偽のピークで右側に山頂が有ります。
遠景は、津久井方向で高尾山が見えます。
2012年12月06日 13:08撮影 by  Canon PowerShot SX200 IS, Canon
1
12/6 13:08
遠景は、津久井方向で高尾山が見えます。
さあー、降りるぞ!
2012年12月06日 13:23撮影 by  PENTAX Optio E40, PENTAX Corporation
12/6 13:23
さあー、降りるぞ!
うっそうと、花粉の元で春先は歩けません。
2012年12月06日 13:23撮影 by  PENTAX Optio E40, PENTAX Corporation
12/6 13:23
うっそうと、花粉の元で春先は歩けません。
案内板(宮川橋方向へ)
2012年12月06日 13:26撮影 by  Canon PowerShot SX200 IS, Canon
12/6 13:26
案内板(宮川橋方向へ)
案内板(宮川橋方向へ)
2012年12月06日 13:30撮影 by  PENTAX Optio E40, PENTAX Corporation
12/6 13:30
案内板(宮川橋方向へ)
杉の植林地
2012年12月06日 13:30撮影 by  PENTAX Optio E40, PENTAX Corporation
12/6 13:30
杉の植林地
途中、管理のための林道へ出ます。林道を行かず登山道で降ります。
2012年12月06日 13:48撮影 by  PENTAX Optio E40, PENTAX Corporation
12/6 13:48
途中、管理のための林道へ出ます。林道を行かず登山道で降ります。
出ました、宮川橋です。
2012年12月06日 14:14撮影 by  PENTAX Optio E40, PENTAX Corporation
12/6 14:14
出ました、宮川橋です。
2012年12月06日 14:15撮影 by  PENTAX Optio E40, PENTAX Corporation
12/6 14:15
道路を渡り(左側トンネルが有り、カーブのため横断は車の音を良く聞いて、注意して渡ってください)歩道を右に100mで車に戻れます。
2012年12月06日 14:16撮影 by  PENTAX Optio E40, PENTAX Corporation
12/6 14:16
道路を渡り(左側トンネルが有り、カーブのため横断は車の音を良く聞いて、注意して渡ってください)歩道を右に100mで車に戻れます。
見えました。
2012年12月06日 14:19撮影 by  PENTAX Optio E40, PENTAX Corporation
12/6 14:19
見えました。
車を置いた場所です。
2012年12月06日 14:20撮影 by  PENTAX Optio E40, PENTAX Corporation
12/6 14:20
車を置いた場所です。
道路先に横断場所が見えます。
2012年12月06日 14:20撮影 by  PENTAX Optio E40, PENTAX Corporation
12/6 14:20
道路先に横断場所が見えます。
下の方の林道入り口案内板(ゲート有り)
2012年12月06日 14:23撮影 by  PENTAX Optio E40, PENTAX Corporation
12/6 14:23
下の方の林道入り口案内板(ゲート有り)
ゲートです。
2012年12月06日 14:23撮影 by  PENTAX Optio E40, PENTAX Corporation
12/6 14:23
ゲートです。
宮川橋から500m位の国道412号線、上から降りてきます。
2012年12月06日 14:27撮影 by  PENTAX Optio E40, PENTAX Corporation
12/6 14:27
宮川橋から500m位の国道412号線、上から降りてきます。
国道412号線(本厚木駅へ行くバス停が有ります。)
左、津久井、右 本厚木IC、国道246号方向です。
2012年12月06日 14:27撮影 by  PENTAX Optio E40, PENTAX Corporation
12/6 14:27
国道412号線(本厚木駅へ行くバス停が有ります。)
左、津久井、右 本厚木IC、国道246号方向です。

感想

 皆さん仏果山、高取山ってご存じですか、関東地方にお住みの方なら是非一回は登ってみてください、この山を知っている人が多く、平日でも多くの登山者ににぎわっています。関東地方なら何処からでも見えていますが(大山、丹沢の手前に見える山域です)反対に言うと東京、川崎、横浜、千葉まで遮る物が無く、眺望が抜群な山です。夏期は蛭が多い(4-5年前は居なかった)と言うで、登っていませんでしたが、もう大丈夫だろうと久しぶりの仏果山へ、時間に余裕が有ったので高取山にも行ってみました。

 宮が瀬ダムへ向かって最初の橋(宮川橋)の手前に登山口があり、車も比較的楽に駐車できます。山自体は低山の杉植林地と低木樹林が多く高圧鉄塔を過ぎないと、眺望が有りませんでしたが、かなり手入れが行き届き足慣らしやハイキングに最適な山に変わっていました。

 車で行きますと、厚木ICから246号線県立病院前を412号線に左折412号線に入り、市街地を過ぎて右側に中津川が見えますと、トンネルをくぐり坂道を登ると道路正面に仏果山が見えます。消防署の先、半原小学校交差点を宮が瀬に左折、500m位で赤い陸橋をくぐると登山口です。

 電車、バス等で登られる方は、小田急線本厚木駅より半原行きへ(旧半原からはかなりの登りで大変ですから必ず、上荻野経由412号線を走るか確認してから乗ってください、バス停は右側に消防署がある、半原小学校前、交差点を宮が瀬ダム方向に登りになります。(手前の半僧坊バス停から1時間半で経ガ岳、半原越え経由仏果山の方が時間はかかりますが楽しいかも知れません)

 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2579人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら