記録ID: 2512493
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
赤岳 横岳 硫黄岳 行者小屋テント泊
2020年08月15日(土) ~
2020年08月16日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 30:56
- 距離
- 25.0km
- 登り
- 2,140m
- 下り
- 2,139m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:05
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 5:39
距離 10.5km
登り 1,158m
下り 285m
2日目
- 山行
- 6:50
- 休憩
- 2:26
- 合計
- 9:16
距離 14.5km
登り 993m
下り 1,847m
12:30
ゴール地点
天候 | ☀快晴☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス | 美濃戸口 八ヶ岳山荘駐車場 \500円/日 |
コース状況/ 危険箇所等 |
八ヶ岳山荘にて登山届を提出。 整備された一般登山道です。ただし稜線にはクサリ場ハシゴ場が多数あります。 赤岳から赤岳展望荘までは急なガレ場です。落石に注意しましょう。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
調理用食材
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
テント
テントマット
シェラフ
ヘルメット
携帯トイレ
|
---|
感想
テント泊でのんびりと八ヶ岳へ行ってきました。
コロナウイルス感染症拡大防止のため、山荘内ではマスク着用、アルコール手洗いの励行ということでしたが、皆さんしっかりと守っているようでした。
ちょっと残念な事は、登山道に新たなゴミとしてマスクが落ちていたことでした。
世界中の使い捨てマスクが捨てられたら、いったいどうなるのでしょうか。私は布マスクを使っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1333人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2fa764f96019bfc49a318403d95af941aa.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する