ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2513803
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

九千部山

2020年07月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 gachapina ma__kun その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:16
距離
12.0km
登り
906m
下り
746m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:07
休憩
1:09
合計
6:16
10:03
172
スタート地点
12:55
14:04
135
16:19
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
四阿屋駐車場(無料)を利用
トイレあり
コース状況/
危険箇所等
集中豪雨の後だったので、一部登山道が沢になっていた😅
※ログのスタート地点が飛んでます。
ヤフオクで落としたオスプレイのポコプレミアム。
2
ヤフオクで落としたオスプレイのポコプレミアム。
これまでのおんぶ紐(エルゴベビー)より、父も娘も快適そう😊
2020年07月18日 09:51撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
7/18 9:51
これまでのおんぶ紐(エルゴベビー)より、父も娘も快適そう😊
クライミングに行くワカ&ツルさんとはここでお別れ。写真撮ってくれた(*^o^*)
2
クライミングに行くワカ&ツルさんとはここでお別れ。写真撮ってくれた(*^o^*)
行ってらっしゃーい。余裕があれば下山時に寄りまーす ← 余裕どころか時間的に間に合わすw
2020年07月18日 10:02撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
7/18 10:02
行ってらっしゃーい。余裕があれば下山時に寄りまーす ← 余裕どころか時間的に間に合わすw
沢沿いで気持ちいいー★
2020年07月18日 10:07撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/18 10:07
沢沿いで気持ちいいー★
このコースは初めてだけど、集中豪雨後で水量が多い気が。
2020年07月18日 10:08撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/18 10:08
このコースは初めてだけど、集中豪雨後で水量が多い気が。
簡単そうだけど、ここの渡渉がちょい手間取った。
沢靴だったら問題ないのに😁
2020年07月18日 10:20撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2
7/18 10:20
簡単そうだけど、ここの渡渉がちょい手間取った。
沢靴だったら問題ないのに😁
帽子のゴムを引っ張っては離すという、地味に痛い嫌がらせ中(笑)
2020年07月18日 10:22撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3
7/18 10:22
帽子のゴムを引っ張っては離すという、地味に痛い嫌がらせ中(笑)
ミルクタイム。開封すると捨てるしかないけど…今日の在庫に限りがあるので、残さず全部飲んでほしいところ!
2020年07月18日 10:29撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/18 10:29
ミルクタイム。開封すると捨てるしかないけど…今日の在庫に限りがあるので、残さず全部飲んでほしいところ!
ミルク飲んで、オムツ替えて、さあ出発。
2020年07月18日 10:44撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/18 10:44
ミルク飲んで、オムツ替えて、さあ出発。
岩がゴロゴロしてきた。
2020年07月18日 10:51撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/18 10:51
岩がゴロゴロしてきた。
頭上のお方は、足場が悪いと左右に揺れるのが楽しそう。
2020年07月18日 11:00撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/18 11:00
頭上のお方は、足場が悪いと左右に揺れるのが楽しそう。
結構荒れてました。手前が登山道。奥が沢。
2020年07月18日 10:55撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/18 10:55
結構荒れてました。手前が登山道。奥が沢。
沢沿いから尾根に上がるまでが、少し急登。
沢沿いから尾根に上がるまでが、少し急登。
尾根に出てしまえば快適な登山道(^^)
2020年07月18日 11:08撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/18 11:08
尾根に出てしまえば快適な登山道(^^)
林道出合いでちょい休憩。爆睡中。
2020年07月18日 11:46撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2
7/18 11:46
林道出合いでちょい休憩。爆睡中。
ずっとザックに座るのもキツいかなと、コロコロタイム。
2020年07月18日 11:52撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
7/18 11:52
ずっとザックに座るのもキツいかなと、コロコロタイム。
十分コロコロしたので、さぁ行きましょう!
2
十分コロコロしたので、さぁ行きましょう!
尾根筋は気持ちのいい縦走路★
2020年07月18日 12:38撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7/18 12:38
尾根筋は気持ちのいい縦走路★
ついたー!何やら立派な展望台!
2020年07月18日 12:55撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
7/18 12:55
ついたー!何やら立派な展望台!
娘はまたもや爆睡中だけど、一番上で記念撮影♪
2020年07月18日 13:03撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2
7/18 13:03
娘はまたもや爆睡中だけど、一番上で記念撮影♪
なんと!kourasanに会いましたー😆
2020年07月18日 13:52撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3
7/18 13:52
なんと!kourasanに会いましたー😆
*以下kourasanより提供いただく*
山頂で飲むミルクはさぞおいしいでしょう…え、そう思うのは親のエゴだって?笑
3
*以下kourasanより提供いただく*
山頂で飲むミルクはさぞおいしいでしょう…え、そう思うのは親のエゴだって?笑
休憩ではのびのびとコロコロしてもらう
2
休憩ではのびのびとコロコロしてもらう
「付き合ってあげてるんだから、サクサク下山してくださいよー」
「付き合ってあげてるんだから、サクサク下山してくださいよー」
最後に3ショット★
kourasan、記念になる写真をありがとうございました!!
2
最後に3ショット★
kourasan、記念になる写真をありがとうございました!!
下山はもう関係なしで登山靴を濡らして降りた。
どっちが道なのか(笑)
※右が登山道です。
下山はもう関係なしで登山靴を濡らして降りた。
どっちが道なのか(笑)
※右が登山道です。
下山後、不満げな表情
「山もいいけど、私ファーストで頼みますよ」…だね、今日も付き合ってくれてありがと😉
2020年07月18日 16:26撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3
7/18 16:26
下山後、不満げな表情
「山もいいけど、私ファーストで頼みますよ」…だね、今日も付き合ってくれてありがと😉
撮影機器:

感想

---ザック購入に至るまで-----------
7月に入り、いつものおんぶ紐で福智山に登ろうとしたところ…娘が旦那の汗でびっしょりに!あえなく途中下山。。。

エルゴベビーの抱っこ(おんぶ)紐は、密着するので夏の屋外には不向きっぽい(>_<)
ということで、ちゃんとしたベビーキャリーを購入することに。

ベビーキャリーは、メジャーどころではオスプレイ・ドイター・モンベルの三社が作っていますが、機能が充実してそうで、自分達がこれまでテン泊縦走用に使ってきて馴染みのあるオスプレイに決定!

オスプレイのポコシリーズの中でも一番荷物が入る「ポコプレミアム(現在は製造されてないっぽい)」を、ヤフオクでゲット。
※どんだけ旦那に背負わせる気か(笑)

新品だと5万とか6万とか、高額なベビーキャリー。
1.7万で手に入り、かなり満足😊

------------------------------------

ベビーキャリーデビュー戦は山口県の東鳳翩山にでもしようかなと思っていたところ、
ワカさんから「四阿屋でクライミングするよー」とのお誘いラインが!

「それなら…」と旦那の発案により、四阿屋スタートの九千部山に変更しました(^o^)

一応クライミングシューズとハーネスも忍ばせ、いざスタート。

登山口ではタイミングよくワカさんツルさんコンビに会い、写真を撮ってもらいました。
ありがとうございます(*´∀`*)

せっかくなので分岐までご一緒し、ここから先は初めて歩く道。
今までクライミングでしか来たことない山域で、気になってたのでワクワク。

沢沿いのコースは気持ちいいけど、集中豪雨の後でかなり水量が増えている様子。

途中の渡渉箇所は、私も大変だったけど、娘を背負って渡る旦那も大変そう。。。
とても優しい男性2人組が、背負子の私達を見かねて、渡りやすそうな渡渉箇所を探してくれました(*^^*)
本当にありがとうございます!

その後、どっちが沢なのか分からない程、水が流れている登山道を登りつつ
「もはや沢登りに近いねw」と談笑しながら登りました。

尾根筋に出るとなだらかになり、林道では同じ体勢に疲れたであろう娘のために大休憩。
…と、いいつつ、娘というより山歩き久々の私達に必要な大休憩(笑)

えっちらおっちら縦走路に出ると、なるほどとても素敵な、縦走したくなる尾根で、もっと脊振を歩きたくなりました😄

そして、この日一番嬉しかったこと★

それは山頂でkourasanにバッタリ出会ったこと!

素晴らしい腕前で、素敵な写真をたくさん撮っていただき、本当にありがとうございました!!

記念になりました〜(*´꒳`*)

登りは少しでも靴の中に水が入らないよう気をつけて歩いた沢(登山道)ですが…
下山は膝まで水に浸かっても無視して歩いたので、登山靴がぐっしょりーになってしまいましたが、
とても楽しい一日でした♪

あ、山歩きが遅すぎて、クライミングにはとてもとても参加できなかった(むしろみんな解散してたw)のだけが心残りでしたww

ポコプレミアムの元を取るべく、涼しくなったらまた子供を連れてハイキングに行きたいです😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:306人

コメント

これ、どう見ても…
娘がマー君を操縦しているようにしか見えんのだけど(笑)
2020/8/19 23:24
Re: これ、どう見ても…
それいいですねー🤣
そのうち喋るようになったら、本当に行き先を操縦されるようになるかも…(笑)
2020/8/20 7:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら