記録ID: 252201
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
初めてのシモバシラ氷柱と出合い〜石老山
2012年12月12日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypc9b1e9a29ba11b2.jpg)
- GPS
- 05:01
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 602m
- 下り
- 631m
コースタイム
10:48石老山入口BS-11:30顕鏡寺-12:10融合平展望台-12:45石老山13:11-13:23石老山三角点-14:05大明神展望台-14:48相模湖休養村キャンプ場-15:06みの石入り江<渡し舟>15:35相模湖駅下-15:50相模湖駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
船
石老山入口BS みの石入り江(渡し舟) |
コース状況/ 危険箇所等 |
石老山入口BSより舗装道を歩き、石老山登山道へ入る。 巨石奇石を楽しみながら歩く、道も岩なので足元に注意。 顕鏡寺の先に桜コース(女坂)と八方岩コース(男坂)に分かる。 八方岩は八方が見渡せるという意味らしいが実際に見えるのは東南方向だけ、しかし東南方向の眺望は雄大である。 八方岩を過ぎると落ち葉でふかふかの尾根道。 融合平見晴台にはベンチがあり相模湖ダムと高尾の山々が望める。 融合平見晴台から少し下り、山頂までのピークがある。 山頂では富士山が綺麗に見えた、ベンチがある。 三角点は大明神山方面へ行く途中にある。 三角点と山頂の標高が違う(山頂702m) 石老山から大明神山へは下り、大明神展望台へは下ったあと上りがある。 落ち葉に埋もれた石や木に注意。 大明神展望台は360度見渡せる絶景なり。 富士山はもとより、南大菩薩、南アルプスが望める。 大明神展望台からは延々下りが続く。 鎌倉街道を歩き渡し舟で相模湖駅下へ。 船頭さんはとっても良い方で石老山にまつわる話を聞かせてくれる。 トイレは駅・石老山入口・みの石滝キャンプ場&相模湖カヌースクール |
写真
感想
女3人かしまし山行になるはずでしたが、向かう途中で転び怪我をしまして・・・無事に家へ着いたの連絡を受け2人で歩くことになりました。
岩道あり尾根道あり沢下りありで楽しいかった。
山頂手前で石老山マスターと出会い見たかったシモバシラも沢山みれました。
石老山マスターの話では融合平見晴台から石老山頂と大明神展望台のちょっと先で見れるそうです。
大明神展望台からのねん坂はいつ終わるか解らない下り・・・絶対逆ルートでは行きたくない。
最後は優雅に渡し舟を楽しむ。
船頭さんはとてもよい方で石老山にまつわるお話を聞かせてくださいました。
とても贅沢な山歩きを楽しめる山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1916人
Mococoさん、怪しいバナナの世界へようこそ〜
山バナナデビュー、おめでとうございます〜
シモバシラ、いいですねえ〜
私もヤマレコでつい最近知りまして、この冬は是非シモバシラを探しに行こうと思っております
来年はバナナ東日本でもイベントやりましょう
シモバシラは飴細工のようで綺麗で可愛いですね。
いつもこけないように自分の足元ばかりみているので
こういう物があるなんてヤマレコ見るまでまったく知りませんでした。
バナナ東日本楽しみにしてます(*・ω・)ノ
|^・ω・)/ ハロー♪
これって霜柱じゃなくシモバシラなのですかぁ〜?
私の短い登山歴では未だ未確認物体です!(`o´ゞ
関西でも見れるとこあるのかな・・・
コニチワ(*・ω・)ノ
シモバシラという植物が作り出すもので
シモバシラの氷柱というものらしいです。
是非是非西のお山でもあるか探してみて下さい。
尾根はいいですよね〜
シモバシラ、初日の出を見に陣馬山へ行った時に始めて見ました!
花もなければ、虫もいなそうな季節に前を行く人が下を見ながらガヤガヤやっているので
どうした?どうした?と思ったらシモバシラでした。
まさにおいしそうな飴細工みたいでした
お舟も楽しそうですね。
次の尾根はどこでしょう
陣馬山へ行った時に気づかなくて悲しくて悲しくて
陣馬山はどの辺にあったのでしょう?
渡し舟楽しかったです。
下山した後の楽しみがあると足取りも軽くなりますね。
次は棒ノ折山に行こうと思っているのですが
明日は天気が悪いみたいで考え中です。
kamehibaさんの山行記録みて鳥肌立ちました・・・
凄い方ですね、弟子入りしたい・・・
富士山
うらやましい~~~(関西人のひがみです
ぜひぜひ来年は富士山見物に出かけた~い
シモバシラ!は今冬の発見課題といたしまする
バラエティ〜黒覆面ポーズはいずこ!?
そうなんですか!
関西からは富士山が見えないんですね…知らなかった。
シモバシラを調べてみたら
「日本固有種で関東地方以南の本州から九州にかけて分布する。低山の森林内に生え、特に渓流周辺に群落を作ることもある。」
って書いてあったので関西でも見れますね♪
黒覆面は、自分で撮る練習しないと駄目ですね。
ちなみにうちで飼っている♀わんこの顔だったりします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する