ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 252276
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

四ツ又山〜鹿岳(本年最後の南牧トレッキングです)

2012年12月12日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.6km
登り
883m
下り
869m

コースタイム

大久保登山口7:40−8:20大天狗8:25−8:45四ツ又山ー9:40マメガタ峠9:45−10:35鹿岳一ノ岳11:00−11:15二ノ岳11:30ー11:55高原降下点12:00−12:35木々岩登山口12:40−13:00大久保登山口
天候 快晴。
過去天気図(気象庁) 2012年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
下仁田IC〜南牧村〜小沢橋〜大久保
コース状況/
危険箇所等
鹿岳二ノ岳から西に下った後、高原降下点がわかりにくく、注意して赤い目印を探しながら戻りました(ちょっと先まで尾根を行き過ぎました)
森の精がお待ちかねでした。(なぐごはいねが〜・・・とは違うか?)
2012年12月12日 07:44撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/12 7:44
森の精がお待ちかねでした。(なぐごはいねが〜・・・とは違うか?)
ワシが大天狗じゃ〜、可愛いとはなんと無礼な!
2012年12月12日 08:20撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/12 8:20
ワシが大天狗じゃ〜、可愛いとはなんと無礼な!
四ツ又山P1の石像と鹿岳、遠くには浅間山も。
2012年12月12日 08:44撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/12 8:44
四ツ又山P1の石像と鹿岳、遠くには浅間山も。
P1にて
2012年12月12日 08:45撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/12 8:45
P1にて
P1修験者の像でしょうか?
2012年12月12日 08:57撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/12 8:57
P1修験者の像でしょうか?
P2これはどなたでしょうか?
2012年12月12日 09:06撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/12 9:06
P2これはどなたでしょうか?
P4は石の祠が祀って有りましたよ
2012年12月12日 09:20撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/12 9:20
P4は石の祠が祀って有りましたよ
四ツ又山P4からの鹿岳。左側の一ノ岳へは正面から北に巻いて、西側から頂上に上がります。
2012年12月12日 09:20撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/12 9:20
四ツ又山P4からの鹿岳。左側の一ノ岳へは正面から北に巻いて、西側から頂上に上がります。
鹿岳一ノ岳山頂。
2012年12月12日 10:37撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/12 10:37
鹿岳一ノ岳山頂。
山頂の摩利支天と麓の谷
2012年12月12日 10:39撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/12 10:39
山頂の摩利支天と麓の谷
鹿岳二ノ岳のクサリ場(滑ったらおしまい・・・ご注意)
2012年12月12日 11:06撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/12 11:06
鹿岳二ノ岳のクサリ場(滑ったらおしまい・・・ご注意)
四ツ又山と鹿岳一ノ岳(今日も良い日だったな〜)
2012年12月12日 11:31撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/12 11:31
四ツ又山と鹿岳一ノ岳(今日も良い日だったな〜)

感想

11月28日のトヤ山〜黒滝〜九十九谷周回で本年は登り収めと思っていたら、嬉しい事に又来ました、南牧に。(雪も無かったし)
本日はトヤ山から望めた四ツ又山と鹿岳に登りました。
服装は下は冬用ズボン、上は発熱保温下着+カットシャツ+峰の上で寒い時のみソフトシェルという格好です(低山では冬といっても山の中は日差しが意外と暖かく、登りでは汗ばむようです、なるべく汗をかかない様に薄着で登ります)

大久保登山口入り口の先の駐車スペースをお借りし(ありがとうございました)登山口まで戻ってスタートです。
森の精の四ツ又山登山道に入り、山間の道を歩いていくと鹿岳分岐に到着、ここを右折し杉林の間を登り尾根に出たところが大天狗でした。
(大天狗の石碑と恐くなさそうな天狗様がおられました)
この先を登って四ツ又山頂分岐を右に行くと、P1にて最初の石像とご対面です。
朝の日を背に浴びて佇む石像は、剣を持っているところからすると仏を守護する武神なのでしょうか。だけど南牧の山からの眺めはいつもの事ながら感動します。
赤城、榛名、武尊、妙義、浅間、荒船が良い具合に間隔があるので、山々が裾まできれいなんですよね。

次のP2では烏天狗がお出迎えで、頂にはしゃくを持った人物の石像がありましたが、これはだれなのかな?P3では右手に杖、左手に綱を持った石像がありました。それぞれの峰には祀ってあるいわれが有るのでしょうが、謎は深まるばかりでした。(景色も良いけど、こういうところの不思議さを感じるのも、私流の楽しみ方なのです、後で検索)
最後のP4には石の祠が有りましたが、ここまでの4つのピークが四ツ又山のいわれなんだとか、納得。(下仁田ICから走ってくると、鹿岳と一緒にきれいに見えます)

さてここからマメガタ峠までの降りは結構急でやっかいでした。滑りやすい上に松の根が張り出していて、又所々やせ尾根になっており気が抜けません。
時間にも余裕があるので、マメガタ峠で休憩です。
(ここから大久保へ下る道もあり、陽だまりのちょっとほっとする窪みといった感じの所でした)

休憩の後は、目の前の明るい杉林を登り鹿岳に向かって尾根道を歩いていきます。
暫く行くと一ノ岳の正面にどーんと出ましたが、しばし壁面の高さに圧倒されながら、さてここからどうすんのと考えこんでしまった私です。
答は(右方向に、岩の切れ間を通る登山道をロープで登り)でした。ここを通って北側を回り込んで行くとコルに出ます。
ここから東に向かい、一ノ岳の骨太のハシゴを上りながら、ふと思ったのは、ここのところ毎週登ってきた、立岩、毛無岩、トヤ山、四ツ又山等、南牧のこれらの山はなぜか、山の北か南を巻いて西側から頂上への道を上がるルートなんですね。
東側からは侵食が激しく、切り立った壁になっているから、色々工夫してこれらの山に道をつけたのでしょうが、先人達はすごいですね(修験者?)
私がこうして登れるのもそのおかげですね、感謝です。

一ノ岳山頂では摩利支天の石碑が大岩の上で待っていてくれました(恐れ多いことで)ちょっと早いですがここでお昼にしました(10:30だけど場所とタイミングが良ければOK)

二ノ岳にもやはり有りましたよ、木のハシゴ!しかもちょっと年季が入っていて恐いぞ!補強の後もかえって生々しいし。これを登って次は鎖で岩場を斜めに東側に這い上がりますが、雨の日は滑って危ないだろうなと思います。(正直、雨の日にこんなところに来る人はいないだろう)
この後はなだらかな石段をよいしょと登って山頂です。
ここで本年最後の山頂の景色を目に収めながら、お名残り惜しやの休憩です。
(一年無事で登山が出来て、上州の神様ありがとうございました、時々一緒に写真に撮ったりのご無礼はお許しを)

ここから四ツ又山。鹿岳一ノ岳にお別れして、帰りは木々岩登山口に向かってひたすら下りです。高原降下点ではちょっと行き過ぎた失敗はありましたが、後はどんどん下って、途中からの林道は快適に歩き、県道に出てからは大久保に向かって昼下がりの集落内をのんびり歩きました。(熊避けのベルを鳴らしながら歩いていたのは私です、お騒がせ致しました)
途中、切り通しの所は絶景でした(皆さん一度見て下さい)見上げるような谷の間を道路が通っているのです。
又大久保から車で下ってくる途中、道端に大きなこんにゃく工場があったので見学さてもらいましたが、さすが本場ですね〜コンニャクイモが鉄コンテナに入って、どーんと積み上げてあるのです、しかも移動はリフトだし。これを道の反対側にある工場で洗浄しているんです(コンニャク芋ガラガラ〜、コンベヤーでスー、地面が割れて水槽ドボン・・・という具合です)
信州人にはびっくりでした。

最後に、南牧の山に登るには南牧村発行のトレッキングガイドがとても良いです。
(写真もきれいで地図もわかり易く、よくできてるな〜、お金かけてるな〜と思います、道の駅にあったのかな?)
今日は色々な石像にも出会えて良い日でした。(山に登る時は、本人にはいつも良い日なんですけどね)
この後は年末まで我が家の山の神様の相手をしないとな〜、とぼやきつつ、南牧を後にした私でした。
一年間ありがとうございました。




















お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1159人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
四つ又山〜鹿岳周回コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら