記録ID: 252925
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
大山三峰山(煤ヶ谷〜広沢寺温泉)
2012年12月16日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:51
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 924m
- 下り
- 978m
コースタイム
07:30 煤ヶ谷バス停
07:45 登山道発
08:52 物見峠分岐(〜08:57)
09:24 物見峠
11:05 大山三峰山(〜11:47)
13:15 不動尻
14:21 広沢寺温泉入口バス停
07:45 登山道発
08:52 物見峠分岐(〜08:57)
09:24 物見峠
11:05 大山三峰山(〜11:47)
13:15 不動尻
14:21 広沢寺温泉入口バス停
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 広沢寺温泉入口バス停から厚木バスセンター行き(本厚木駅下車) 14:25発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山ポストは煤ヶ谷バス停先の登山口にあります。 今の時期はいませんが、ヤマビル用の防虫スプレーも置いてありました。 ・登山道の途中に小屋、トイレはありません。 煤ヶ谷バス停から少し進んだ先に公衆トイレが、そして不動尻へ降りてから 広沢寺温泉に行くまでの間に数ヶ所の公衆&簡易トイレがあります。 ・物見峠への分岐から先は、かなりの崩落地が続き、その脇を通る道幅も狭く、 細心の注意が必要です。柔らかい落ち葉に足を滑らせて転落しないように、 気をつけて歩きましょう。痩せ尾根箇所も多数あり、です。 ・物見峠から三峰山方向はすぐに急登の階段となり、その後一旦は平坦な尾根歩き となりますが、山頂直下になるとまた超・急登箇所の出現、鎖場、梯子が連続する ハードコースに様変わりします。 ・山頂から不動尻への下りでも、同様に鎖場が何度も続きます。 その中には鎖を使わなくても通行できる箇所も多いのですが、反面、 かなり足場の悪い(滑りやすい)鎖場も覚えているだけで2箇所あり、 慎重に降りないと危ないです。 ・不動尻から先は林道、一般道となります。 途中のトンネル箇所は昼間でも真っ暗ですので、ヘッドランプ必携です。 |
写真
感想
おそらく今年最後の山登り、今回はお初の大山三峰山にチャレンジしました。
既に登った方々から、なかなかのハードコースだよ・・・
という話は聞いてましたが、確かにそのとおり。
崩落地あり、急登あり、鎖場&梯子あり、痩せ尾根、痩せトラバースあり、と
これでもかと出てくる出てくる。ナメてるとケガに繋がる怖い箇所もあります。
三峰山の標高は934mと決して高い山ではないのですが、
標高の高い低いとハード&デンジャラスさは必ずしも一致するものではないと、
改めて認識した今回の山行でした。
しかし丹沢は本当に奥が深い。
私もこれまでアチコチかなり足を運んだつもりでいましたが、とんでもない。
まだまだ登ってない山で面白いルートが沢山ありそうです。
来年以降も、丹沢の隅々まで足を運んでみたいと思っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2874人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する