記録ID: 2529618
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
鬼怒沼山
2020年08月26日(水) ~
2020年08月27日(木)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:32
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,221m
- 下り
- 999m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:19
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 1:20
距離 4.3km
登り 339m
下り 110m
2日目
- 山行
- 5:37
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 6:09
距離 12.1km
登り 895m
下り 895m
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されています。一部歩きにくいところがあります。 |
写真
感想
女夫渕温泉駐車場から奥鬼怒スーパー林道の橋を渡ると奥鬼怒歩道の入口があり、山道を少し歩いた後は吊り橋を渡り、主に鬼怒川沿いを歩きました。川沿いを離れると八丁の湯、さらに歩くと本日宿泊の加仁湯に到着しました。食事も温泉もとてもよく大満足です。翌日は加仁湯から出発し、日光澤温泉の登山口から山道に入り、標識に従って樹林帯を登って行きました。樹林帯を抜けると突然明るくなり鬼怒沼に到着、標高約2020mの高層湿原が広がっていました。景色を楽しみながら木道を歩き、鬼怒沼巡視小屋から山道に入り、少し迷いましたが、三等三角点のある鬼怒沼山山頂に立つことができました。山頂は狭く展望はありませんでした。来た道を戻り、空いているベンチに腰掛け鬼怒沼の景色を見ながら、最後の休憩をとり下山しました。加仁湯14:30発の送迎バスに何とか間に合うことができました。久しぶりの泊まりがけの山旅を楽しむことができました。また紅葉の時期に歩いてみたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:589人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する