ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2533757
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

覚満渕のアケボノソウと初秋の赤城・鍋割山

2020年08月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:04
距離
5.5km
登り
419m
下り
416m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:34
休憩
0:30
合計
3:04
7:03
40
7:43
7:45
18
8:03
8:08
2
8:10
8:11
17
8:28
8:46
19
9:05
9:05
6
9:11
9:14
15
9:29
9:30
37
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
覚満渕はビジターセンターに停めて周回。
カメラマンの方が結構いました。
鍋割山は姫百合駐車場に停めて荒山高原経由のピストンです。
ビジターセンタ―、姫百合駐車場は共にトイレ、自販機あります。
コース状況/
危険箇所等
全く問題ありませんが、
荒山高原の手前、荒山風穴付近は岩々のため、下りの際は注意。
その他周辺情報 覚満渕のアケボノソウは木道に乗ってすぐに見つかると思います。
5株くらい咲いています。
鍋割山のレンゲショウマは10輪くらい咲いていたがほとんど遠く
写真は望遠が無いと厳しいです。
覚満渕のアケボノソウが咲いたとのレコが上がったので
早速行ってみました。
木道の脇で早々のご対面!
2020年08月29日 06:22撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
8/29 6:22
覚満渕のアケボノソウが咲いたとのレコが上がったので
早速行ってみました。
木道の脇で早々のご対面!
今回は丁度いいタイミングかな?
結構花が咲いていました!
2020年08月29日 06:23撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
8/29 6:23
今回は丁度いいタイミングかな?
結構花が咲いていました!
この黒い斑点がいいんだよね・・・
小さい花だが、なんか見に来ちゃう花ですね・・・
また最後に戻るときにゆっくり鑑賞しましょう。
2020年08月29日 06:23撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/29 6:23
この黒い斑点がいいんだよね・・・
小さい花だが、なんか見に来ちゃう花ですね・・・
また最後に戻るときにゆっくり鑑賞しましょう。
覚満渕には霧が出ており、いい雰囲気でした。
何度も来ているが、毎回違う景色で飽きませんね・・・
2020年08月29日 06:23撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/29 6:23
覚満渕には霧が出ており、いい雰囲気でした。
何度も来ているが、毎回違う景色で飽きませんね・・・
霧の中から浮かび上がる木道と小地蔵岳。
木道にはカメラマンの方がたくさんいました。
2020年08月29日 06:24撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
8/29 6:24
霧の中から浮かび上がる木道と小地蔵岳。
木道にはカメラマンの方がたくさんいました。
鏡のように映し出していますね・・・
2020年08月29日 06:24撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/29 6:24
鏡のように映し出していますね・・・
霧の中から駒ヶ岳の稜線も見えて来ました。
幻想的な景色が広がります。
2020年08月29日 06:29撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
8/29 6:29
霧の中から駒ヶ岳の稜線も見えて来ました。
幻想的な景色が広がります。
いやいや、神秘的ですね。
早く来て良かったよ。
これは朝しか見られないからね・・・
2020年08月29日 06:29撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
8/29 6:29
いやいや、神秘的ですね。
早く来て良かったよ。
これは朝しか見られないからね・・・
アキノキリンソウでしょうか?
水辺にたくさん咲いています。
2020年08月29日 06:29撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/29 6:29
アキノキリンソウでしょうか?
水辺にたくさん咲いています。
リンドウも前回来た時よりも多くなっています。
秋ですね・・・
2020年08月29日 06:32撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/29 6:32
リンドウも前回来た時よりも多くなっています。
秋ですね・・・
夏の花、マルバダケブキも
秋の花にそろそろバトンタッチ!ですね。
2020年08月29日 06:35撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/29 6:35
夏の花、マルバダケブキも
秋の花にそろそろバトンタッチ!ですね。
ツリガネニンジン?ソバナ?はまだ頑張っていました。
2020年08月29日 06:37撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/29 6:37
ツリガネニンジン?ソバナ?はまだ頑張っていました。
北側に回ってもまだ霧が立ち込めています。
2020年08月29日 06:35撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/29 6:35
北側に回ってもまだ霧が立ち込めています。
戻ってきました。
霧と小地蔵岳、木道が水面に映って綺麗です。
2020年08月29日 06:40撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/29 6:40
戻ってきました。
霧と小地蔵岳、木道が水面に映って綺麗です。
太陽の光が湖面に写っています。
覚満渕もいろいろな表情があって素晴らしいね!
2020年08月29日 06:40撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/29 6:40
太陽の光が湖面に写っています。
覚満渕もいろいろな表情があって素晴らしいね!
何度も撮っちゃう幻想的な1シーン。
時間があれば霧が上がって真っ青な空が映し出されるのだろうが
今日のお目当てはアケボノソウ、さて、再度鑑賞タイム!
2020年08月29日 06:47撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/29 6:47
何度も撮っちゃう幻想的な1シーン。
時間があれば霧が上がって真っ青な空が映し出されるのだろうが
今日のお目当てはアケボノソウ、さて、再度鑑賞タイム!
アケボノソウ自生地であちこち探して撮影タイムです。
予想以上に咲いていました。
2020年08月29日 06:42撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/29 6:42
アケボノソウ自生地であちこち探して撮影タイムです。
予想以上に咲いていました。
カメラマンの方が幻想的な風景に
酔いしれている間に、ゆっくり撮影です。
2020年08月29日 06:42撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/29 6:42
カメラマンの方が幻想的な風景に
酔いしれている間に、ゆっくり撮影です。
黒い星のような点々と光っている二つの点々、
独特な花ですね・・・
2020年08月29日 06:43撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
8/29 6:43
黒い星のような点々と光っている二つの点々、
独特な花ですね・・・
どこにピントを合わせたら良いか悩みます。
悩んだ末、ピンボケって感じです。
2020年08月29日 06:43撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/29 6:43
どこにピントを合わせたら良いか悩みます。
悩んだ末、ピンボケって感じです。
夏の終わりになるとこの花に会いたくなりますね、
皆さんもそうでしょうか??
2020年08月29日 06:44撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/29 6:44
夏の終わりになるとこの花に会いたくなりますね、
皆さんもそうでしょうか??
まだまだ蕾もたくさんあります。
これからでも充分見られますね・・・
2020年08月29日 06:45撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/29 6:45
まだまだ蕾もたくさんあります。
これからでも充分見られますね・・・
実際には小さい花なので、気づかない人もいるんでしょうね。
アケボノソウ目当てでキョロキョロしないとだめです。
でもキョロキョロしすぎると木道から落ちます!?
2020年08月29日 06:45撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/29 6:45
実際には小さい花なので、気づかない人もいるんでしょうね。
アケボノソウ目当てでキョロキョロしないとだめです。
でもキョロキョロしすぎると木道から落ちます!?
赤城のアケボノソウ、満喫しました!
さて、車で姫百合駐車場に向かいましょう・・・
2020年08月29日 06:46撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/29 6:46
赤城のアケボノソウ、満喫しました!
さて、車で姫百合駐車場に向かいましょう・・・
今日は天気が良く、気持ちの良い稜線散歩がしたいので
鍋割山に登ってきます。
今回は荒山はパス、鍋割山ピストンです。
2020年08月29日 07:10撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/29 7:10
今日は天気が良く、気持ちの良い稜線散歩がしたいので
鍋割山に登ってきます。
今回は荒山はパス、鍋割山ピストンです。
岩々が出てくると荒山風穴に着きます。
2020年08月29日 07:38撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/29 7:38
岩々が出てくると荒山風穴に着きます。
気温は20℃。
下界よりは涼しいですが、歩いているとまだまだ暑いですね。
2020年08月29日 07:39撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/29 7:39
気温は20℃。
下界よりは涼しいですが、歩いているとまだまだ暑いですね。
気持ちの良い荒山高原に着きました。
誰もいないのでセルフで鍋割山方面バックで。
なんかもう秋めいてますよ・・・
2020年08月29日 07:49撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
8/29 7:49
気持ちの良い荒山高原に着きました。
誰もいないのでセルフで鍋割山方面バックで。
なんかもう秋めいてますよ・・・
荒山高原から遠く荒山。
今日はパスします。
また来るよ〜
2020年08月29日 07:52撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/29 7:52
荒山高原から遠く荒山。
今日はパスします。
また来るよ〜
途中にはマツムシソウが何輪か咲いていました。
薄紫色がいいねえ・・
2020年08月29日 08:03撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/29 8:03
途中にはマツムシソウが何輪か咲いていました。
薄紫色がいいねえ・・
ホタルブクロです。
ちょっとお疲れモードか?
暑いもんね・・・
2020年08月29日 08:05撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/29 8:05
ホタルブクロです。
ちょっとお疲れモードか?
暑いもんね・・・
尾根に乗っかり、火起山を望む。
この辺から早いハイカーとすれ違います。
2020年08月29日 08:07撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/29 8:07
尾根に乗っかり、火起山を望む。
この辺から早いハイカーとすれ違います。
火起山から手前の薪山ととんがり荒山、奥にアンテナ山、
地蔵岳。
今日はどこも展望良好だね!
2020年08月29日 08:10撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/29 8:10
火起山から手前の薪山ととんがり荒山、奥にアンテナ山、
地蔵岳。
今日はどこも展望良好だね!
地蔵岳のアップ。
登山者一杯かな??
2020年08月29日 08:10撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/29 8:10
地蔵岳のアップ。
登山者一杯かな??
鈴ヶ岳のアップ。
登山者少ないかな??
2020年08月29日 08:10撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/29 8:10
鈴ヶ岳のアップ。
登山者少ないかな??
火起山山頂でおじさんもパシャリ!
2020年08月29日 08:12撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/29 8:12
火起山山頂でおじさんもパシャリ!
火起山ではススキの穂がゆらゆらしていました。
もう山は秋です。
2020年08月29日 08:14撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 8:14
火起山ではススキの穂がゆらゆらしていました。
もう山は秋です。
竈山の手前でキオンがたくさん咲いていました!
2020年08月29日 08:16撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/29 8:16
竈山の手前でキオンがたくさん咲いていました!
キオンの咲く登山道と荒山。
夏から秋への転換時期ですね・・・
2020年08月29日 08:17撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/29 8:17
キオンの咲く登山道と荒山。
夏から秋への転換時期ですね・・・
竈山の岩の上から気持ちのより稜線と荒山、地蔵岳。
緑の時期もいいねえ! 天気が良ければね・・・
2020年08月29日 08:17撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/29 8:17
竈山の岩の上から気持ちのより稜線と荒山、地蔵岳。
緑の時期もいいねえ! 天気が良ければね・・・
鍋割山で一番好きな場所。
何度来ても、季節が違えば違う風景を見せてくれます。
2020年08月29日 08:18撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/29 8:18
鍋割山で一番好きな場所。
何度来ても、季節が違えば違う風景を見せてくれます。
何度も撮っちゃいます。
まだ人も少なく静かでいいです。
2020年08月29日 08:19撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/29 8:19
何度も撮っちゃいます。
まだ人も少なく静かでいいです。
さて、最後の頂上、鍋割山が見えて来ました。
2020年08月29日 08:19撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/29 8:19
さて、最後の頂上、鍋割山が見えて来ました。
アップダウン少々で鍋割山の頂上へ出ました!!
誰もいません。
何人かとすれ違ったが、皆さん早く撤収しちゃうようです。
2020年08月29日 08:33撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/29 8:33
アップダウン少々で鍋割山の頂上へ出ました!!
誰もいません。
何人かとすれ違ったが、皆さん早く撤収しちゃうようです。
誰もいないので、鍋割山頂上で、”グリコ!!”
一人グリコは何ともむなしい??
2020年08月29日 08:36撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/29 8:36
誰もいないので、鍋割山頂上で、”グリコ!!”
一人グリコは何ともむなしい??
鍋割山も初秋の佇まいです。
ススキの穂がゆらゆらしています。
2020年08月29日 08:39撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/29 8:39
鍋割山も初秋の佇まいです。
ススキの穂がゆらゆらしています。
さて、元の道を戻りましょう。
キオンの蜜を吸う蝶々が夏の終わりを感じさせます。
2020年08月29日 08:54撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/29 8:54
さて、元の道を戻りましょう。
キオンの蜜を吸う蝶々が夏の終わりを感じさせます。
竈山のビューポイントで、
意味も無く大きく手を広げるおじさん一人・・・
2020年08月29日 09:09撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/29 9:09
竈山のビューポイントで、
意味も無く大きく手を広げるおじさん一人・・・
戻るときもキオンと荒山を。
このキオンが目立つ目だつ、稜線上で一番目立っていました。
2020年08月29日 09:12撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/29 9:12
戻るときもキオンと荒山を。
このキオンが目立つ目だつ、稜線上で一番目立っていました。
良く見るとキオンも終盤です。
でも蜂がブンブンうなってました。
2020年08月29日 09:13撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/29 9:13
良く見るとキオンも終盤です。
でも蜂がブンブンうなってました。
火起山から雲が沸き出てきた荒山。
地蔵岳の姿は見えなくなりました。
まだまだ夏山かな??
2020年08月29日 09:20撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/29 9:20
火起山から雲が沸き出てきた荒山。
地蔵岳の姿は見えなくなりました。
まだまだ夏山かな??
最後のピーク、薪山。
頂上は狭く切れ落ちているので少し慎重にね!
2020年08月29日 09:24撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/29 9:24
最後のピーク、薪山。
頂上は狭く切れ落ちているので少し慎重にね!
荒山風穴付近でレンゲショウマが数輪咲ています。
もう終わり近いですが残っていて良かったです。
2020年08月29日 09:44撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
8/29 9:44
荒山風穴付近でレンゲショウマが数輪咲ています。
もう終わり近いですが残っていて良かったです。
山の中で見るレンゲショウマはまた一段といいねえ。
2020年08月29日 09:44撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
8/29 9:44
山の中で見るレンゲショウマはまた一段といいねえ。
でかいきのこです。
猿の腰掛か??
おじさんの腰掛か? 腰かけたら落ちますね・・・
2020年08月29日 10:09撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/29 10:09
でかいきのこです。
猿の腰掛か??
おじさんの腰掛か? 腰かけたら落ちますね・・・
最後に、秋の味覚発見!
山は初秋を迎えました・・・
2020年08月29日 10:13撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/29 10:13
最後に、秋の味覚発見!
山は初秋を迎えました・・・

感想

覚満渕のアケボノソウが咲き始めたらしい。

何人かのレコが上がり始めたので早速、行ってみた。
今日は天気も良く稜線歩きが気持ちよさそうなので、覚満渕+鍋割山のセットで
夏の終わりの赤城を楽しむことにしよう。

覚満渕に着いたらあたりは霧が立ち込めており、幻想的な世界。
大勢のカメラマンの方が三脚を立てて準備している。
たしかに霧と覚満渕はいい絵になる、いい瞬間に来れて良かった。
でも目的はアケボノソウだったので、早めに周回、アケボノソウ自生地で
今年初めてのアケボノソウとご対面!
予想以上に咲いており、今まで来た中で一番咲いていたかな・・・?

車に戻って姫百合駐車場に向かう。
夏の鍋割山は久しぶりだ。
でも夏の花はほぼ終わり、稜線にはススキの穂がゆらゆら揺れていた。
今日も暑い日だったが、鍋割稜線に吹く風はどことなく秋の感じがしていた。

早いもんで山は夏から秋に変わろうとしている・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:512人

コメント

アケボノソウ見たいですね〜!
sumakさん、こんばんは!

去年も、一昨年もまだ見ぬアケボノソウ。見てみたいなぁーって思いつつ見れてない今日この頃…。
レンゲショウマも見たかったけど見れず、なかなかタイミングが合いません。
もうすぐ紅葉の時季だし、来年こそ見れたらいいなと思います!
2020/9/2 22:03
Re: アケボノソウ見たいですね〜!
osaさん、こんばんは。
そうでしたか・・アケボノソウまだでしたか・・

小さな花ですが、良く見ると黒い斑点と模様に不思議な魅力があり、
夏の終わりになるとつい見にいってしまいます。
こちらでは1時間もすれば見られる環境にあるため、贅沢かもしれませんね・・・

でかい山のついでに、チャンスがあれば見にいってみてください。
2020/9/3 18:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城 荒山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら