ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2534562
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

白馬岳 テン泊 旭岳で朝日&雷鳥親子 そして遠かった清水岳と渋すぎ鉱山道(蓮華温泉起点)

2020年08月28日(金) ~ 2020年08月29日(土)
情報量の目安: A
都道府県 新潟県 富山県 長野県
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
14:55
距離
39.8km
登り
3,333m
下り
3,315m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:13
休憩
2:11
合計
8:24
距離 16.5km 登り 2,193m 下り 940m
5:03
64
6:07
6:18
56
7:13
43
7:56
7:58
40
8:38
34
9:12
36
9:48
9:57
7
10:05
10
10:15
11:58
7
12:05
38
12:43
12:47
35
13:22
13:24
3
2日目
山行
6:28
休憩
1:34
合計
8:02
距離 23.3km 登り 1,145m 下り 2,409m
13:28
39
5:15
5:47
18
6:04
39
6:43
6:44
10
6:55
4
6:59
10
7:09
7:10
45
7:55
26
8:21
9:13
15
9:28
14
9:42
19
10:01
21
10:23
12
10:36
10:39
4
10:43
38
11:21
11:25
39
12:04
12:05
10
12:15
12:17
15
12:32
5
12:36
12:37
5
12:41
天候 晴れのちガス
1日目は10時すぎ、2日目は9時過ぎから真っ白!
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
蓮華温泉P
トイレ、登山届ポストあり
金曜4時半ガラガラ
土曜12時半ほぼ満車
コース状況/
危険箇所等
蓮華温泉〜白馬大池経由〜白馬岳
とてもよく整備されています。

白馬頂上宿舎〜清水岳
宿舎から旭岳の道標に従って下ると岩ごろごろの広い所に出るのでコース分かりづらいですが、よく見るとケルンあるのでそれを追っていくと白馬山荘からのトレイルと合流できます。

裏旭岳からはトレイルが藪っぽい所を何ヵ所も通るので下はレインパンツがいいと思います。足下見づらいので踏み抜き注意。コースはしっかりとマーキングされてるので迷う所はありません。

裏旭で熊の糞ありました。

三国境〜鉱山道〜蓮華温泉
三国境から雪倉岳方面に進むと途中鉱山道との分岐がありますが、鉱山道と書いてある道標はボロボロなので木の棒にテープぐるぐる巻きにしたものが目印です。
はじめの広い尾根はしつこいくらいに赤ペンキあるのでわかりやすいです。山腹をトラバースする所が多く崖側に滑らないように注意が必要です。渡渉箇所も何度もあるので増水時は厳しいと思います。コースはしっかりとピンクテープや赤ペンキあるので迷いません。途中の笹刈りもしてくれてありました。途中熊の糞があったりしてひとりだと心細く余計に長く感じました。

頂上山荘で常駐隊の人に話を聞きましたが、鉱山道はやはり雨の後は渡渉難しいのでやめた方がいいとのことです。

白馬頂上山荘テン場
予約制1300円
トイレ、水使えます
その他周辺情報 蓮華温泉
内湯800円、野天風呂500円
2020年08月28日 06:16撮影 by  SH-02M, SHARP
1
8/28 6:16
天狗の庭
2020年08月28日 06:17撮影 by  SH-02M, SHARP
1
8/28 6:17
天狗の庭
白馬大池
2020年08月28日 07:12撮影 by  SH-02M, SHARP
1
8/28 7:12
白馬大池
2020年08月28日 07:12撮影 by  SH-02M, SHARP
1
8/28 7:12
2020年08月28日 07:13撮影 by  SH-02M, SHARP
1
8/28 7:13
2020年08月28日 07:16撮影 by  SH-02M, SHARP
1
8/28 7:16
2020年08月28日 07:22撮影 by  SH-02M, SHARP
1
8/28 7:22
2020年08月28日 07:22撮影 by  SH-02M, SHARP
2
8/28 7:22
大池振り返り
2020年08月28日 07:39撮影 by  SH-02M, SHARP
1
8/28 7:39
大池振り返り
2020年08月28日 07:50撮影 by  SH-02M, SHARP
1
8/28 7:50
雲海当たり日船越の頭
2020年08月28日 07:51撮影 by  SH-02M, SHARP
3
8/28 7:51
雲海当たり日船越の頭
2020年08月28日 07:51撮影 by  SH-02M, SHARP
1
8/28 7:51
2020年08月28日 07:56撮影 by  SH-02M, SHARP
1
8/28 7:56
2020年08月28日 07:58撮影 by  SH-02M, SHARP
1
8/28 7:58
2020年08月28日 07:59撮影 by  SH-02M, SHARP
1
8/28 7:59
2020年08月28日 08:08撮影 by  SH-02M, SHARP
1
8/28 8:08
2020年08月28日 08:08撮影 by  SH-02M, SHARP
2
8/28 8:08
ヤバいです
2020年08月28日 08:11撮影 by  SH-02M, SHARP
5
8/28 8:11
ヤバいです
何度も撮ってしまう
2020年08月28日 08:23撮影 by  SH-02M, SHARP
2
8/28 8:23
何度も撮ってしまう
2020年08月28日 08:39撮影 by  SH-02M, SHARP
2
8/28 8:39
2020年08月28日 08:40撮影 by  SH-02M, SHARP
1
8/28 8:40
2020年08月28日 08:40撮影 by  SH-02M, SHARP
1
8/28 8:40
2020年08月28日 08:42撮影 by  SH-02M, SHARP
1
8/28 8:42
2020年08月28日 08:48撮影 by  SH-02M, SHARP
1
8/28 8:48
2020年08月28日 08:50撮影 by  SH-02M, SHARP
1
8/28 8:50
2020年08月28日 09:00撮影 by  SH-02M, SHARP
1
8/28 9:00
2020年08月28日 09:00撮影 by  SH-02M, SHARP
1
8/28 9:00
2020年08月28日 09:01撮影 by  SH-02M, SHARP
8/28 9:01
2020年08月28日 09:07撮影 by  SH-02M, SHARP
1
8/28 9:07
三国境
下山はここから鉱山道へ
2020年08月28日 09:10撮影 by  SH-02M, SHARP
1
8/28 9:10
三国境
下山はここから鉱山道へ
2020年08月28日 09:11撮影 by  SH-02M, SHARP
2
8/28 9:11
2020年08月28日 09:12撮影 by  SH-02M, SHARP
2
8/28 9:12
2020年08月28日 09:20撮影 by  SH-02M, SHARP
3
8/28 9:20
2020年08月28日 09:28撮影 by  SH-02M, SHARP
2
8/28 9:28
2020年08月28日 09:35撮影 by  SH-02M, SHARP
1
8/28 9:35
2020年08月28日 09:36撮影 by  SH-02M, SHARP
1
8/28 9:36
2020年08月28日 09:42撮影 by  SH-02M, SHARP
2
8/28 9:42
新しい道標が置いてあったので近日建てられるかと
2020年08月28日 09:49撮影 by  SH-02M, SHARP
1
8/28 9:49
新しい道標が置いてあったので近日建てられるかと
2020年08月28日 09:51撮影 by  SH-02M, SHARP
1
8/28 9:51
2020年08月28日 09:52撮影 by  SH-02M, SHARP
1
8/28 9:52
どーんと旭岳
2020年08月28日 09:52撮影 by  SH-02M, SHARP
1
8/28 9:52
どーんと旭岳
2020年08月28日 09:59撮影 by  SH-02M, SHARP
1
8/28 9:59
2020年08月28日 10:05撮影 by  SH-02M, SHARP
1
8/28 10:05
テン場はまだ数張り
2020年08月28日 10:12撮影 by  SH-02M, SHARP
2
8/28 10:12
テン場はまだ数張り
まずは腹ごしらえ
2020年08月28日 11:09撮影 by  SH-02M, SHARP
1
8/28 11:09
まずは腹ごしらえ
ガスってしまったけどとりあえず杓子まで
2020年08月28日 12:10撮影 by  SH-02M, SHARP
1
8/28 12:10
ガスってしまったけどとりあえず杓子まで
何にも見えなかった
2020年08月28日 12:43撮影 by  SH-02M, SHARP
1
8/28 12:43
何にも見えなかった
戻るとテント増えてました
2020年08月28日 13:28撮影 by  SH-02M, SHARP
1
8/28 13:28
戻るとテント増えてました
ときより青空
2020年08月28日 15:55撮影 by  SH-02M, SHARP
1
8/28 15:55
ときより青空
夕飯
2020年08月28日 16:12撮影 by  SH-02M, SHARP
1
8/28 16:12
夕飯
奇跡的に少しの間晴れた
2020年08月28日 16:29撮影 by  SH-02M, SHARP
3
8/28 16:29
奇跡的に少しの間晴れた
2020年08月28日 16:29撮影 by  SH-02M, SHARP
1
8/28 16:29
2020年08月28日 16:30撮影 by  SH-02M, SHARP
2
8/28 16:30
2020年08月28日 16:31撮影 by  SH-02M, SHARP
2
8/28 16:31
旭岳にて雷鳥さん
2020年08月29日 05:34撮影 by  SH-02M, SHARP
2
8/29 5:34
旭岳にて雷鳥さん
心配そうなお母さん
2020年08月29日 05:35撮影 by  SH-02M, SHARP
1
8/29 5:35
心配そうなお母さん
旭岳で朝日きたー
2020年08月29日 05:37撮影 by  SH-02M, SHARP
3
8/29 5:37
旭岳で朝日きたー
白馬岳からダイヤモンド
2020年08月29日 05:40撮影 by  SH-02M, SHARP
1
8/29 5:40
白馬岳からダイヤモンド
清水岳あそこまで
2020年08月29日 05:37撮影 by  SH-02M, SHARP
2
8/29 5:37
清水岳あそこまで
2020年08月29日 05:40撮影 by  SH-02M, SHARP
1
8/29 5:40
2020年08月29日 05:48撮影 by  SH-02M, SHARP
1
8/29 5:48
2020年08月29日 06:01撮影 by  SH-02M, SHARP
1
8/29 6:01
2020年08月29日 06:15撮影 by  SH-02M, SHARP
1
8/29 6:15
2020年08月29日 06:20撮影 by  SH-02M, SHARP
1
8/29 6:20
2020年08月29日 06:38撮影 by  SH-02M, SHARP
3
8/29 6:38
2020年08月29日 06:44撮影 by  SH-02M, SHARP
1
8/29 6:44
タカネマツムシソウいっぱい
2020年08月29日 06:45撮影 by  SH-02M, SHARP
3
8/29 6:45
タカネマツムシソウいっぱい
コマクサもあった
2020年08月29日 06:47撮影 by  SH-02M, SHARP
2
8/29 6:47
コマクサもあった
イブキトラノオだっけ?
2020年08月29日 06:49撮影 by  SH-02M, SHARP
1
8/29 6:49
イブキトラノオだっけ?
清水岳山頂
標識どこかにあるのかな?
2020年08月29日 06:58撮影 by  SH-02M, SHARP
1
8/29 6:58
清水岳山頂
標識どこかにあるのかな?
2020年08月29日 06:58撮影 by  SH-02M, SHARP
1
8/29 6:58
2020年08月29日 06:58撮影 by  SH-02M, SHARP
1
8/29 6:58
立山
2020年08月29日 07:00撮影 by  SH-02M, SHARP
1
8/29 7:00
立山
戻るの遠い
2020年08月29日 07:02撮影 by  SH-02M, SHARP
1
8/29 7:02
戻るの遠い
2020年08月29日 07:10撮影 by  SH-02M, SHARP
1
8/29 7:10
2020年08月29日 07:23撮影 by  SH-02M, SHARP
1
8/29 7:23
杓子、遣
2020年08月29日 07:56撮影 by  SH-02M, SHARP
2
8/29 7:56
杓子、遣
2020年08月29日 08:09撮影 by  SH-02M, SHARP
1
8/29 8:09
旭岳振り返り
2020年08月29日 08:11撮影 by  SH-02M, SHARP
2
8/29 8:11
旭岳振り返り
帰るともうガスガス
とりあえずお腹を満たしてテント撤収
2020年08月29日 08:44撮影 by  SH-02M, SHARP
2
8/29 8:44
帰るともうガスガス
とりあえずお腹を満たしてテント撤収
三国境から雪倉岳方向へ
2020年08月29日 10:04撮影 by  SH-02M, SHARP
1
8/29 10:04
三国境から雪倉岳方向へ
2020年08月29日 10:07撮影 by  SH-02M, SHARP
1
8/29 10:07
2020年08月29日 10:15撮影 by  SH-02M, SHARP
1
8/29 10:15
2020年08月29日 10:21撮影 by  SH-02M, SHARP
1
8/29 10:21
ここが鉱山道分岐
2020年08月29日 10:23撮影 by  SH-02M, SHARP
1
8/29 10:23
ここが鉱山道分岐
うまい水とりあえず飲んだ
2020年08月29日 10:39撮影 by  SH-02M, SHARP
1
8/29 10:39
うまい水とりあえず飲んだ
滝のよう
2020年08月29日 10:47撮影 by  SH-02M, SHARP
1
8/29 10:47
滝のよう
ここを渡渉
2020年08月29日 10:49撮影 by  SH-02M, SHARP
1
8/29 10:49
ここを渡渉
ここまでほんと長かった〜
そしてこの橋揺れた
2020年08月29日 12:03撮影 by  SH-02M, SHARP
1
8/29 12:03
ここまでほんと長かった〜
そしてこの橋揺れた
2020年08月29日 12:16撮影 by  SH-02M, SHARP
1
8/29 12:16
2020年08月29日 12:29撮影 by  SH-02M, SHARP
1
8/29 12:29
野天風呂行きたかったけど時間なくて内風呂でさっぱり
2020年08月29日 12:42撮影 by  SH-02M, SHARP
2
8/29 12:42
野天風呂行きたかったけど時間なくて内風呂でさっぱり
2020年08月28日 05:02撮影 by  SH-02M, SHARP
8/28 5:02
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え サンダル ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 調理器具 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル カメラ ポール テント テントマット シェラフ

感想

今シーズンの初テン泊、白馬頂上山荘のテン場にしました。今年は予約制ですが、100張受付けていると言ってましたが30張くらいで、密にはならずちょうどいい間隔で快適でした。

蓮華温泉Pも金曜だったこともあってガラガラ。明るくなるのを待って歩き出しました。大池を過ぎて稜線に出ると、この日はとにかく雲海大当たり!素晴らしい絶景に言葉がありませんでした。一年ぶりのテン泊装備の重さにヒーヒー言いながら白馬岳山頂に着き景色を堪能して、テン場に着く頃には辺り一面ガスに包まれあれよあれよと言う間に何にも見えなくなってしまいました。とりあえず杓子まで真っ白の中散歩しましたが、結局この日は夕日を見ることごできませんでした。夜中は満点の星空が見られました。

翌日は旭岳でご来光と目論んで出発しましたが、またもガスガスでコースミスしながらなんとか山頂へ着きガスが晴れることを期待して待ちました。少しずつガスが流れて行き、調度白馬岳の山頂から朝日が!旭岳で朝日叶いました。さらに雷鳥さんが8羽ほど朝食中このところ会えました。

そして私の中では今回のメイン、清水岳へ。さっそく裏旭岳登り始めのトレイルの真ん中に新鮮な熊の糞があってテンションダウン。裏旭からの激下りで帰りはこれを登り返すのかぁと思いさらにダウン。トレイルに笹やなんかが覆い繁ってる所が結構あって、レインパンツ履いていてよかったーという感じでした。誰にも会わず心細いし、行けども行けどもニセピークでかなり遠く感じました。でも途中たくさんのお花畑があっていろんなお花たちが迎えてくれてとても素敵なところでした。折り返し途中、祖母谷へと向かう男性とすれ違い、人と会えて嬉しかったです。

テン場に戻るとみんな出発してもう数張しか残っていませんでした。そして昨日よりももうガスガス。帰りは鉱山道を歩くので展望を楽しめないこんな日にもってこい。しかしここも人に会わず熊さんの心配ばかり。途中上がってくる男性の方に会ったときはもうほんとに嬉しかったし、その方に3組ほど下ってる人に会ったと聞いてさらに安心感が。気持ちは楽になったけど行けども行けどもなかなか進んでる感のない道で、去年の五輪尾根を思い出させる道でした。初めての鉱山道、ひとりでは寂しすぎ、渋すぎでした。

清水岳からの折り返しで出会った、祖母谷へ向かう男性、鉱山道ですれ違った男性、スライドした4人パーティーの方々、人恋しいときに勇気をもらえました。ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:890人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら