記録ID: 253634
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾
大ダワから鋸山、大岳山、御岳山ピストン
2012年12月19日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:15
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 885m
- 下り
- 886m
コースタイム
9:00大ダワ駐車場
9:15鋸山頂上
10:35大岳山頂上10:40
11:30鍋割山頂上
11:45奥の院
12:15長尾平
12:30御岳神社
13:25芥場峠
14:00大岳神社
15:15大ダワ駐車場
9:15鋸山頂上
10:35大岳山頂上10:40
11:30鍋割山頂上
11:45奥の院
12:15長尾平
12:30御岳神社
13:25芥場峠
14:00大岳神社
15:15大ダワ駐車場
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストはありませんでした。登山道はよく整備されており、道標も多く設置されていて特に危険な場所はありませんでした。 |
写真
撮影機器:
感想
今日は、高水三山に登るつもりで、軍畑を目指して家を出たのですが、途中で青空の中、大岳山の稜線を見て気が変わり、前回のリベンジを果たそうと、武蔵五日市から檜原街道を鋸山林道に向かい、大ダワまで来ました。ここから、鋸山を経て、大岳山に登り、御岳山まで足を延ばしてピストンしたのですが、平日ということもあり、登山客も疎らでノンビリと山歩きを楽しむことが出来ました。大岳山の山頂では、前回とは違う狙い通りの?絶景を満喫して見事にリベンジを果たし、帰りには強アルカリ泉質の瀬音の湯で、汗を流して帰宅しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2383人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する