記録ID: 2539756
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
猛暑を逃れて手軽な2600mへ避暑登山【金峰山】
2020年08月29日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:44
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 519m
- 下り
- 504m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はなし |
その他周辺情報 | 日帰り温泉:はやぶさ温泉(700円) |
写真
感想
本当は2日間で北アルプスの計画をしていましたが、土日とも昼頃から天候が崩れる予報。稜線やテント場で雷は怖いし、金曜日の仕事の帰りも少し遅くなってしまったため、北アは諦めて近くて午前中だけで登れる金峰山に行ってきました。
金峰山は2月にも来ているので6か月ぶり。近くて標高のある山なので何かと来やすくて幾度となく登っている山ですが、最近は冬にみずがき山荘側から入ることが多いため、大弛峠は5年ぶりくらい。
思っていたとおり朝早くから峠の駐車場は満車でしたが、少し下のスペースに停めることができました。車で標高2360mまで来られて、往復4〜5時間の金峰山はいつも人気の山です。
午前の早い時間だったため、富士山、南アルプスはバッチリ、八ヶ岳はすでに雲が湧いてしまっていましたが、十分展望を楽しむことができました。でも9時近くなると予想通り雲も多くなってきたので早めに下山。
下山時にも続々と登ってくる人たちとすれ違いましたが、中にはほとんど荷物を持っていない軽装の人も。昼過ぎくらいからは雨や雷になるかもしれないのに、大丈夫なのかなーと思ってしまいました。
帰り道、金峰山を見上げると、早くもガスが掛かってきていました。早起きは三文の得ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:354人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する