雪彦山(せっぴこざん・884.0m)〜鉾立山(ほこたてやま・950.0m)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:15
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 580m
- 下り
- 593m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
賀野神社下林道広場(車中泊) 5:00 == 5:50 大曲車道登山口 |
コース状況/ 危険箇所等 |
虹の滝コースは結構急登だ。 |
写真
感想
5:00 賀野神社下林道広場(車中泊)
静かだ、車が1台も通らない。
夜中、奇妙な鳴き声、何の動物だろう?気持ち悪い泣き声だ!
朝携帯が見つからず困った。賀野神社のところで、車の中を探したら、寝袋の中に入っていた。
5:50〜5:55 大曲車道登山口
虹ヶ滝で、裏登山道(地蔵岳経由)と鉾立山への分岐部だったが、登るときに気付かなかった。
6:20 地蔵岳展望台 切り立った岩場だ。
6:28〜6:30 地蔵岳
展望の良い岩場だ。でも切り立っているので、恐い
三角点分岐手前の絶壁に鎖が付いてた。
6:58 雪彦岳三角点分岐
三角点のある方を頂上と思っていたが、誤りだった。
7:05〜7:09 雪彦山( 大天井岳)
天気快晴、展望240度位だ。頂上狭く祠が祭ってある。
7:41 7:48 三角点雪彦山(三辻山・915.2m・四等三角点)
展望無し。ここから登山道がとても歩き安くなる。
7:58 三角点と鉾立山の間からの下山口 虹ヶ滝の方へ下ることができる。
8:10〜8:14 鉾立山
天気快晴、展望150度位だ。北方の展望良い。
8:20 峰山分岐(下山分岐)
沢に沿って虹の滝までくだる。右岸左岸を渡り歩くが歩きやすいコースだ。
8:54 鉾立山途中からの下山道合流地点
杉林を歩くが途中、崖崩れで数十本杉が地滑り状態で倒れていた。
8:58 地蔵岳分岐
虹の滝は思った程で無かったが、何故虹の滝なのだろうか?
9:10〜9:33 大曲車道登山口
車で移動
13:25〜13:30 熊山駐車場手前
熊山へ向かう
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する