ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2554807
全員に公開
ハイキング
近畿

丹波篠山市・弥十郎ヶ嶽〜火ともし山

2020年09月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:15
距離
6.1km
登り
542m
下り
537m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:43
休憩
1:28
合計
5:11
距離 6.1km 登り 542m 下り 543m
11:25
30
西光寺霊園駐車スペース
11:55
12:00
11
吹越峠
12:11
27
丸木橋
12:38
12:50
8
迂回路入口
12:58
20
洞穴
13:18
11
峠分岐
13:29
14:33
7
14:40
7
峠分岐
14:47
30
ピーク分岐
15:17
15:24
46
16:10
26
畑市ルート合流
16:36
西光寺霊園駐車スペース
2020年9月19日にUP しました。
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
こんにちは。
本日は丹波篠山市畑市の西光寺霊園にいます。
この駐車スペースより「弥十郎ヶ嶽」へ行ってまいります。
2020年09月06日 11:25撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
9/6 11:25
こんにちは。
本日は丹波篠山市畑市の西光寺霊園にいます。
この駐車スペースより「弥十郎ヶ嶽」へ行ってまいります。
林道すすむと防獣柵が見えてきます。
写真右脇の路肩に駐車のつもりが凹凸がありヌカるんでる為墓地に停めた次第です。
2020年09月06日 11:28撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 11:28
林道すすむと防獣柵が見えてきます。
写真右脇の路肩に駐車のつもりが凹凸がありヌカるんでる為墓地に停めた次第です。
くれぐれも電気柵には触れないように…
2020年09月06日 11:28撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
9/6 11:28
くれぐれも電気柵には触れないように…
な〜んだ。
ここまで車ははいれるのかあ。
2020年09月06日 11:32撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 11:32
な〜んだ。
ここまで車ははいれるのかあ。
おっ。
下では若者たちがキャンプしてましたよこんな感じで林道奥へ。
2020年09月06日 11:34撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 11:34
おっ。
下では若者たちがキャンプしてましたよこんな感じで林道奥へ。
こんな感じで林道奥へ。
2020年09月06日 11:38撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 11:38
こんな感じで林道奥へ。
杉林に入り斜度がでてきます
2020年09月06日 11:40撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 11:40
杉林に入り斜度がでてきます
黄色い標識に従って左に上がります。
2020年09月06日 11:46撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 11:46
黄色い標識に従って左に上がります。
その先道は右カーブして尾根へとあがっていきます。
2020年09月06日 11:50撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 11:50
その先道は右カーブして尾根へとあがっていきます。
「吹越峠」に到着。
スタートから30分で今のところ順調〜
少し休憩して「弥十郎ヶ嶽」方向へ。
2020年09月06日 11:56撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
9/6 11:56
「吹越峠」に到着。
スタートから30分で今のところ順調〜
少し休憩して「弥十郎ヶ嶽」方向へ。
痩せ尾根をあがっていきます。
2020年09月06日 11:58撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
9/6 11:58
痩せ尾根をあがっていきます。
標識から尾根左に進み。
2020年09月06日 12:01撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 12:01
標識から尾根左に進み。
すぐに尾根を切って右斜面に移ります。
「火ともし山」からはこの尾根を下りてくるはずです。
2020年09月06日 12:03撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 12:03
すぐに尾根を切って右斜面に移ります。
「火ともし山」からはこの尾根を下りてくるはずです。
このあたり荒れてます。
2020年09月06日 12:03撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 12:03
このあたり荒れてます。
基本的にトラバース道。
2020年09月06日 12:09撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 12:09
基本的にトラバース道。
谷にさしかかりました。
2020年09月06日 12:11撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 12:11
谷にさしかかりました。
この丸木橋 真ん中の2本が朽ちかけているので用心して渡りました。
2020年09月06日 12:11撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
9/6 12:11
この丸木橋 真ん中の2本が朽ちかけているので用心して渡りました。
杉林に入ります。
2020年09月06日 12:16撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 12:16
杉林に入ります。
ローブ場で上り。
2020年09月06日 12:17撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
9/6 12:17
ローブ場で上り。
その先 一転して苔々のガレ谷に〜
2020年09月06日 12:23撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 12:23
その先 一転して苔々のガレ谷に〜
とにかくリボンを見失わないように進みますが歩きにくい!
2020年09月06日 12:29撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 12:29
とにかくリボンを見失わないように進みますが歩きにくい!
傾斜が増しローブと標識。
2020年09月06日 12:32撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 12:32
傾斜が増しローブと標識。
さらに急登〜
2020年09月06日 12:35撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
9/6 12:35
さらに急登〜
迂回地点に到着しました。
右手谷筋はローブで通行上です。
ここで少し休憩…
2020年09月06日 12:38撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 12:38
迂回地点に到着しました。
右手谷筋はローブで通行上です。
ここで少し休憩…
歩行再開。
ローブ伝いに通行止箇所を右から高巻きます。
2020年09月06日 12:49撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 12:49
歩行再開。
ローブ伝いに通行止箇所を右から高巻きます。
標識。
2020年09月06日 12:53撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
9/6 12:53
標識。
ロープで下り。
2020年09月06日 12:55撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 12:55
ロープで下り。
ルート復帰です。
2020年09月06日 12:56撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 12:56
ルート復帰です。
その先が「洞穴」。
こんなに大きいとは思いませんでした!
ここに弥十郎さんが住んでたとかいないとか…?
2020年09月06日 12:59撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
2
9/6 12:59
その先が「洞穴」。
こんなに大きいとは思いませんでした!
ここに弥十郎さんが住んでたとかいないとか…?
上方にハチの巣発見。
2020年09月06日 13:00撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
9/6 13:00
上方にハチの巣発見。
洞穴からは右岸斜面のゆるい上り。
2020年09月06日 13:02撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 13:02
洞穴からは右岸斜面のゆるい上り。
大きな岩を見ながらすすみます。
2020年09月06日 13:07撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
9/6 13:07
大きな岩を見ながらすすみます。
標識から左移動でその先右カーブでトラバース道。
2020年09月06日 13:08撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 13:08
標識から左移動でその先右カーブでトラバース道。
緩くすすんでます。
2020年09月06日 13:12撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 13:12
緩くすすんでます。
道中若グリがたくさん落ちてます。
さっきからヨメはんがせっせと拾ってる〜
さてこの先は少し上りになりました。
2020年09月06日 13:14撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
9/6 13:14
道中若グリがたくさん落ちてます。
さっきからヨメはんがせっせと拾ってる〜
さてこの先は少し上りになりました。
峠が見えてきました。
滑るのでここにもロープがあったらなぁ…
2020年09月06日 13:17撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 13:17
峠が見えてきました。
滑るのでここにもロープがあったらなぁ…
「峠の分岐」です。
山頂方向へ。
2020年09月06日 13:18撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 13:18
「峠の分岐」です。
山頂方向へ。
尾根筋を上がります。
2020年09月06日 13:19撮影 by  SH-M09, SHARP
9/6 13:19
尾根筋を上がります。
間近です。
2020年09月06日 13:25撮影 by  SH-M09, SHARP
9/6 13:25
間近です。
着きました?
「弥十郎ヶ岳山頂」です。
スタートから2時間5分かかりました。
2020年09月06日 13:29撮影 by  SH-M09, SHARP
2
9/6 13:29
着きました?
「弥十郎ヶ岳山頂」です。
スタートから2時間5分かかりました。
山頂からの展望は一部のみ。
木々が伸びていて視界を遮ってます。
あれは多紀連山でしょうか?
2020年09月06日 13:31撮影 by  SH-M09, SHARP
2
9/6 13:31
山頂からの展望は一部のみ。
木々が伸びていて視界を遮ってます。
あれは多紀連山でしょうか?
さて いつものようにのんびり過ごして山頂を別れをつげます。
2020年09月06日 14:08撮影 by  SH-M09, SHARP
9/6 14:08
さて いつものようにのんびり過ごして山頂を別れをつげます。
次の目標は「火ともし山」。
「峠の分岐」まで折り返します。
途中の「分岐」です。
ここは左下方向へ。
2020年09月06日 14:35撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 14:35
次の目標は「火ともし山」。
「峠の分岐」まで折り返します。
途中の「分岐」です。
ここは左下方向へ。
「峠の分岐」です。
標識はありませんが直進〜
2020年09月06日 14:40撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 14:40
「峠の分岐」です。
標識はありませんが直進〜
尾根筋を上ります。
2020年09月06日 14:44撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 14:44
尾根筋を上ります。
「ピークの分岐」です。
2020年09月06日 14:47撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
9/6 14:47
「ピークの分岐」です。
「辻」と記した標識がありますが。
2020年09月06日 14:47撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 14:47
「辻」と記した標識がありますが。
ここは西の尾根をすすむため左側の尾根を下ります。
2020年09月06日 14:48撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 14:48
ここは西の尾根をすすむため左側の尾根を下ります。
赤テープ発見!
2020年09月06日 14:54撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 14:54
赤テープ発見!
尾根を赤テープ頼りに。
2020年09月06日 14:59撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 14:59
尾根を赤テープ頼りに。
平坦ですが荒れた道です。
2020年09月06日 15:04撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 15:04
平坦ですが荒れた道です。
はっきりした道を進んでいくと。
2020年09月06日 15:13撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 15:13
はっきりした道を進んでいくと。
「火ともし山」に到着。
「弥十郎ヶ嶽」から約45分でした。
ここは展望がありませんよ。
2020年09月06日 15:17撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
3
9/6 15:17
「火ともし山」に到着。
「弥十郎ヶ嶽」から約45分でした。
ここは展望がありませんよ。
一息入れて下山。
南西方向に進みます。
2020年09月06日 15:26撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 15:26
一息入れて下山。
南西方向に進みます。
しかしここには踏み跡もマークもありません〜
おまけに急斜面で尾根がいくつも分かれています!
南に行き過ぎて戻ってきました。
2020年09月06日 15:29撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 15:29
しかしここには踏み跡もマークもありません〜
おまけに急斜面で尾根がいくつも分かれています!
南に行き過ぎて戻ってきました。
岩で行き止まり。
右の明かりがさしてる方へ。
2020年09月06日 15:33撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
9/6 15:33
岩で行き止まり。
右の明かりがさしてる方へ。
しばらくして道だと思ったら地滑り跡…
その脇の立ち木を頼りに急な斜面を下ります。
2020年09月06日 15:40撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 15:40
しばらくして道だと思ったら地滑り跡…
その脇の立ち木を頼りに急な斜面を下ります。
広場発見。
2020年09月06日 15:45撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 15:45
広場発見。
しかしその先は荒れた尾根です。
倒木ジャマだし落葉滑るしなかなか前進できません。
2020年09月06日 15:49撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
9/6 15:49
しかしその先は荒れた尾根です。
倒木ジャマだし落葉滑るしなかなか前進できません。
いや〜な感じのルートだ。
2020年09月06日 16:00撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 16:00
いや〜な感じのルートだ。
また急傾斜。
2020年09月06日 16:02撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
9/6 16:02
また急傾斜。
おー右下に道が見えてきました。
やっと「畑市ルート」に合流です。
火ともし山頂から45分の奮闘でした。
2020年09月06日 16:08撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
9/6 16:08
おー右下に道が見えてきました。
やっと「畑市ルート」に合流です。
火ともし山頂から45分の奮闘でした。
ズルズルと滑りおりた斜面と上り方向。
2020年09月06日 16:10撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 16:10
ズルズルと滑りおりた斜面と上り方向。
これでほっとしてもと来た道を下ります。
2020年09月06日 16:10撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 16:10
これでほっとしてもと来た道を下ります。
すぐに「吹越峠」です。
もうフラッシュがさどうします。
2020年09月06日 16:14撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
9/6 16:14
すぐに「吹越峠」です。
もうフラッシュがさどうします。
心細くなります…
2020年09月06日 16:16撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 16:16
心細くなります…
薄暗い林道をすすみ。
2020年09月06日 16:29撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 16:29
薄暗い林道をすすみ。
軽四駆が停まっていた広場に〜
2020年09月06日 16:33撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 16:33
軽四駆が停まっていた広場に〜
(看板の拡大図)
2020年09月06日 16:33撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
9/6 16:33
(看板の拡大図)
防獣柵を通過し。
2020年09月06日 16:36撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 16:36
防獣柵を通過し。
お地蔵様に無事を感謝して。
2020年09月06日 16:38撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
9/6 16:38
お地蔵様に無事を感謝して。
スタート地点に戻ってきました。
2020年09月06日 16:39撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 16:39
スタート地点に戻ってきました。
車停めさせていただいてありがとうございます。
2020年09月06日 16:41撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
9/6 16:41
車停めさせていただいてありがとうございます。
六地蔵様にも感謝して。
本日のハイクも終了です。
みなさん今日もありがとうございました。
これに懲りず今後ともよろしくお願いいたします。
2020年09月06日 16:41撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
9/6 16:41
六地蔵様にも感謝して。
本日のハイクも終了です。
みなさん今日もありがとうございました。
これに懲りず今後ともよろしくお願いいたします。
余談です…
帰りにマルハチ鹿の子台店でガリガリ君たまご焼き味を賞味しましたがこの一回で終わりにしようと思いました。(あくまでも個人の感想です。)
2020年09月06日 18:00撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
9/6 18:00
余談です…
帰りにマルハチ鹿の子台店でガリガリ君たまご焼き味を賞味しましたがこの一回で終わりにしようと思いました。(あくまでも個人の感想です。)
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:888人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら