記録ID: 2555867
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日の出山で移動運用
2020年09月08日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:16
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 312m
- 下り
- 781m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:52
- 休憩
- 2:18
- 合計
- 4:10
距離 6.8km
登り 321m
下り 781m
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
帰り:つるつる温泉からバスでJR武蔵五日市駅へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所はありませんが、湿っていると滑る場所もあるので注意してください。 日の出山山頂ではdocomoの携帯はほぼ使えません。(たまに繋がる事もあり) |
その他周辺情報 | 生涯青春の湯 つるつる温泉 http://www.tsurutsuru-onsen.com/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
ザック
昼ご飯
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
無線機(IC-705)
無線機(DJ-G7)
三脚
|
---|
感想
9/6(日)に霧ヶ峰に行く予定でしたが、大雨で特急あずさが運休となったため中止(;_;)
仕方なく?暑いけど低山の日の出山へ。
ケーブルカーで標高830mまで上がったので比較的涼しいですが、やはり歩くと汗が噴き出てきました。
日の出山山頂では木陰でじっとしていると風も吹いてて涼しかったです。
山頂では50MHzでアマチュア無線を運用。
平日にもかかわらず、たくさんお声がけ頂きました。
各局ありがとうございました!
下山は初めてつるつる温泉方面へ下りましたが、登山道が整備されてて広くて歩きやすいですね。
しかし標高が下がると暑いアツイ!
汗だくになってつるつる温泉到着。
温泉に入ってサッパリし、コーヒー牛乳を飲んで帰宅しました(^^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:649人
機材一式の説明が読みたかったです。次回はご配慮いただければと思います。
ヤマレコなので、あまり詳しい記載は遠慮しています(^^;
Youtubeで少し説明していますので、こちらをご覧頂ければと思います。
https://youtu.be/OKt_K4MVqOw
了解です。見させていただきます。今度の土曜日に日の出に行ってみたくなりました。
有難うございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する