人がいない?御在所&国見岳
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp24602f8b450bbe5.jpg)
- GPS
- 06:47
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 1,112m
- 下り
- 1,089m
コースタイム
- 山行
- 5:31
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 6:45
天候 | くもり時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一ノ谷登山道 中級者以上 とのこと かなり浸食されてます |
その他周辺情報 | アクアイグニス 休館日でした |
写真
感想
台風一過で天気良さそうなので湖北あたり狙おうとてんくら見てましたが、北のほうはいずれもCが多い。まだ影響あるのかとあちこち見てますと、鈴鹿方面にAが出ていたので久々に御在所&未踏の国見岳へ。
前回縦走で心砕かれたものの少しずつ気持ちが戻りつつある山友を誘い8時半に蒼滝駐車場へ。かなり低いところにありますね、いきなりの急登で体力使います。
裏道登山道は川沿いの気持ちがいいルートで、暑い中ですが快適に歩けます。途中の藤内小屋は平日クローズですが水が出ていてちょっといただきました。かなり広いスペースがあり意外でした。
ここからは国見尾根を登ります。とにかく木の根道が続くので下りは危険かと。尾根上に出ると眺望がいい岩が多く出てきて楽しめますが、天候がおかしくなってきました・・・
ガスに包まれた尾根を歩いているとでかい岩が、これが天狗岩かなと写真を撮りますが、先にもっとでかい岩が。ちょうど青空が見えてきて「これが天狗に違いない」と思わず登ります。九重の星生山を思わせる恐怖感でした。
ここから少し登ると緩やかな台地上になり、分岐を少し進むと国見岳到着。
眺望ないかと思いましたが岩に上ると御在所他かなりよく見えますね!
ここで昼食をとって石門経由で御在所に向かいます。
登り返しがあるから?とにかく人に会いません。下り2名だけで同じ御在所グループでもこんなに少ないのか?と思いつつ国見峠から三角点へ直登のガレルート、これは以前MPさんと登ったことがあり覚えてました。
しかし見るとリフトも動いてないし人がいない・・・こんなことあるんか…と思いつつ山頂につくと、憩っている方が。ようやく、でしたがそれでも3名。
あまりに変なのでネットで見てみると「ロープウェイ休業中」でした。ああ、やっぱりかと。山友はロープウェイがあるから来た、今日はそれで降りようと思っていたらしく、またも落胆します。
ということで帰り歩かざるを得ないので初の「一ノ谷登山道」を選択しますが、なかなかの道ですね…
やっとのことで車道に出ますが、帰りルートミスで大回りしてようやく蒼滝駐車場へ。激汗をかいたのでアクアイグニスに向かいますが、ここも「本日休業」。また心のリハビリが必要です。
調べって 大切ですね。
再来週遠征入ったので楽しみでーす^^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する