ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2556513
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

平ヶ岳 鷹ノ巣登山口 往復

2020年09月08日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:50
距離
21.7km
登り
1,780m
下り
1,774m

コースタイム

平ヶ岳 鷹ノ巣登山口 往復

04:15 鷹ノ巣登山口
05:30 下台倉山
06:00 台倉山
06:35 白沢清水
07:30 池ノ岳 姫ノ池

07:55 平ヶ岳
08:40 玉子石

09:25 池ノ岳 姫ノ池
09:55 白沢清水
10:20 台倉山
10:55 下台倉山
12:05 鷹ノ巣登山口

天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道352樹海ライン 平ヶ岳登山口駐車場。
檜枝岐から 45分-1時間 道幅狭い。
駐車スペース 約10台 周辺にはトイレと登山ポストのみ。
その他周辺情報 【裁ちそば】
裁ちそば まる家
http://www.naf.co.jp/maruyashinkan/
裁ちそば かどや
http://tachisoba-kadoya.com/

【尾瀬檜枝岐温泉】
駒の湯(アルカリ性単純温泉)
燧の湯(単純硫黄温泉)※火曜午前清掃
2020.09.08 平ヶ岳 鷹ノ巣登山口。財布には優しいけど下道のみ片道4時間山道運転きつかった
2
2020.09.08 平ヶ岳 鷹ノ巣登山口。財布には優しいけど下道のみ片道4時間山道運転きつかった
今回も寝ず休まずスタート。夜間やせ尾根通過
1
今回も寝ず休まずスタート。夜間やせ尾根通過
夜明け前の燧ケ岳
1
夜明け前の燧ケ岳
会駒方面の空が赤らむ
4
会駒方面の空が赤らむ
鷹ノ巣ルート下台倉山までは急登
鷹ノ巣ルート下台倉山までは急登
下台倉山
下台倉山から燧ケ岳
1
下台倉山から燧ケ岳
下台倉山から台倉山への縦走路
下台倉山から台倉山への縦走路
久しぶりに山の稜線から朝日を眺めたかも
3
久しぶりに山の稜線から朝日を眺めたかも
尾瀬や奥日光の山々を眺めながら歩く
6
尾瀬や奥日光の山々を眺めながら歩く
台倉山。燧ケ岳と三角点
台倉山。燧ケ岳と三角点
少し下ると台倉清水。見てないけどここの水場は期待できそう
少し下ると台倉清水。見てないけどここの水場は期待できそう
池ノ岳までは長くデジャブ感MAXの木道歩き。途中倒木迂回が何箇所か
池ノ岳までは長くデジャブ感MAXの木道歩き。途中倒木迂回が何箇所か
台倉山-池ノ岳の中間くらいに白沢清水
台倉山-池ノ岳の中間くらいに白沢清水
白沢清水 涸れてました
白沢清水 涸れてました
池ノ岳がドンと聳える
池ノ岳がドンと聳える
池ノ岳への登りは下台倉山登りに次いで頑張りどころ
池ノ岳への登りは下台倉山登りに次いで頑張りどころ
池ノ岳への登り途中から 迫力の平ヶ岳!奥に至仏山など
4
池ノ岳への登り途中から 迫力の平ヶ岳!奥に至仏山など
池ノ岳への登り途中から 左に荒沢岳 右に奥只見湖
1
池ノ岳への登り途中から 左に荒沢岳 右に奥只見湖
池ノ岳 姫ノ池より 池塘越しの平ヶ岳!絵画のような景色にしばし見とれる
12
池ノ岳 姫ノ池より 池塘越しの平ヶ岳!絵画のような景色にしばし見とれる
秋色へと移りゆく湿原から平ヶ岳
4
秋色へと移りゆく湿原から平ヶ岳
平ヶ岳へのビクトリーロード
2
平ヶ岳へのビクトリーロード
平ヶ岳 AIKEN 初登頂 おめでとう!ひさしぶりに自撮り
10
平ヶ岳 AIKEN 初登頂 おめでとう!ひさしぶりに自撮り
平ヶ岳三角点(2139.6m)から平ヶ岳(2141m)へ
2
平ヶ岳三角点(2139.6m)から平ヶ岳(2141m)へ
平ヶ岳(2141m)。人工物はあるものの最果て感のある山頂。お気に入り
4
平ヶ岳(2141m)。人工物はあるものの最果て感のある山頂。お気に入り
平ヶ岳より 燧ケ岳や日光連山の山々
1
平ヶ岳より 燧ケ岳や日光連山の山々
平ヶ岳より 上越国境稜線。奥に至仏
3
平ヶ岳より 上越国境稜線。奥に至仏
せっかくなので玉子石に寄ってみよう
せっかくなので玉子石に寄ってみよう
いちど見てみたかった玉子石に到着!本当にまんまる!
11
いちど見てみたかった玉子石に到着!本当にまんまる!
玉子石と池塘群。奥に上越国境稜線の峰々
10
玉子石と池塘群。奥に上越国境稜線の峰々
玉子石より (表裏)越後三山。今後訪問予定
玉子石より (表裏)越後三山。今後訪問予定
ここで恋ノ岐単独遡行1泊の同世代 沢ヤさん と会い写真撮り合いっこ&山談議
7
ここで恋ノ岐単独遡行1泊の同世代 沢ヤさん と会い写真撮り合いっこ&山談議
かめはめ波ーっ!または 真空波動拳っ!! 沢ヤさんとしばらく楽しい時間をすごしました
5
かめはめ波ーっ!または 真空波動拳っ!! 沢ヤさんとしばらく楽しい時間をすごしました
恋ノ岐の方は皇太子ルート下山。自分は鷹ノ巣へ戻ります。平ヶ岳 良い山でした
恋ノ岐の方は皇太子ルート下山。自分は鷹ノ巣へ戻ります。平ヶ岳 良い山でした
池ノ岳への下山途中から 恋ノ岐。いつか自分も遡行したい
1
池ノ岳への下山途中から 恋ノ岐。いつか自分も遡行したい
台倉山。晴れすぎてまだ午前中なのにめっちゃ暑い
台倉山。晴れすぎてまだ午前中なのにめっちゃ暑い
下台倉山からの下り。暑すぎて熱中症気味 水も飲みほし やせ尾根へろへろ
1
下台倉山からの下り。暑すぎて熱中症気味 水も飲みほし やせ尾根へろへろ
ラスト林道の沢で水浴びしてちょっと回復
1
ラスト林道の沢で水浴びしてちょっと回復
お昼に無事下山。平ヶ岳鷹ノ巣ルートは 運転も山行も 聞きしに勝るロングルートでした
お昼に無事下山。平ヶ岳鷹ノ巣ルートは 運転も山行も 聞きしに勝るロングルートでした
檜枝岐の燧の湯で汗を流し、裁ちそば 前回かどや 今回は開いてた まる家。おつかれさまでした
7
檜枝岐の燧の湯で汗を流し、裁ちそば 前回かどや 今回は開いてた まる家。おつかれさまでした

感想

2020年09月08日
平ヶ岳 鷹ノ巣登山口 往復

《はじめに》
この度の台風10号により被災された皆様に謹んでお見舞い申し上げます。
一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。

[平ヶ岳]
平ヶ岳は尾瀬の北西に位置し利根川源流部の最高峰。日本百名山の中でもアクセスの悪さや登山そのものの大変さから「日帰り最難関」として知られる山。

当初 栃百未踏峰を沢から詰める予定。先の台風の影響から延期。代案 晴れ見込める山域 且つ 自身未踏で歩き応えある尾根ルート。以前から登りたかった[平ヶ岳]鷹ノ巣へ。
百名山の中で日帰り最難関というフレーズは興味がかき立てられる言葉であると同時に、取付きや選択するルート,時期,山行形態,自宅からの距離など、いくらでも更に上の最難関はあるっしょってことで山行当日発[自宅から日帰り]という謎の縛りをつけ実行することにした。

自宅発00時ー塩原たかつえ檜枝岐尾瀬の山道運転04時前着もうお疲れす(うちは北関-関越 鷹ノ巣入り下道より時間も金もかかる謎仕様)。入山04:15涼しい夜明け前とばし池ノ岳までまあまあペース。姫ノ池から池塘越しの景色に感激もうゆるゆるでいいんでない!?平ヶ岳08時前着。山頂は最果て感ありお気に入り。天気に恵まれ絶景眺め玉子石。恋ノ岐単独の沢ヤさんと写真撮り合いっこしながら談笑。満たされ池ノ岳下山09時半。天気恵まれすぎ尾根暑すぎ終盤熱中症ぎみへろへろ。12時無事げざん午前中ゴールしたかったな。檜枝岐で温泉裁ちそば満喫し15時発-途中土産に道の駅よりながらも帰宅18時半に洗濯からの家族と晩飯[自宅から日帰り]謎縛り達成。[平ヶ岳]運転も山行も 聞きしに勝るロングルート これまでやってきた日帰り最難関ではなかっけど 秋色へと移りゆく湿原からの絶景を眺め 充実した一日を送ることができた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:636人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [2日]
平ヶ岳鷹ノ巣ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら