ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 255890
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

筑波山[迎場・おたつ石〜御幸ヶ原コース]

2012年12月31日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:21
距離
7.9km
登り
755m
下り
743m

コースタイム

市営第4駐車場(7:36)→筑波山神社(7:44)→つつじケ丘(8:27)→女体山山頂(9:17)→山頂駅(9:29)→男体山山頂(9:37)→御幸ヶ原(9:58)→筑波山神社(10:45)→市営第4駐車場(10:57)
天候 雨のち曇りときどき雪
過去天気図(気象庁) 2012年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
市営駐車場:500円/回
コース状況/
危険箇所等
登りは白雲橋コースから迎場コースを通ってロープウエーつつじヶ丘駅へ(2.1km).
そこからおたつ石コース(1.0km)を通って弁慶茶屋跡で白雲橋コースに再び合流し山頂へ(0.8km)。トータル約4.0kmのコース。下りは御幸ケ原コースで2.0km。
朝7:36、第4駐車場は誰もいません。
2012年12月31日 07:36撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
12/31 7:36
朝7:36、第4駐車場は誰もいません。
山頂の上には厚い雲がかかっています。
2012年12月31日 07:39撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
12/31 7:39
山頂の上には厚い雲がかかっています。
筑波山神社入口の鳥居です。
2012年12月31日 07:39撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
12/31 7:39
筑波山神社入口の鳥居です。
8時前の売店はどこも開いているところがありません。
2012年12月31日 07:43撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
12/31 7:43
8時前の売店はどこも開いているところがありません。
筑波山神社入口脇には明日の初詣に備えて出店がスタンバっています。
2012年12月31日 07:44撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
12/31 7:44
筑波山神社入口脇には明日の初詣に備えて出店がスタンバっています。
『謹賀新年』
2012年12月31日 07:46撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
12/31 7:46
『謹賀新年』
神社脇を通って登山道入り口に向かいます。
2012年12月31日 07:50撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
12/31 7:50
神社脇を通って登山道入り口に向かいます。
白雲橋コースの登山道入り口は民家の間の道を通ります。
2012年12月31日 07:51撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
12/31 7:51
白雲橋コースの登山道入り口は民家の間の道を通ります。
ここを登って
2012年12月31日 07:51撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
12/31 7:51
ここを登って
突き当りを左に曲がると
2012年12月31日 07:52撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
12/31 7:52
突き当りを左に曲がると
登山道入り口です。犬を連れた青年がいます。
2012年12月31日 07:52撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
12/31 7:52
登山道入り口です。犬を連れた青年がいます。
登山道は風もなくすごく静かで穏やかです。
2012年12月31日 07:55撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
12/31 7:55
登山道は風もなくすごく静かで穏やかです。
白雲橋コースと迎場コースの分岐。今日は迎場コースを回って山頂に向かいます。
2012年12月31日 07:59撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
12/31 7:59
白雲橋コースと迎場コースの分岐。今日は迎場コースを回って山頂に向かいます。
急に風が吹き出してカサカサ音がしてきました。
2012年12月31日 08:20撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
12/31 8:20
急に風が吹き出してカサカサ音がしてきました。
白い小さな粒が降ってきました。どうやら雪のようです。
2012年12月31日 08:20撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
12/31 8:20
白い小さな粒が降ってきました。どうやら雪のようです。
2012年12月31日 08:22撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
12/31 8:22
つつじヶ丘到着。
2012年12月31日 08:33撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
12/31 8:33
つつじヶ丘到着。
8:27、ロープウェイはまだ動いていないようです。
2012年12月31日 08:27撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
12/31 8:27
8:27、ロープウェイはまだ動いていないようです。
つつじヶ丘の駐車場には車が3台しか停まっていません。
2012年12月31日 08:28撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
12/31 8:28
つつじヶ丘の駐車場には車が3台しか停まっていません。
小休止をとって出発です。
2012年12月31日 08:33撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
12/31 8:33
小休止をとって出発です。
2012年12月31日 08:45撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
12/31 8:45
白雲橋コースとの合流点。
2012年12月31日 08:55撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
12/31 8:55
白雲橋コースとの合流点。
弁慶七戻り(べんけいななもどり)
2012年12月31日 08:56撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
12/31 8:56
弁慶七戻り(べんけいななもどり)
2012年12月31日 08:57撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
12/31 8:57
高天原(たかまがはら)
2012年12月31日 08:58撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
12/31 8:58
高天原(たかまがはら)
胎内くぐり(たいないくぐり)
2012年12月31日 08:59撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
12/31 8:59
胎内くぐり(たいないくぐり)
陰陽石
2012年12月31日 09:00撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
12/31 9:00
陰陽石
陰陽石
2012年12月31日 09:00撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
12/31 9:00
陰陽石
国割り石
2012年12月31日 09:02撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
12/31 9:02
国割り石
出船入船
2012年12月31日 09:03撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
12/31 9:03
出船入船
北斗岩
2012年12月31日 09:06撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
12/31 9:06
北斗岩
大仏岩
2012年12月31日 09:12撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
12/31 9:12
大仏岩
9:17、女体山頂到着〈標高877m〉
2012年12月31日 09:20撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
12/31 9:20
9:17、女体山頂到着〈標高877m〉
山頂からつつじヶ丘を見下ろす。
2012年12月31日 09:17撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
12/31 9:17
山頂からつつじヶ丘を見下ろす。
女体山から男体山を望む。
2012年12月31日 09:18撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
12/31 9:18
女体山から男体山を望む。
ガマ石
2012年12月31日 09:24撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
12/31 9:24
ガマ石
せきれい茶屋
2012年12月31日 09:25撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
12/31 9:25
せきれい茶屋
セキレイ石
2012年12月31日 09:26撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
12/31 9:26
セキレイ石
9:29、御幸ヶ原の売店もまだ開いてません。閑散としています。
2012年12月31日 09:29撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
12/31 9:29
9:29、御幸ヶ原の売店もまだ開いてません。閑散としています。
9:17、男体山頂到着〈標高871m〉
2012年12月31日 09:37撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
12/31 9:37
9:17、男体山頂到着〈標高871m〉
男体山から女体山を望む。
2012年12月31日 09:42撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
12/31 9:42
男体山から女体山を望む。
今日は富士山は見えません。
2012年12月31日 09:40撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
12/31 9:40
今日は富士山は見えません。
かろうじて遠くてスカイツリーが見えます。
2012年12月31日 09:42撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
12/31 9:42
かろうじて遠くてスカイツリーが見えます。
男体山から降りてきたら人が増えていました。ケーブルカーが動き出したようです。
2012年12月31日 09:49撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
12/31 9:49
男体山から降りてきたら人が増えていました。ケーブルカーが動き出したようです。
今日は北の遠方の山々まで見えますが、残念ながら山の名前が分かりません。
2012年12月31日 09:49撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
12/31 9:49
今日は北の遠方の山々まで見えますが、残念ながら山の名前が分かりません。
2012年12月31日 09:50撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
12/31 9:50
9:58、御幸ヶ原コースから下山します。
2012年12月31日 09:58撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
12/31 9:58
9:58、御幸ヶ原コースから下山します。
御幸ヶ原コースの真ん中あたりでケーブルカーの線路と平行します。上から赤いケーブルカーが降りてきます。
2012年12月31日 10:22撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
12/31 10:22
御幸ヶ原コースの真ん中あたりでケーブルカーの線路と平行します。上から赤いケーブルカーが降りてきます。
下から緑のケーブルカーが上がってきます。
2012年12月31日 10:23撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
12/31 10:23
下から緑のケーブルカーが上がってきます。
10:45、筑波神社まで降りてきました。
2012年12月31日 10:45撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
12/31 10:45
10:45、筑波神社まで降りてきました。
駐車場まで戻ってきました。自分の車以外に7台しか停まっていません。
2012年12月31日 10:57撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
12/31 10:57
駐車場まで戻ってきました。自分の車以外に7台しか停まっていません。
撮影機器:

感想

平成24年の登り納めは昨年にと同じ筑波山です。
今年は5月の安達太良山には始まって10月の槍ヶ岳まで6つの百名山に登ることが
できましたが、やはり1年間の締めくくりは地元筑波山です。
今回は山頂で日の出を見ることも考えましたが、夜遅くまで降った雨が朝方まで
降りやまない可能性もあったため、今回は日の出後に登り始めることととして家
を出発しました。
第4駐車場に着いたのは7時30分過ぎ、駐車場には誰もいません。
今年の年末年始休みは1月4日(金)に休暇をとると9連休となるため、さすがに登
り納めの登山者もそれなりにいると思いきや、まったく誰もいません。
休みが長いと山登りではなく、里帰りか旅行などに行ってしまうんでしょうか。
筑波山神社までの道中にあるお土産店は、まだ朝早いのでどこも開いてません。
神社の境内では初詣の準備が既に完成している様子。
境内までの道のりには何店か出店準備ができています。
今日の登山コースは、白雲橋コースから迎場コースを通ってロープウェーつつじ
ケ丘駅に出て、そこからおたつコースで山頂に登るコースを選択。
女体山頂まで約4kmのコースです。
先ほどまで降っていた雨の影響で道はところどころぬかっていますが、それほど
気になること登ることができました。
迎場コースは比較的平坦な登山道ですが、おたつコースは少し急な階段場がある
ので、軽装で登る人もスニーカーは必須です。
白雲橋コース登山口の鳥居をくぐってから女体山頂までに会った登山者は約20人
足らずでした。
最近の筑波山は都心から近いこともあって、週末になると登山者で混んでいるの
ですが、今日はさすがに自分のペースでゆっくり登ることができました。
天候は細かい雨や雪が降ったり止んだりを繰り返し、回復する見通しがないので、
女体山頂も早々に後にして男体山に移動。
男体山頂からは遠くにスカイツリーが見えましたが、富士山は厚い雲に覆われて
見えません。残念。
御幸ケ原に戻ってくると、ケーブルカーに乗ってきた観光客がまばらにいました
が、強風の中、薄着で来た人は震えていました。
筑波山は低山といえど、やはり山頂は麓より気温が下がるので防寒対策は忘れず
に!
お腹が空いたので、持ってきたおにぎり2個をお茶で流し込み10分でたいらげ、
下山しました。
下山は御幸ケ原コースからでしたが、何人かの登山者とすれ違いました。
なかには親子づれも何組かいましたが、若い人や山ガールには会いませんでした。
今日みたいな日に山で会う登山者は、最近の山ブームにのっかって趣味を山登り
と言っている人ではなく、本当に山が好きな人ですね。
10月上旬に上った槍ヶ岳以来の久々の山登りだったので、天候にはめぐまれませ
んでしたが、気持ちよく楽しむことができました。
今年の山登りはこれで終わりですが、来年はどんな山に登ろうか考えるだけでも
わくわくしてきました。
冬はまだまだ長いですが、その間じっくりと企画案を考え、暖かい季節がくるの
を待ちたいと思います。

5/20:安達太良山
6/24:谷川岳
7/21:磐梯山
8/10:会津駒ヶ岳
8/14:至仏山
8/23:富士山
10/4、5:槍ヶ岳
12/31:筑波山
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:977人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
白雲コースから頂上、下りはおたつコース。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山(女体山 男体山)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら