記録ID: 2559846
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
愛宕山 清滝~水尾
2020年09月11日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:13
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 948m
- 下り
- 989m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:52
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 4:14
距離 12.3km
登り 962m
下り 991m
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
清滝からは表参道であり危険箇所等なし。 水尾方面も幅の広い山道、危険箇所なし。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
GPS
保険証
携帯
タオル
カメラ
|
---|
感想
有給がとれたので平日登山。
先週の大普賢岳で関西百山が残り1山なので、完登することにした。
最後の山は愛宕山。7/31の千日詣で登るつもりだったが、今年はコロナで中止になっていた。来年再度、7/31に登りたい。
平日だが、登山者、トレランの方が結構おられ、人気の山の様子。歴史的遺構物や、その説明板も設置されており、楽しめた。道々のお地蔵さまには花が奉られており、しっかり手入れもされている様子。
ただし、ずっと神社の参道なので楽だろうと舐めていたが、結構な急登の山だった。道は延々と階段状。いけどもいけども同じ景色。前半は天気が良く、かなりの暑さで大汗を掻き、バテ気味になった。
山頂の神社は気温20度で快適、心地よく休息。今回の目的の一つ、火の用心のお札も購入でき、気持ちよく下山開始。
下山は、天候悪化が見込まれたので、傘を使うことも考慮して、早々に山道を終了できる水尾ルート。短時間で下山できた。結局駅まで、雨は降らなかったが、電車にのって数分後には豪雨に遭遇。下山中にも何人かの登山者と出会ったがどうされただろうか。
関西百山は完了したが、近畿百山はまだ数山残っている。特に藪が厳しい三国岳、行くのが大変な高峰山をどうするかが課題。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:919人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する