ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2561346
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

ガスガス虚無とたこ焼きの天狗岳

2020年09月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:45
距離
9.6km
登り
905m
下り
894m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:56
休憩
1:45
合計
7:41
10:25
10:31
5
10:36
10:36
49
11:25
11:25
8
11:33
11:37
4
11:41
11:47
11
11:58
12:21
32
12:53
12:56
23
13:19
14:09
31
14:40
14:45
49
15:34
15:34
3
15:37
15:37
11
15:48
ゴール地点
天候 晴れ→くもり→ガスガス→小雨
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
○唐沢鉱泉前の無料P
 7時の時点で満杯。一部路駐でした。
コース状況/
危険箇所等
○唐沢鉱泉〜黒百合ヒュッテ
 渋の湯温泉分岐の手前からヒュッテまで、岩の多いルート。踏み外し、スリップに要注意。

○東天狗岳〜西天狗岳〜第2展望台
 岩場の急登・急降下あり、要注意。ザレ場のスリップにも要注意。

○第2展望台〜唐沢鉱泉
 木の根多く、雨後はスリップに要注意。道に岩も多い。
その他周辺情報 ○黒百合ヒュッテ:イベント詳細
 https://j.mp/32wyIsu
 うーん、知っていたら泊まってみたかった。。。

○八ヶ岳縄文天然温泉 尖石の湯
 http://www.togariishinoyu.com/
 夏は17時まで、冬は16時まで。下山後のんびりしすぎて入り損ねました💦
○尖石温泉 縄文の湯
 https://j.mp/2RxnDBo
 こちらの温泉へ。こちらも良いお湯でした。
 ※この2つの温泉、名前が似ていて場所も近いので間違えそうです。

○twitter:リロ氏:冷凍たこ焼きをチンして食べるより3倍くらい美味しく…
 https://j.mp/2RuV2fV
○Amazon:リロ氏のソロキャンレシピ (ホットサンドメーカーに挟んで焼くだけ!)
 https://j.mp/2Ea9ze0
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
今回の行程+気温です。
6
今回の行程+気温です。
朝7時に到着した時点で、駐車場は満車でした💦
2020年09月12日 08:06撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
9/12 8:06
朝7時に到着した時点で、駐車場は満車でした💦
トイレ、男小と男女洋です。
2020年09月12日 08:08撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
7
9/12 8:08
トイレ、男小と男女洋です。
唐沢鉱泉
2020年09月12日 08:09撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
9/12 8:09
唐沢鉱泉
玄関横の登山ポストに提出〜
2020年09月12日 08:10撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
8
9/12 8:10
玄関横の登山ポストに提出〜
鉱泉がどばどば流れ出てました♪
2020年09月12日 08:12撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
13
9/12 8:12
鉱泉がどばどば流れ出てました♪
トリカブトいっぱい
2020年09月12日 08:13撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
13
9/12 8:13
トリカブトいっぱい
はし1を渡って山道へ
2020年09月12日 08:14撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
9/12 8:14
はし1を渡って山道へ
岩が多め、苔がもっと多め(´▽`)
2020年09月12日 08:20撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
6
9/12 8:20
岩が多め、苔がもっと多め(´▽`)
コケもふ
2020年09月12日 08:23撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
9/12 8:23
コケもふ
コケコケもふもふ
2020年09月12日 08:30撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
8
9/12 8:30
コケコケもふもふ
はし2
2020年09月12日 08:35撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
9/12 8:35
はし2
はし3
2020年09月12日 08:45撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
9/12 8:45
はし3
はし4?
2020年09月12日 08:50撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
6
9/12 8:50
はし4?
はし5!?
2020年09月12日 08:53撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
9/12 8:53
はし5!?
コケもふ森の、どこかエレガントなベンチ
2020年09月12日 09:05撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
7
9/12 9:05
コケもふ森の、どこかエレガントなベンチ
分厚いキノコはっけーん。ヤマイグチ?
2020年09月12日 09:08撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
6
9/12 9:08
分厚いキノコはっけーん。ヤマイグチ?
知らないコケだらけ
2020年09月12日 09:09撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
9/12 9:09
知らないコケだらけ
はし6。渋ノ湯分岐の手前から岩々で歩き難い…
2020年09月12日 09:18撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
9/12 9:18
はし6。渋ノ湯分岐の手前から岩々で歩き難い…
年代物の空きカンはっけーん。
2020年09月12日 09:22撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
8
9/12 9:22
年代物の空きカンはっけーん。
もっと年代物の空きカンはっけーん。叩いて中の泥を出したあと、潰して回収(~_~;
2020年09月12日 09:23撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10
9/12 9:23
もっと年代物の空きカンはっけーん。叩いて中の泥を出したあと、潰して回収(~_~;
渋の湯からの道と合流。尾根道と合流したら楽に?と思ったら…
2020年09月12日 09:24撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
6
9/12 9:24
渋の湯からの道と合流。尾根道と合流したら楽に?と思ったら…
はし7、沢道の岩々でしたorz
2020年09月12日 09:33撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
9/12 9:33
はし7、沢道の岩々でしたorz
はし8。岩と木とコケの殿堂ですね♪
2020年09月12日 09:38撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
6
9/12 9:38
はし8。岩と木とコケの殿堂ですね♪
木道もあるでよ
2020年09月12日 09:55撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
9/12 9:55
木道もあるでよ
はし9。小屋が近くて整備よし♪
2020年09月12日 10:23撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
9/12 10:23
はし9。小屋が近くて整備よし♪
黒百合ヒュッテに到着〜
2020年09月12日 10:24撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
9
9/12 10:24
黒百合ヒュッテに到着〜
知らずに来たんですが、今夜はジャズのライブがあるそうで… なかで練習されてたとか。
2020年09月12日 10:24撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10
9/12 10:24
知らずに来たんですが、今夜はジャズのライブがあるそうで… なかで練習されてたとか。
天狗の奥庭への登り。。。こっちから行こうか、計画通り中山峠回りにしようか悩む。
2020年09月12日 10:30撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
9/12 10:30
天狗の奥庭への登り。。。こっちから行こうか、計画通り中山峠回りにしようか悩む。
結局、赤線つなぎ&上からスリバチ池が見える事を期待して、中山峠へ〜(と言っても5分ほどの平坦路なので悩むほどではw)
2020年09月12日 10:33撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
9/12 10:33
結局、赤線つなぎ&上からスリバチ池が見える事を期待して、中山峠へ〜(と言っても5分ほどの平坦路なので悩むほどではw)
中山峠〜♪ 左は中山方面なんですが、いずれ歩いて見たいと思いつつも、大きな岩場道で行けるか心配に💦
2020年09月12日 10:35撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
6
9/12 10:35
中山峠〜♪ 左は中山方面なんですが、いずれ歩いて見たいと思いつつも、大きな岩場道で行けるか心配に💦
中山峠から小海方面の絶景が見える…はずだったポイント
2020年09月12日 10:36撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
9/12 10:36
中山峠から小海方面の絶景が見える…はずだったポイント
崖沿いの景色を期待していたのにぃー(꒪⌓꒪ )
2020年09月12日 10:46撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
9/12 10:46
崖沿いの景色を期待していたのにぃー(꒪⌓꒪ )
東天狗岳がチョットだけ見えた?
2020年09月12日 10:49撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
9/12 10:49
東天狗岳がチョットだけ見えた?
振】崖の下に見えるのは、しらびそ小屋?
2020年09月12日 11:08撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
9/12 11:08
振】崖の下に見えるのは、しらびそ小屋?
シラタマかな
2020年09月12日 11:11撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
6
9/12 11:11
シラタマかな
ハンノキ?
2020年09月12日 11:17撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
9/12 11:17
ハンノキ?
ミミナグサ?
2020年09月12日 11:18撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
7
9/12 11:18
ミミナグサ?
天狗の手前岩。巻いててヨカッタ💦
2020年09月12日 11:21撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
9/12 11:21
天狗の手前岩。巻いててヨカッタ💦
やっとスリバチ池と黒百合ヒュッテが見えたー
2020年09月12日 11:22撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
9/12 11:22
やっとスリバチ池と黒百合ヒュッテが見えたー
アップ
2020年09月12日 11:22撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
6
9/12 11:22
アップ
振】ハイマツに風雪の厳しさを感じる。。。そして持ったら松ヤニべっちょりorz
2020年09月12日 11:24撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
9/12 11:24
振】ハイマツに風雪の厳しさを感じる。。。そして持ったら松ヤニべっちょりorz
振】登って来たところ
2020年09月12日 11:26撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
9/12 11:26
振】登って来たところ
振】天狗の奥庭コースと合流
2020年09月12日 11:26撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
9/12 11:26
振】天狗の奥庭コースと合流
もう人登りです
2020年09月12日 11:29撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
9/12 11:29
もう人登りです
東天狗のピークが… やっと見えた💦
2020年09月12日 11:38撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
9/12 11:38
東天狗のピークが… やっと見えた💦
ガスガス虚無の東天狗岳に到着〜 八ヶ岳はどこ?ここはどこ?
2020年09月12日 11:41撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
6
9/12 11:41
ガスガス虚無の東天狗岳に到着〜 八ヶ岳はどこ?ここはどこ?
イワヒバリに虚無を慰められ
2020年09月12日 11:39撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
12
9/12 11:39
イワヒバリに虚無を慰められ
東天狗でぱちり
2020年09月12日 11:43撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
34
9/12 11:43
東天狗でぱちり
この先、赤岳まで。いつか行こう(^_^)
2020年09月12日 11:44撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
9/12 11:44
この先、赤岳まで。いつか行こう(^_^)
東西天狗の鞍部
2020年09月12日 11:51撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
9/12 11:51
東西天狗の鞍部
ワインディング鞍部
2020年09月12日 11:52撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
9/12 11:52
ワインディング鞍部
西天狗が見えてきたような〜
2020年09月12日 11:52撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
9/12 11:52
西天狗が見えてきたような〜
最後は岩の多い急斜面
2020年09月12日 11:54撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
9/12 11:54
最後は岩の多い急斜面
西天狗〜(≧ω≦)
2020年09月12日 12:02撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
9/12 12:02
西天狗〜(≧ω≦)
西天狗でぱちりっ
2020年09月12日 12:04撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
22
9/12 12:04
西天狗でぱちりっ
先ほど東天狗で撮って頂いた方に、再び撮って頂きました♪
2020年09月12日 12:06撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
25
9/12 12:06
先ほど東天狗で撮って頂いた方に、再び撮って頂きました♪
虚無なので、もう一枚w ここでお昼ご飯の計画でしたが、雨が強くなってきたので、そそくさ下山
2020年09月12日 12:06撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
16
9/12 12:06
虚無なので、もう一枚w ここでお昼ご飯の計画でしたが、雨が強くなってきたので、そそくさ下山
振】東天狗がちらっと。赤岳まで見たかったなぁ(T_T)
2020年09月12日 12:13撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
9/12 12:13
振】東天狗がちらっと。赤岳まで見たかったなぁ(T_T)
トンボも少なめ。。。
2020年09月12日 12:16撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
9/12 12:16
トンボも少なめ。。。
振】西天狗からの降りは、なかなかの岩場ε=┏(〃´Д`)┛
2020年09月12日 12:33撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
9/12 12:33
振】西天狗からの降りは、なかなかの岩場ε=┏(〃´Д`)┛
振】さらにこんなカンジ
2020年09月12日 12:36撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
9/12 12:36
振】さらにこんなカンジ
降りきると、しばらく平和な快適尾根道♪
2020年09月12日 12:46撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
7
9/12 12:46
降りきると、しばらく平和な快適尾根道♪
第2展望台へちょっとだけ登り返し
2020年09月12日 12:52撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
9/12 12:52
第2展望台へちょっとだけ登り返し
第2展望台の直下の崩壊地
2020年09月12日 12:55撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
9/12 12:55
第2展望台の直下の崩壊地
コゴメグサ?
2020年09月12日 12:55撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
6
9/12 12:55
コゴメグサ?
振】うーん、もう天狗岳が全然見えないなぁ(~_~;
2020年09月12日 12:56撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
9/12 12:56
振】うーん、もう天狗岳が全然見えないなぁ(~_~;
色イロイロ
2020年09月12日 13:00撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
9/12 13:00
色イロイロ
縞枯れっぽいエリアを通過
2020年09月12日 13:03撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
9/12 13:03
縞枯れっぽいエリアを通過
この辺り、なかなか高度が下がりません(^_^;;
2020年09月12日 13:05撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
9/12 13:05
この辺り、なかなか高度が下がりません(^_^;;
森に入っても、足元ちょい注意
2020年09月12日 13:07撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
9/12 13:07
森に入っても、足元ちょい注意
たまに岩々
2020年09月12日 13:14撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
6
9/12 13:14
たまに岩々
第1展望台まで降りてきました♪
2020年09月12日 13:41撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
11
9/12 13:41
第1展望台まで降りてきました♪
雨が収まっているので、ここでお昼。今日はリロ氏のツイートを参考に「たこ焼き」ですw(^o^)w
2020年09月12日 13:31撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
20
9/12 13:31
雨が収まっているので、ここでお昼。今日はリロ氏のツイートを参考に「たこ焼き」ですw(^o^)w
ホットサンドメーカーに挟んで、両面をこんがり♪
2020年09月12日 13:33撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
9
9/12 13:33
ホットサンドメーカーに挟んで、両面をこんがり♪
かつお節、青のり、ソースを掛けてできあがり〜 カリカリしていて行けます♪
2020年09月12日 13:39撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
19
9/12 13:39
かつお節、青のり、ソースを掛けてできあがり〜 カリカリしていて行けます♪
食べてる間に一瞬でも晴れる事を期待したんですが…orz
2020年09月12日 13:51撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
9
9/12 13:51
食べてる間に一瞬でも晴れる事を期待したんですが…orz
振】ここから木の根だらけ。濡れてスリップしたり💦
2020年09月12日 14:24撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
8
9/12 14:24
振】ここから木の根だらけ。濡れてスリップしたり💦
唐沢鉱泉分岐。余裕があったら真っ直ぐ「枯尾の峰」に寄ろうかと思ったんですが…
2020年09月12日 14:40撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
9/12 14:40
唐沢鉱泉分岐。余裕があったら真っ直ぐ「枯尾の峰」に寄ろうかと思ったんですが…
なんだか倒木で荒れてそう&また雨が降ってきたので、素直に下山です。
2020年09月12日 14:41撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
6
9/12 14:41
なんだか倒木で荒れてそう&また雨が降ってきたので、素直に下山です。
雨後のキノコにょきにょき
2020年09月12日 14:59撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
9/12 14:59
雨後のキノコにょきにょき
雨後のコケもふ
2020年09月12日 15:00撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
6
9/12 15:00
雨後のコケもふ
振】沢に出れば、あと少し!!
2020年09月12日 15:22撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
9/12 15:22
振】沢に出れば、あと少し!!
薄い踏み跡を見つけて寄ってみると… 朝の鉱泉水がどばどば沢に注いでました(^_^)
2020年09月12日 15:28撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
9
9/12 15:28
薄い踏み跡を見つけて寄ってみると… 朝の鉱泉水がどばどば沢に注いでました(^_^)
唐沢鉱泉に戻ってきましたん♪
2020年09月12日 15:31撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
9/12 15:31
唐沢鉱泉に戻ってきましたん♪
祠と水場をいまさら発見。無事の下山を感謝!!
2020年09月12日 15:33撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
7
9/12 15:33
祠と水場をいまさら発見。無事の下山を感謝!!
今回のゴミ
2020年09月12日 16:10撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
18
9/12 16:10
今回のゴミ
車で降って桜台との分岐で、山の神にもご挨拶〜 そして下山すると晴れるの法則が発動。
2020年09月12日 17:09撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
14
9/12 17:09
車で降って桜台との分岐で、山の神にもご挨拶〜 そして下山すると晴れるの法則が発動。
下山後の温泉〜♪ 縄文温泉・尖石の湯を目指したんですが、下山後のんびりしすぎてアウト。お隣の尖石温泉・縄文の湯に来ました。
2020年09月12日 17:42撮影 by  SOV40, Sony
13
9/12 17:42
下山後の温泉〜♪ 縄文温泉・尖石の湯を目指したんですが、下山後のんびりしすぎてアウト。お隣の尖石温泉・縄文の湯に来ました。
袴の裾が、雨後の岩場でドロドロ💦 洗濯&糊付けして、今回の山行、すべて終了〜(*'▽'*)b
2020年09月15日 05:14撮影 by  SOV40, Sony
21
9/15 5:14
袴の裾が、雨後の岩場でドロドロ💦 洗濯&糊付けして、今回の山行、すべて終了〜(*'▽'*)b

装備

MYアイテム
としみず
重量:73.10kg
個人装備
■基本装備1(ザック40L・登山靴・スパッツ・レインスーツ上下・防寒ダウン・手袋・防水手袋・ライトシェル) ■基本装備2(ヘッドランプ・ナイフ・ライター・アルコール&虫除けスプレー・手ぬぐい・携帯トイレ) ■基本装備3(登山届控・地図・ボールペン・笛・コンパス) ■追加装備(折り畳み傘・ティッシュ・ゴミ入れポケット) ■記録用(スマホ・GPSロガー・予備バッテリ) ■レイヤー上(長袖ミドルウェイトアンダー) ■レイヤー下(ロングタイツ) ■レイヤー足(厚手靴下) ■レイヤーコス(矢絣袴) ■調理器具(小ガス缶・バーナー・ホットサンドメーカー・箸) ■食料(水2.0L)・BCAA・コーヒースティック等) ■行動食(キットカット・蜂蜜飴・塩飴等) ■非常食(レーズンロールx6) ■非常用1(ツエルト・細引き・断熱アルミシート) ■非常用2(絆創膏・ハサミ・爪切り・マキロン・ポイズンリムーバ・人工呼吸マスク・消炎鎮痛剤等)

感想

 この土曜日、関東はどこも雨が強くて山には行けなさそう(;´Д`) と、天気予報をあちこち見てますと、なんと八ヶ岳エリアが終日「くもり」予報じゃありませんか!? 実は八ヶ岳にはまだ一度も登った事がなく… 一番お手軽そうな天狗岳のコースを計画にしてありましたので、行って見ることに(^_^)

 例によってお仕事コミコミで出遅れ、朝8時の出発に。これが吉とでるか凶とでるか? いや吉は有り得なくて、雨雲から逃げ切れるかどうかですね💦 結果は。。。”残念〜”でした。渋の湯分岐辺りですでに雨がぱらぱら。天狗の山頂はガスガスの虚無、お隣の山さえタマチラ状態。さらに雨が降ってきて…(~_~)

 ところで唐沢鉱泉から天狗岳のコースは八ヶ岳初心者向けだと勝手に思っていたんですが、大きな岩がゴロゴロ。その上をバランス良く越えていく結構ハードなコースだったのですね。滑りやすい木の根もイッパイ(>_<) お陰で脹ら脛とお尻が筋肉痛直前まで張ってしまいました(;´Д`)

 とは言え、硫黄岳・奥ノ院・赤岳への縦走もいつか\(^_^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:796人

コメント

初八ヶ岳
としみずさん、こんばんは。

今回の週末は、自分を含め、多くの方が予報に騙されたようですね(笑)。
それにしても、八ヶ岳が初だったんですね。
ちょっと意外でした。
初戦がちょっと残念な天気になってしまいましたが、これに懲りずに、晴れた日にまた登ってみてください。
八ヶ岳はどこに登っても素晴らしいですよ。

>唐沢鉱泉から天狗岳のコースは八ヶ岳初心者向け
西天狗岳への登りはすごい岩場に見えますが、白ペンキのマーキングがこれでもかとあって、それが「初心者向け」と言われている一因かもしれませんね。

毎度のゴミ拾い、素晴らしい行動だと思います。
自分も見習いたいのですが、なかなか・・・(;^_^A
2020/9/15 18:06
Re: 初八ヶ岳
 MonsieurKudoさん、こんばんは♪

 このところ、天気予報が毎日コロコロ変わってしまうので予定が立てづらくて困ってしまいます(>_<) 来週の4連休もなんだか怪しそうな予報雲行きですし💦

 そして、そうなんです初八ヶ岳♪ これまで近い所で、蓼科山と縞枯山荘までは行ったのですが、”八ヶ岳”の峰に入るのは初めて。せっかく長い時間をかけて高い稜線まで上がるのなら「テン泊縦走であちこち時間を掛けて〜」の思い込みがあったのですが… 意外と2時間ぐらいで稜線に辿り着けるルートもあるんですね。ぜひとも晴れた日に再訪+赤線延長したいです(´▽`)

ps.フォローありがとうございます。フォロー返しをと思ったのですがイッパイになってしまいまして、差し支えなければ友だち申請をば(^_^;;
2020/9/15 18:16
懐かしい!
今晩は。
今回は天候に恵まれずに、とても残念でしたね!

大昔、高見石方面から東天狗(東と西とを間違えて記憶してました😅)へ行きました。「眺め最高」でしたよ!
是非、天気の良いとき再訪してみてください。

懐かしいレコ、ありがとうございました。m(_ _)m
2020/9/15 20:46
Re: 懐かしい!
 miru_sankouさん、こんばんは♪

 miru_sankouさんの日記( https://j.mp/3mon1w8 )も拝見させて頂きました。2日目が大変そうでしたが、ご家族での山行はいいですよね! 慎重な計画と良い雰囲気が伝わってきました。次はハレて絶景の八ヶ岳をめざします!!

 それから白駒池〜高見石〜東天狗なら、うちの相方でも「ニドトコネーヨ」が出ずに行けるかなぁと、そちらも併せて計画してみます(^_^)
2020/9/15 21:32
八ヶ岳、
繋ぎたいですよね〜(^^)

黒百合ヒュッテから唐沢鉱泉って、なかなかなんですね💦
でも、北八らしい風景に心躍ります

今年はトレーニング不足で、キレットは断念しましたが、
来月、北横から白駒池の繋がってないところをがんばる予定です♪
2020/9/15 21:27
Re: 八ヶ岳、
 10ko3さん、こんばんは☆

 繋いで、囲んで…(^_^) 次に縦走するときは、天狗の裏庭コース決定です♪

 黒百合ルートは、初心者向けだろうからとちょっとナメてました。難易度は高くないんですが、岩々ヒョイヒョイ区間がちょっと長かったです。その間は苔もあまり見られず💦

 北横〜麦草・白駒も、以前冬に行って敗退していまして、うちも、夏にも冬にもまた行きたい所です。どうぞお気を付けて〜\(^_^)/
2020/9/15 21:40
たこ焼き❣️
toshimizu7566さん。

はじめましてです( ^∀^)
山行、おつかれさまでした〜
リロ氏参考のたこ焼き、、、
上手に美味しそうに
焼けてましたね〜😊👍

わたしも、いつか
やって見ようとおもいました〜🎶
お邪魔しました〜🤗
2020/9/16 17:23
Re: たこ焼き❣️
 lokahiさん、コメントでは初めまして!(^_^)

 リロ氏のホットサンドメーカーたこ焼き、面白そうだけど山にホットサンドメーカーを持っていくのは重くて面倒だなぁと躊躇していたんです。そこにlokahiさんの先日の日記( https://j.mp/33x73Ho )が最後の一押しになりました(^_^;;;

 実際、それほどホットサンドメーカーは重くなく、要らない偽JetBOILやカップを置いてきたらほとんど変わらないですし、これは他にもイロイロ試せそうな予感ლ(╹⌣╹✰) ぜひぜひ山の上でされてみてください〜

 それから。澪フローズン、頂きます♪ 今度、電車バスで山に行くときには、これをキンキンに凍らせて持って行きたいです\(^_^)/
2020/9/16 18:25
たこやきやき♪
としみずさん、こんにちはーーーー!
赤岳、行者のテン場も小屋も最高に快適だからゼヒゼヒ八・再訪を♪

で、タコヤキ!
我が家では並べた冷凍タコヤキの上に
ピザチーズなどのとろけるチーズをガバッ!と乗せて
カリカリに焼いてますンで仕上がりがピザっぽい(笑)

長男と帰省中の次女が焼きまくっているから
消費速度が恐ろしい事になってます(汗)
2020/9/16 18:17
Re: たこやきやき♪
 AKIRAさん、こんばんは!

 先ほど在宅なのをイイ事に、こっそり冷凍たこ焼き・とろけるチーズのせ・ホットサンドを作って食べてしまいました。カリカリチーズがこれまたおいしい! そしてポンポコがまずい!!

 行者、オーレン、本沢の温泉、高見石のパン、しらびそのトースト、黒百合のシチュー、赤岳鉱泉の鉄鍋ステーキ、みんな行ってみたくなっちゃいます。あれ?\(^_^)/
2020/9/16 20:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら