ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 256231
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山

2013年初登山は大和葛城山へ初日の出を見に

2013年01月01日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:13
距離
4.1km
登り
468m
下り
468m
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
水越峠路駐
コース状況/
危険箇所等
危険なところはありません
今日のスタートは
水越峠登山口から
2013年01月01日 05:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/1 5:25
今日のスタートは
水越峠登山口から
2013年01月01日 05:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/1 5:55
御所の夜景
2013年01月01日 06:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
6
1/1 6:10
御所の夜景
お月さんも幻想的
2013年01月01日 06:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
1/1 6:11
お月さんも幻想的
山上も大勢の人が
2013年01月01日 06:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/1 6:25
山上も大勢の人が
大阪側夜景
2013年01月01日 06:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/1 6:26
大阪側夜景
まあるいお月様も
2013年01月01日 06:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
1/1 6:26
まあるいお月様も
西側富田林方面
2013年01月01日 06:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/1 6:27
西側富田林方面
頂上付近にも人が集まってきています
2013年01月01日 06:28撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/1 6:28
頂上付近にも人が集まってきています
東の空が赤く染まりだしました
2013年01月01日 06:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
1/1 6:46
東の空が赤く染まりだしました
もう少しです
2013年01月01日 07:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/1 7:03
もう少しです
2013年01月01日 07:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
1/1 7:07
2013年01月01日 07:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
1/1 7:09
初日の出
今年もいいことがありますように
2013年01月01日 07:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
16
1/1 7:13
初日の出
今年もいいことがありますように
ロープウエー組がお帰りです
2013年01月01日 07:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/1 7:13
ロープウエー組がお帰りです
つつじ園から
2013年01月01日 07:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5
1/1 7:16
つつじ園から
金剛山
2013年01月01日 07:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5
1/1 7:16
金剛山
ハングライダー発着場から
2013年01月01日 07:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
6
1/1 7:23
ハングライダー発着場から
水越峠を下ります
2013年01月01日 07:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/1 7:41
水越峠を下ります
無事到着
2013年01月01日 07:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/1 7:46
無事到着
金剛山や葛城山登山される方の車でいっぱい
2013年01月01日 07:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/1 7:47
金剛山や葛城山登山される方の車でいっぱい

感想

ヤマレコの皆さん
新年あけましておめでとうございます。

今年の初登山は、大和葛城山へ初日の出を見に行ってきました。

午前5時30分に水越峠登山口に車を路駐
すでにたくさんの車が駐車、あとからも次々と車が入ってきました。
金剛山へ行かれる方が多いようでした。
私は時間の都合で葛城山にいくことに。

真っ暗な登山道をスタート。
寒さもそれほどでもなく、快調に飛ばします。
山頂は、人が多いのでびっくり。
ロープウエーで登ってきた人でしょうか?
ハイヒールの人もおられました。

東の空は、少し雲が広がっていました。
日の出の時刻は、7:05ぐらいでしたが、
最初は雲の間から顔をのぞかせているだけでした。
数分後には、きれいな太陽を見ることができました。

山で見る初日の出は今回が初めて。
感動的な場面を見せてもらえました。

今年も平和で幸せな生活をおくれるようお祈りしました。

ヤマレコの皆さん今年もよろしくお願いいたします。
素晴らしい山と人の出会いがありますように…



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3131人

コメント

祝:謹賀新年
stayさん あけましておめでとうございます

素晴らしい初日の出ですね
今、新横浜→新大阪への新幹線でコメント入れていますが、2013年の元旦は関東も関西も晴天の様です。
車窓からの富士山も素晴らしかったですよ

ヤマレコ神戸メンバー・大阪メンバーの大コラボレーションを企画するのも楽しいかも(収拾付かない気もしますが )
本年も宜しくお願いします
2013/1/1 10:08
素晴らしい初日の出ですね!
stayさん、明けましておめでとうございます。

葛城山からの初日の出、見事ですね!
いい一年になりそうですね!
私も山の上で初日の出を拝んでみたいです。

今年もよろしくお願いいたします!
2013/1/1 10:25
綺麗ですね
あけましておめでとうございます。

帰省日程の都合でここ10数年、
初日の出を見ていませんが、
やっぱりいいですね
水越峠登山口の写真!先週の縦走の時に
くたくたになって登ったのを思い出します(笑)

本年もよろしくお願いします
2013/1/1 10:37
初日の出 感動しました
ButaModernさん あけましておめでとうございます。

さすがヤマレコ、各地の山々から初日の出のレポ。
本当に天候に恵まれよかったです

お正月の富士山 の眺めもいつもと違って
格別なものなんでしょうね。

ヤマレコ神戸・大阪メンバーのコラボいいですね。
うん十人集まってワイワイ
幹事は大変ですよ

今年もよろしくお願いします。
いろいろな山を紹介してください
2013/1/1 18:27
初日の出 最高!
dolceさん おめでとうございますnotes

初めて山の上から初日の出を拝まさせていただきました。
寒い中をただひたすら耐えて、日が昇ってきた瞬間は
最高に感動モノでした
おもわず手を合わせていました。
病み付きになりそうです

今年も素晴らしい山と人に出会えればいいですね
また山にご一緒にできる日を楽しみにしています
2013/1/1 18:34
初日の出 お天気に恵まれ素晴らしかったです
yutak25さん おめでとうございます

いつも正月はスキーにいっているので、初日の出を
山の上から見ることは初めてでした。

嫌いな水越峠の急坂を登った後に、ご褒美みたいな
初日の出は最高でした。
自宅からアクセスも良いので、もう来年もと思っています

今年も山行一緒に連れてってください

yutakさんにとって今年も素晴らしい年になりますように…
2013/1/1 18:48
私も行きました
stayさん、あけましておめでとうございます!

きれいな初日の出ですねshine
私は高御位山から見ましたが が邪魔して
sunがはっきり見えませんでしたが
夜景nightから数分で空が赤く染まって明るく
なっていく様子が感動的でした。happy01

今年も宜しくお願いします
2013/1/1 20:34
新年おめでとうございます
TakaShuuさん こんばんは。

ご家族で楽しいお正月を過ごされておられると
思います。

高御位山からは初日の出あまり見られなかったのは
残念でした。
山の上からの初日の出 、素晴らしい経験でした。
いろいろなお祈りしましたから、今年もいいことが
あればいいですね

今年もよろしくお願いします
2013/1/1 21:48
新年おめでとうございます
おはようございます。
今年もよろしくお願いします。

やっぱりヤマレコの人たちはみんな初日の出を拝みに
行っているのだ
きっと今年も良いことがありますよ
わたしゃ、家でゴロゴロ。
まあ山歩きは3日からかな?
2013/1/2 7:35
今年もよろしくお願いします
katatumuriさん 

あらためまして、おめでとうございます。

お正月は両方の実家に行かなければならないので、
朝早くというか深夜にゴソゴソ用意して、初日の出を
拝みにいってきました。
おかげで天候にも恵まれて最高でした。

3日も近所の友人を招いて新年会と、
食べ過ぎ、飲み過ぎで大変です。

4日にはどこか へ行きたいと思っています。
よかったら一緒にどうですか?(急な話ですが…)

今年も山 とお酒楽しみましょう
2013/1/2 22:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら