ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 257066
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

西岳【2013年、最初の登山は雪降るモノトーンの世界】

2013年01月03日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.0km
登り
1,059m
下り
1,059m

コースタイム

富士見高原GC6:28-6:54不動清水7:03-9:15西岳9:20-10:32不動清水10:36-10:54富士見高原GC
天候 西岳=登れば登るほど雪
下界=晴れだったり曇りだったり・・・
   帰路の中央自動車道では富士山は見えていましたが八ヶ岳の上部はガスのなか。
   南アルプスはガスが垂れ込めなにも見えませんでした。
   出発時、駐車場=−6℃
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
帰路、中央自動車道の笹子トンネル
⇒12:30ごろ…渋滞7km、通過に約50分
コース状況/
危険箇所等
◆ゴルフ場駐車場から山頂往復のすべてでアイゼン(慣らしということで)を使いましたが
 今日の状況ですと終始いらなかったと思います。
◆不動清水までは林道を歩きます。
◆不動清水から上は林道を3ヶ所横切ります。
◆全体的になだらかで滑落したり転落するような個所のない安心できるコースです。
◆不動清水から上はこれでもかというほど赤テープが木に結びつけられています。
不動清水に着きました。編笠山との分岐になっています。今日は西岳に向かいます。
不動清水に着きました。編笠山との分岐になっています。今日は西岳に向かいます。
不動清水では細いですが水がしっかり出ていました。
3
不動清水では細いですが水がしっかり出ていました。
不動清水から上はこれでもかと赤テープが付いていますので安心です。
4
不動清水から上はこれでもかと赤テープが付いていますので安心です。
踏み跡は薄いですが赤テープを頼りに登っていきます。
2
踏み跡は薄いですが赤テープを頼りに登っていきます。
年末年始の酒で足取りが重いです。
18
年末年始の酒で足取りが重いです。
それっぽい雰囲気になってきました。
10
それっぽい雰囲気になってきました。
登れば登るほど雪の量が多くなってきます。当然ですね。
3
登れば登るほど雪の量が多くなってきます。当然ですね。
モノトーンの世界です。
14
モノトーンの世界です。
ほとんど樹林帯のなかを歩くので風は感じませんでした。
2
ほとんど樹林帯のなかを歩くので風は感じませんでした。
雪をかぶりながら進みました。
10
雪をかぶりながら進みました。
最後まで道は見えました。
3
最後まで道は見えました。
吹きっさらしのところは膝下ぐらいまで雪がありました。
9
吹きっさらしのところは膝下ぐらいまで雪がありました。
あの道標が山頂です。
22
あの道標が山頂です。
山頂に着きました。
46
山頂に着きました。
5分いただけで下山します。
5
5分いただけで下山します。
一部、自分の踏み跡が消されていました。
8
一部、自分の踏み跡が消されていました。
本当は造林小屋から来たかったのですが。
1
本当は造林小屋から来たかったのですが。
富士見高原GCまで戻ってきました。
富士見高原GCまで戻ってきました。
帰路、中央道から富士山。南ア、八ヶ岳はガスの中でした。
31
帰路、中央道から富士山。南ア、八ヶ岳はガスの中でした。
猫もモノトーン。保護猫(妹)どんどん大きくなっています。
39
猫もモノトーン。保護猫(妹)どんどん大きくなっています。

感想

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

年末年始、後先考えず飲み食いした結果、不本意にも身体に取り付いた諸々のモノを落としに出かけてきました。行く先は雪山としては比較的安全な西岳です。2006年の5月下旬にほとんど同じコースを歩きましたがなだらかでアップダウンのないコースであることだけを記憶していました。また、よくお邪魔していた方のブログでは雪山初心者にとってはとっつきやすい山でありコースと書かれており、早い時期にと思っていましたが必要に迫られてやっと今回行くことにしました。

実際、雪のなかを歩きましたが転んでも滑落、転落の心配があまりなく安全なコースだと思いました。そして晴れていれば富士山、南アルプス、赤岳などの眺望が良いらしいのですが、今日は真っ白でした。ただ、鉛色の空から音もなく降りそそぎ踏み跡を消していく雪は怖いと感じました。

3月中旬に一つ、雪山を予定していますのでそれに向けての訓練をそれまでにあと2回ぐらいできれば良いなと考えています。昨年などもいきなりアイゼンを使うと足が攣ったりしていましたので・・・。今日は足が攣ることもなく自然な感じで歩けました。

新しい一年が始まりましたが、遭難のニュースを帰路の車内でも聞きました。元より限定するつもりはありませんがヤマレコのユーザー皆さんが無事故で安全な登山を楽しめますことをお祈りするとともに昨年以上に多くの方から特に考え方や取り組む姿勢、人との関わり方を勉強させてもらえればと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1644人

コメント

ゲスト
お帰りなさいませ。
静かで良い雰囲気ですね^^
こういうお正月もとっても素敵です。

私の高見山レコにもぜひ。
コメント欄で鍋猫さんのお名前が出てますので・・笑

ちなみに私は正月だけで1.5kg近く体が重くなりました・・。
2013/1/3 18:17
ゲスト
こんばんわ NAVEさん EMUさん
NAVEさんと八ヶ岳ってなんか新鮮ですね(^_^)

眺望もよければ最高だったですが
でも、静かなモノトーンの世界はまた違った味があったのではないでしょうか。

3月は伯耆大山ですか?気をつけて行ってください。
NAVEさんの体力や脚力は申し分ないでしょうから

今から楽しみなレコです。
2013/1/3 18:20
-SHIRO-さん・・・
あけましておめでとうございます。

-SHIRO-さんのレコに私の名前が???

なんとなく想像できるのですが

この年末からの流れを考えますと・・・

早速、確認させていただきます

★★追記★★
山行記録を拝見いたしました。
オマケ枠撤廃ですね。
2013/1/3 19:06
metaさん、あけましておめでとうございます。
というわけで3月のことを考えたときに天気は少しだけ
良くない方がイイわけで・・・

去年の4月の金峰山、metaさんからアイゼンワークについて褒めて
もらったことにいまだにすがって生きています

八ヶ岳は確かに過去の山行記録も「しらびそ小屋」と「北横岳」の
スノーシュー登山だけですね。
それなりに行ってはいるのですが・・・

今年、八ヶ岳は多くなりそうです。もちろん夏期ですが
2013/1/3 20:39
雪山でしたか。
naveさん、emu44さん、おはようございます。

25年1本目は雪山でしたか。
お天気は残念でしたね。
本番に向けてのアイゼンワークの訓練、流石です。

富士見高原・・・
何か記憶にあるなと思ったら、昔スキーをしに何回か
行ったことがあります。
そのころは雪は平気だったのですが。
今は苦手です。
2013/1/4 4:59
A Happy New Year
Nave さん、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申しあげます。

年始の計画は年末のレスで知っておりましたが。八が岳とは、いいですねモノトーンの世界!!

私は、1−3月は、危険のない(ない山はありませんが)雪山を考えています。装備もすこし買い足しました。

今日は、久しぶりに会社の仲間と、大山バリ ルート
です。簡単なコースですが。
これから出かけます。
反省会 つきですから、帰りは21時頃でしょうか?

1/5 午前様になることはありません。

ではでは。
2013/1/4 6:27
millionさん、おはようございます。
雪山といっても私がいくところですので危険度は低いです。
昨年の2月、雪の丹沢でいきなりアイゼンで奥深いところに
入って攣りツリになった苦い経験がありますのでチョット
練習ということで。そして安全性の高い山で・・・

それなりに歩いたので酒やらなにやらの毒は抜けたのですが
昨晩、また補給してしまいました・・・

富士見高原
スキー場も併設されています。
お客さんもけっこう来られていました
2013/1/4 7:13
Mikuniさん、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

私も1〜3月は極めて安全と言われている雪山をさらに厳選して
行こうと思っています
装備は・・・現有のもので対応するつもりです

反省会付きですか・・・
大倉のバス停で 渋沢駅で なかなか公共交通機関に
辿り着けないという伝説の持ち主ですので
なにが起きるか楽しみにしております
2013/1/4 7:20
お疲れ様でした!
年末年始、八ヶ岳方面は天候最悪でしたね。


そういえば子供の頃から、夏に八ヶ岳いったことがありません。
MMCでは何度も計画してるのですが、全部雨でしたし。
今年こそはボクも行きたいです。

ではでは今年もよろしくお願いします‼
またビール大会呼んで下さいね!
2013/1/4 12:34
天候、良くなかったですね。
mocamboさん、こんにちは。

西岳でしたのでそんなに大変なことにはなりませんでした。
帰路、中央道から見ると標高約2100m以上のところに分厚い雲が
かかっていました
個人的には少し悪天候下での練習ができて良かったのですが・・・。

今年、今のところは八ヶ岳が多くなりそうな予感です。

ビール大会、下界でも山のなかでも

本年もよろしくお願いします
2013/1/4 14:12
あけましておめでとうございます!
navecatさん、emu44さん、あけましておめでとうございます!

モノトーンの世界、凍てつく感じがハッキリと見てとれますね
ぐっと雪山の雰囲気です

3月は大山ですか。
こちらもそれほど危険ではないんでしょうか?
大山はまだ未踏ですし、夏も冬も興味があるのでレコが楽しみです

今年は八ヶ岳が多くなりそうなんですね、夏期に。
って、まだ牡蠣ネタで引っ張るつもりですか〜

それでは、本年もよろしくお願い致します!
2013/1/4 15:21
我が隊が行くところなのでプチ雪山です。
kengamineさん、こんにちは!

標高差も距離もそんなになくそれでいて上の方は雪山の
雰囲気がありました。
晴れていれば眺望もあるのですが・・・

出発時−6℃でしたが思った以上に円滑に対応できました。
雪の大山は行ったことがないのでなんともいえませんが
天候次第ですね

今年の一回目の山小屋泊りは八ヶ岳が有力視されています。
5月になりそうですけど・・・

本年もよろしくお願いいたします
2013/1/4 16:15
冬山は毎回ドキドキ
お2人様、おつかれさまでした

冬山ではモノトーンの世界も仕方ありません
でも、白くなった山は色の多い季節より魅力的に見えることもあります

私はまだまだ初心者なので怖さはまだわかっていないのかもしれません
だから出かけるときはいつもドキドキです
2013/1/4 20:53
3月の伯耆大山は何色でしょうか???
pore-poreさん、こんばんは。

伯耆大山は2004年の10月、好天の日に何の苦労もなく
単独で登っています。

今度は私の想像しうる限りで覚悟をして当たるつもりです。

感想のところにも書いたのですが鉛色の空から音もなく
降り注ぎ何もかもを隠してしまう雪は怖いですね。

3月の伯耆大山、より一層の安全を意識して皆さんで充実した登山を
楽しみたいと思っています。よろしくお願いいたします。
2013/1/4 21:53
-SHIRO-さん、こんばんは。
新年、おめでとうございます。

いつもコメントをいただいてありがとうございます。

"フェルトにゃんこ"、保護猫(兄)が嬉しそうに遊んでいます。

本年もよろしくお願いします。
2013/1/4 22:05
metabo_manさん、こんばんは。
新年、おめでとうございます。

精力的な山行をされているようですね。

事故等お気を付けて楽しんでください。

当家の巨ネコに一番最初に会ってもらったのですよね。

また機会がありましたら是非お立ち寄りください。
2013/1/4 22:09
millionさん、こんばんは。
いつもnavecatがお世話になっておりましてありがとうございます。

つい先日は江の島までお越しだったとか・・・

機会がありましたら是非、巨ネコのお相手を!

富士見高原、スキーヤーがたくさんいらっしゃいましたよ〜。
2013/1/4 22:12
Mikuniさん、こんばんは。
忘年会ではnavecatに声を掛けていただいてありがとうございました。

とんでもない時間にタクシーでプンプン匂わせて帰ってきました。

昔から宴会好きなのでこれからも声を掛けてやってください。

よろしくお願いいたします。
2013/1/4 22:16
mocamboさん、こんばんは。
navecatのユーザー登録のきっかけをくださってありがとうございます。

そして、忘年会では楽しい時間を過ごさせてもらったようで
感謝しております。

MMC-Tシャツ、家でも嬉しそうに着ています。
でも猫毛まみれになってもったいないのですが、、、。

本年もよろしくお願いいたします!
2013/1/4 22:20
kengamineさん、こんばんは。
新年、おめでとうございます。

navecatの猫日記のみならず登山にもお付き合いいただいて
ありがとうございます。
それから巨ネコに誕生日プレゼントまで、、、

"フェルトにゃんこ"の開封は残念でしたね。
navecatのミスだったようで失礼しました。

猫ともども本年もよろしくお願いいたします。
2013/1/4 22:24
pore-poreさん、こんばんは。
新年、おめでとうございます。

3月にはnavecatがまた広島に帰省します。
そして伯耆大山の登山を計画しております。
計画を拝見いたしますとpore-poreさんもご同行とのこと、
よろしくお願いいたします。

伯耆大山は昔、父が学生だったころ登った山です。
わたしもいつかはと思っていますがいつになることやらです。
無事故で下山できますことをお祈りしております。
2013/1/4 22:29
emuさん、忘年会ですが。mikuniです。
emuさん、忘年会ですが、私は帰宅は午前様ではありませんでした。二次会は、millionさんとnaveさんのお二人です。millionさんは自宅で遭難、naveさんも?

今年も宜しくお願いします。
2013/1/5 5:56
あけましておめでとうございます
年末年始は強い冬型で南八ヶ岳でもこの雪景色でしたか
モノトーンでよりいっそう寒さが伝わってきますが、
登り始め、まずは順調とお見受けしました

navecatさん、今年もまた
楽しい語らい、よろしくお願いします
2013/1/5 8:17
s4redsさん、あけましておめでとうございます。
山頂や直下の吹きっさらしの深いところで30cmでした。
これぐらいの積雪状況なら特に問題はありませんでしたが
この先もっと積もってくると我が隊のレベルでは手に
負えなくなってくると思います。

3月に向けて良い練習といいますかデータ整理ができた
ように感じています。

昨年は、ともに上位を争うような展開で楽しく過ごすことが
できました。今年も盛り上がっていけたらと思っています

本年もよろしくお願いいたします
2013/1/5 10:28
navecatさん明けましておめでとうございます
昨年、岩船岳では大変お世話になりました、
本年もよろしくお願いいたします
2013/1/6 11:51
sasuraiさん、あけましておめでとうございます。
12月の宮島登山の折はありがとうございました。

また3月、伯耆大山ではお世話になります。
冬の伯耆大山を経験されていらっしゃいますので
とても頼もしいです。

人数も宮島登山のときよりも多くなりますね。
賑やかになると思いますが、より安全に気を配って
無事下山を目指していきましょう。

よろしくお願いいたします。
2013/1/6 14:05
モノトーンの世界
明けましておめでとうございます!

山のモノトーンの世界。
静寂な雰囲気で心があらわれるような気持ちになりますねshine

兄妹猫ちゃんのモノトーン。
ピッタリと寄り添っていますね
ポカポカと温かい気持ちになりました

本年も宜しくお願い致します。
2013/1/7 8:50
meichanさん、こんにちは。
本年もよろしくお願いいたします。

この日は往復、どなたともすれ違いませんでした。

鉛色の空は恐怖すら感じました。

ピストンなので帰路は精神的に楽でした

保護猫(兄)は昨年の5月は5,6kg、12月に計ったら4,2kgでした。
(妹)は今、4,6kgあります。

一時、兄妹離していたのですが今は一緒にしています。

せっかく兄妹一緒に保護したので最後までこのままでと考えています。
2013/1/7 11:28
いいなぁ♪ スノースタート!
navecatさん emu44さん 新年 あけましておめでとうございます。

相変わらずカメレスですが、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

静かな2013山歩きのスタートでしたね。
モノトーンから静けさが伝わってきます。
それが余計に一人だったら怖いような・・・

本当に最近は遭難のニュースが多いですが

今年もお互い安全登山で行きましょうね
2013/1/7 21:00
あけましておめでとうございます!!
navecatさん、こんばんは〜
emu44さん、初めまして〜

naveさんって、そうだったんですか〜
ぜ〜んぜん知りませんでした〜

失礼致しました〜
って別に失礼なことはしてませんけど〜

なんか、急にいじりにくくなった今日なのでした
2013/1/7 21:35
beelineさん、こんばんは!
こちらこそ、2013年巳年、よろしくお願いいたします。

例年ですと正月のどこかで丹沢に行く、というのが
通常パターンだったのですが、3月にまた帰省して
今度は伯耆大山を考えていますのでそれの練習ということで
西岳にしました

とっつきやすい山なのでもう少し登山者がいらっしゃるかと
思ったのですが、、、結果的に静かな山行となりました

遭難は、、、万全の準備をしても巻き込まれることも
ありますし、、、それでも無事故で家に戻ってきてナンボ
ですので最善を尽くすしかないですよね。
2013/1/7 23:04
FRESCHEZZAさん、こんばんは!
なにをそんなに動揺されているのですか?

過去のコメントを確認してみます

自分のことは自分が一番分かってなかったりしますので。
ところで、何のこと、、どのことでしょうか???

何かの機会に教えてください。。

気にされずガンガンにいじってくださいネ〜
2013/1/7 23:10
s4redsさん、こんにちは。
天気予報でも"寒い、寒い…"といってましたので覚悟していました。
その分、楽に感じたかもでした。それでもなかなかからだも
暖まらず苦労しました。雪山って怖いな〜とその時感じました。

浦和レッズ、今年はさらに期待できそうですね
2013/1/9 16:24
sasuraiさん、こんにちは。
12月はnavecatが広島でお世話になりありがとうございました。

また、実家とも近いとのことで・・・。

今度は3月の伯耆大山ですね。

くれぐれもお気を付けて、楽しい登山になりますことを
お祈りしております。
2013/1/9 16:28
meichanさん、こんにちは。
ご家族での素敵な登山、これからも楽しみにしております。
お嬢様の成長、とても楽しみですね

兄妹猫、紆余曲折あって今は一緒にしています。
兄妹一緒で落ち着いたのかおとなしくしています。

猫ともども、よろしくお願いいたします。
2013/1/9 16:32
beelineさん、こんにちは。
昨年の1月でしたが、belugaジャンプのあの子たちも
そろそろゴールインするようです

登山は今も続けています。これからも仕事の合間を
みては登ると言っておりました。

遭難のニュースは他人事でもなく自分たちにもいつ
ふりかかってくるか分かりませんので細心の準備を
しているつもりです。

それでもなにが起きるか分かりませんのでお互いに
安全登山を意識していきましょう。

今後ともよろしくお願いいたします!
2013/1/9 16:38
FRESCHEZZAさん、こんにちは。
はじめまして!よろしくお願いいたします!!

山バナナの会、隆盛ですね

盛り上がっている雰囲気が凄く伝わってきますよ。

お住まいが近いとのこと、いつかお会いしそうですね。
そのときは ですか。

navecatは宴会といじられるのが好きなのであまり気に
なされずお付き合いください。

今後のさらなるご活躍、期待しております
2013/1/9 16:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
西岳・編笠山周回/富士見高原起点
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら