記録ID: 2574465
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
木曽駒ヶ岳(千畳敷駅から)202038
2020年09月19日(土) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:28
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 605m
- 下り
- 617m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:39
- 休憩
- 1:49
- 合計
- 5:28
距離 6.9km
登り 615m
下り 617m
13:42
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ガレ場が多いですが、全域良く整備されており問題はありません。 宝剣岳は岩場の急登ですが、チェーンやロープがしっかり整備されており問題はないと思います。 |
その他周辺情報 | 駒ヶ根プレモントホテルを利用しました。 下山後の夕食は、明治亭本店にて駒ヶ根名物のソースカツ丼を美味しく頂きました。 |
写真
事前に混雑する情報ばかり入手していたので、7時くらいのバスに乗って、千畳敷駅に10時くらいに到着する予定でしたが、2時間も早く着いてしまい、天気予報通り、まだガスと風が強い感じでした。
感想
9月のこの時期、例年ですと余ったANAマイルを使って北海道に行くのですが、今年のコロナ禍で静岡空港からのANA便9月は全面欠航とのことで断念。
昨年のリベンジで立山も考えたのですが、もう少し近場?でこちら木曽駒ヶ岳に登ることにしました。しかし、コロナ禍は悪いことばかりでもなく、この旅においてもGOTOキャンペーンの恩恵を頂きました。ホテル代プラス駒ヶ根駅から千畳敷駅までのバスとロープウェイのチケット付き、2名セミダブルで16600円が10790円と、バスとロープウェイの往復チケットが2枚で9000円くらいする訳ですので、驚きの恩恵を頂きました。
さて、山行ですが、実は1週間前までの天気予報では、この4連休はほぼ全滅状態でしたが、3日前くらいから部分的に良いタイミングがあるかも?みたいな感じになり、前日にはどうも土曜日の午後は行けそう、ってな感じで、良い具合になりました。こればかりは、神様のおかげとしか言いようもありません。
木曽駒ヶ岳は初めてでしたが、ロープウェイのおかげで美味しいところだけをつまみ食いしているような山行が出来てとても良かったです。立山も似た感じですが、こちらの方が更に上を行ってる感じですね。
ひとつ、そのような場所なので、スニーカー、手ぶらで駒ヶ岳まで行こうとしている人を多く見かけ、中には宝剣岳の頂上で緑ロープの外の断崖絶壁の上でねぇちゃんをモデルに写真撮影しているイカれた野郎までいて、いったいどうなっているんでしょうか?というじじいの愚痴でした(笑
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1020人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する