ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 257887
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

イヨ山/ヌカザス山/三頭山/槇寄山

2013年01月04日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.1km
登り
1,184m
下り
1,073m

コースタイム

小河内神社バス停9:10-イヨ山10:20-ヌカザス山11:10-入小沢ノ峰11:40-鶴峠分岐12:00-12:25三頭山12:12:55-ムシカリ峠13:05-槇寄山14:00-仲の平15:05-15:10温泉センター17:15
行動時間;5時間30分
天候 快晴☀
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き)JR青梅線 奥多摩駅 → 西東京バス 小河内神社
帰り)西東京バス 温泉センター → JR五日市線 武蔵五日市駅
コース状況/
危険箇所等
1/4は積雪無し、危険個所は特にありませんでした。
トイレ;三頭山避難小屋(小河内神社のバス停にはありません)
下山後の温泉;数馬の湯 800円(御休み処の飲食メニューが豊富)
奥多摩駅。
鴨沢西行きのバスは40分後。朝食を取りながら待つ(--;)
2013年01月04日 08:08撮影 by  PENTAX Optio S4i , PENTAX Corporation
1
1/4 8:08
奥多摩駅。
鴨沢西行きのバスは40分後。朝食を取りながら待つ(--;)
バス停の写真を撮り忘れちゃったので、突如、浮橋への降り口から…
2013年01月04日 09:14撮影 by  PENTAX Optio S4i , PENTAX Corporation
7
1/4 9:14
バス停の写真を撮り忘れちゃったので、突如、浮橋への降り口から…
陽射しがまぶしい☀
釣人あり。ワカサギ釣りだそうです。
2013年01月04日 21:06撮影 by  PENTAX Optio S4i , PENTAX Corporation
5
1/4 21:06
陽射しがまぶしい☀
釣人あり。ワカサギ釣りだそうです。
麦山浮橋から湖面を撮る。
2013年01月04日 09:17撮影 by  PENTAX Optio S4i , PENTAX Corporation
5
1/4 9:17
麦山浮橋から湖面を撮る。
浮橋を振り返る。
ちょうど正面がバス停です!
2013年01月04日 21:07撮影 by  PENTAX Optio S4i , PENTAX Corporation
2
1/4 21:07
浮橋を振り返る。
ちょうど正面がバス停です!
禿山が気になる…何山だろう?
日陰名栗山と後で判明!
2013年01月04日 09:26撮影 by  PENTAX Optio S4i , PENTAX Corporation
2
1/4 9:26
禿山が気になる…何山だろう?
日陰名栗山と後で判明!
登山口
2013年01月04日 09:34撮影 by  PENTAX Optio S4i , PENTAX Corporation
1
1/4 9:34
登山口
イヨ山直前の唯一の急坂。
ここまでは緩やかで単調な登りなので写真無!
2013年01月04日 21:08撮影 by  PENTAX Optio S4i , PENTAX Corporation
5
1/4 21:08
イヨ山直前の唯一の急坂。
ここまでは緩やかで単調な登りなので写真無!
イヨ山
2013年01月04日 10:20撮影 by  PENTAX Optio S4i , PENTAX Corporation
2
1/4 10:20
イヨ山
変な木
2013年01月04日 21:08撮影 by  PENTAX Optio S4i , PENTAX Corporation
1
1/4 21:08
変な木
変な木
2013年01月04日 21:08撮影 by  PENTAX Optio S4i , PENTAX Corporation
9
1/4 21:08
変な木
ここから急坂が多くなります。
ここは石でズルズルします。
2013年01月04日 21:09撮影 by  PENTAX Optio S4i , PENTAX Corporation
1/4 21:09
ここから急坂が多くなります。
ここは石でズルズルします。
ここは木の根がいい具合にあるので登りやすい。
2013年01月04日 21:09撮影 by  PENTAX Optio S4i , PENTAX Corporation
1/4 21:09
ここは木の根がいい具合にあるので登りやすい。
尾根がちょこっと細くなったり、
2013年01月04日 21:10撮影 by  PENTAX Optio S4i , PENTAX Corporation
1/4 21:10
尾根がちょこっと細くなったり、
ぷちっと岩があったりもします。
2013年01月04日 21:10撮影 by  PENTAX Optio S4i , PENTAX Corporation
1
1/4 21:10
ぷちっと岩があったりもします。
ヌカザス山への最後の急坂。
坂の中間地点から坂を見下ろす…。
2013年01月04日 21:10撮影 by  PENTAX Optio S4i , PENTAX Corporation
1
1/4 21:10
ヌカザス山への最後の急坂。
坂の中間地点から坂を見下ろす…。
ヌカザス山(糠指山)
見晴しは無いが明るく広々した感じ
2013年01月04日 11:10撮影 by  PENTAX Optio S4i , PENTAX Corporation
1
1/4 11:10
ヌカザス山(糠指山)
見晴しは無いが明るく広々した感じ
ムロクボ尾根とヌカザス尾根の合流地点
ヌカザス山の山頂標識の目と鼻の先
2013年01月04日 21:11撮影 by  PENTAX Optio S4i , PENTAX Corporation
1/4 21:11
ムロクボ尾根とヌカザス尾根の合流地点
ヌカザス山の山頂標識の目と鼻の先
オツネノ泣坂峠
2013年01月04日 21:11撮影 by  PENTAX Optio S4i , PENTAX Corporation
3
1/4 21:11
オツネノ泣坂峠
ズルズルととても滑りやすい!
補助ロープが張られているけど、基本捕まるところが少ないです。
2013年01月04日 21:11撮影 by  PENTAX Optio S4i , PENTAX Corporation
4
1/4 21:11
ズルズルととても滑りやすい!
補助ロープが張られているけど、基本捕まるところが少ないです。
入小沢ノ峰
金風呂への道あり。山と高原には記載は無いが、縮尺の大きい地図には載ってます。
2013年01月04日 21:11撮影 by  PENTAX Optio S4i , PENTAX Corporation
3
1/4 21:11
入小沢ノ峰
金風呂への道あり。山と高原には記載は無いが、縮尺の大きい地図には載ってます。
ここからしばらく緩やかな尾根
2013年01月04日 11:45撮影 by  PENTAX Optio S4i , PENTAX Corporation
1
1/4 11:45
ここからしばらく緩やかな尾根
変な木
2013年01月04日 21:12撮影 by  PENTAX Optio S4i , PENTAX Corporation
4
1/4 21:12
変な木
鶴峠の分岐
2013年01月04日 11:58撮影 by  PENTAX Optio S4i , PENTAX Corporation
1/4 11:58
鶴峠の分岐
山頂(西峰)手前の二股。
右は西峰へ直接行く道だと思う。
左は中央峰と西峰の中間に出る道です。
2013年01月04日 12:18撮影 by  PENTAX Optio S4i , PENTAX Corporation
1/4 12:18
山頂(西峰)手前の二股。
右は西峰へ直接行く道だと思う。
左は中央峰と西峰の中間に出る道です。
左が崩れてます
2013年01月04日 21:13撮影 by  PENTAX Optio S4i , PENTAX Corporation
1
1/4 21:13
左が崩れてます
凍っているので注意
2013年01月04日 21:14撮影 by  PENTAX Optio S4i , PENTAX Corporation
2
1/4 21:14
凍っているので注意
中央峰
ベンチテーブルが1つありました。
2013年01月04日 21:14撮影 by  PENTAX Optio S4i , PENTAX Corporation
1/4 21:14
中央峰
ベンチテーブルが1つありました。
東峰
奥に展望台があります。
2013年01月04日 12:26撮影 by  PENTAX Optio S4i , PENTAX Corporation
2
1/4 12:26
東峰
奥に展望台があります。
展望台より
東北東方面がみわたせます。
2013年01月04日 12:27撮影 by  PENTAX Optio S4i , PENTAX Corporation
1
1/4 12:27
展望台より
東北東方面がみわたせます。
御前山と大岳山
2013年01月05日 15:33撮影
8
1/5 15:33
御前山と大岳山
西峰
一番ひらけた山頂です。
2013年01月04日 21:16撮影 by  PENTAX Optio S4i , PENTAX Corporation
4
1/4 21:16
西峰
一番ひらけた山頂です。
写真に納まりきらないくらい広々してます。
2013年01月04日 12:55撮影 by  PENTAX Optio S4i , PENTAX Corporation
2
1/4 12:55
写真に納まりきらないくらい広々してます。
富士山❤
2013年01月04日 21:15撮影 by  PENTAX Optio S4i , PENTAX Corporation
6
1/4 21:15
富士山❤
ちょこっとズーム
2013年01月04日 12:35撮影 by  PENTAX Optio S4i , PENTAX Corporation
6
1/4 12:35
ちょこっとズーム
最大ズーム
2013年01月04日 12:35撮影 by  PENTAX Optio S4i , PENTAX Corporation
28
1/4 12:35
最大ズーム
雲取山から鷹ノ巣山までバッチリ見えます!
2013年01月04日 21:21撮影
8
1/4 21:21
雲取山から鷹ノ巣山までバッチリ見えます!
展望図と景色を見比べて確認。
2013年01月04日 12:39撮影 by  PENTAX Optio S4i , PENTAX Corporation
1/4 12:39
展望図と景色を見比べて確認。
登り初めに見えていた禿山が日陰名栗山だと判明しました★(違ったらゴメンナさい)
2013年01月04日 12:39撮影 by  PENTAX Optio S4i , PENTAX Corporation
1
1/4 12:39
登り初めに見えていた禿山が日陰名栗山だと判明しました★(違ったらゴメンナさい)
お昼です❤
2013年01月04日 21:21撮影 by  PENTAX Optio S4i , PENTAX Corporation
9
1/4 21:21
お昼です❤
変な木
2013年01月04日 21:22撮影 by  PENTAX Optio S4i , PENTAX Corporation
4
1/4 21:22
変な木
ムシカリ峠
2013年01月04日 21:22撮影 by  PENTAX Optio S4i , PENTAX Corporation
1/4 21:22
ムシカリ峠
三頭山避難小屋
左はトイレの扉です!
2013年01月04日 13:04撮影 by  PENTAX Optio S4i , PENTAX Corporation
1/4 13:04
三頭山避難小屋
左はトイレの扉です!
気温−2.5℃
結構温かく感じたんだけど、氷点下だったとは(驚)
2013年01月04日 21:22撮影 by  PENTAX Optio S4i , PENTAX Corporation
5
1/4 21:22
気温−2.5℃
結構温かく感じたんだけど、氷点下だったとは(驚)
外はテラスの様になって素敵
2013年01月04日 13:08撮影 by  PENTAX Optio S4i , PENTAX Corporation
2
1/4 13:08
外はテラスの様になって素敵
大沢峠(山?)
2013年01月04日 13:13撮影 by  PENTAX Optio S4i , PENTAX Corporation
1/4 13:13
大沢峠(山?)
直進します!
左は三頭ノ滝へ…
2013年01月04日 13:20撮影 by  PENTAX Optio S4i , PENTAX Corporation
1/4 13:20
直進します!
左は三頭ノ滝へ…
こんな尾根や
2013年01月04日 21:23撮影 by  PENTAX Optio S4i , PENTAX Corporation
2
1/4 21:23
こんな尾根や
こんな尾根をガンガン下ります
2013年01月04日 21:23撮影 by  PENTAX Optio S4i , PENTAX Corporation
1/4 21:23
こんな尾根をガンガン下ります
クメケタワ
2013年01月04日 13:37撮影 by  PENTAX Optio S4i , PENTAX Corporation
1/4 13:37
クメケタワ
変な木
2013年01月04日 21:23撮影 by  PENTAX Optio S4i , PENTAX Corporation
3
1/4 21:23
変な木
郷原への分岐
2013年01月04日 13:45撮影 by  PENTAX Optio S4i , PENTAX Corporation
1/4 13:45
郷原への分岐
槇寄山
2013年01月04日 21:24撮影 by  PENTAX Optio S4i , PENTAX Corporation
2
1/4 21:24
槇寄山
ここでも富士山が綺麗に見えます❤
2013年01月04日 21:27撮影
7
1/4 21:27
ここでも富士山が綺麗に見えます❤
広い山頂でした。
2013年01月04日 14:02撮影 by  PENTAX Optio S4i , PENTAX Corporation
1/4 14:02
広い山頂でした。
通行止めのお知らせ。
陽が傾き始めていたので焦りましたが、自分が予定している道は使えました(安堵)
2013年01月04日 21:27撮影 by  PENTAX Optio S4i , PENTAX Corporation
3
1/4 21:27
通行止めのお知らせ。
陽が傾き始めていたので焦りましたが、自分が予定している道は使えました(安堵)
西原峠の分岐
下山開始!
2013年01月04日 14:04撮影 by  PENTAX Optio S4i , PENTAX Corporation
1/4 14:04
西原峠の分岐
下山開始!
目玉のおやじが住んでます(ウソ)
2013年01月04日 21:27撮影 by  PENTAX Optio S4i , PENTAX Corporation
3
1/4 21:27
目玉のおやじが住んでます(ウソ)
尾根道だけど登山道は窪んでる…
2013年01月04日 21:28撮影 by  PENTAX Optio S4i , PENTAX Corporation
1/4 21:28
尾根道だけど登山道は窪んでる…
落ち葉が溜まってるよ…
2013年01月04日 14:19撮影 by  PENTAX Optio S4i , PENTAX Corporation
6
1/4 14:19
落ち葉が溜まってるよ…
分岐
2013年01月04日 20:56撮影 by  SH007, KDDI-SH
1/4 20:56
分岐
立派な民家
2013年01月04日 20:56撮影 by  SH007, KDDI-SH
3
1/4 20:56
立派な民家
この道を下りてきました。
県道…じゃなくて都道206に出ます
2013年01月04日 20:58撮影 by  SH007, KDDI-SH
1/4 20:58
この道を下りてきました。
県道…じゃなくて都道206に出ます
数馬の湯に到着!
2013年01月04日 20:58撮影 by  SH007, KDDI-SH
5
1/4 20:58
数馬の湯に到着!
釜飯は25分かかるのでバスの時間を考え、マイタケ天丼にしました❤
2013年01月04日 20:59撮影 by  SH007, KDDI-SH
12
1/4 20:59
釜飯は25分かかるのでバスの時間を考え、マイタケ天丼にしました❤
一番星発見★
今年も良い年になりますように。
2013年01月04日 21:00撮影 by  SH007, KDDI-SH
19
1/4 21:00
一番星発見★
今年も良い年になりますように。
武蔵五日市駅
お疲れ様でした。
2013年01月04日 21:00撮影 by  SH007, KDDI-SH
1
1/4 21:00
武蔵五日市駅
お疲れ様でした。

感想

ハイキング初め❤
昨年中に奥多摩三山を制覇したかったのだが、年末の天気予報で取止めた最後の山、三頭山へ行ってきました!

富士山の眺望が良く、そこそこ歩きごたえがあり、下山後に温泉に入れる…というナイスなコース♪

イヨ山〜ヌカザス山の区間で急坂が続き大変だと聞いていたのですが、個人的にはイヨ山までの単調な登りが一番つらかったです。
イヨ山から先は、急坂で緊張しているせいか、あれよあれよという間に山頂に到着してしまいました。
山頂(西峰)では、天候に恵まれ素晴らしい眺望に独りハイテンション↑↑
富士山ってやっぱり特別なんだなぁ❤見ているだけで元気が出るもんね。
そして、北方面の展望は少々木の枝が邪魔するも雲取山から石尾根がしっかり見えます。
展望図と比較しながら、登り初めで見た禿山が日陰名栗山であると判明してこちらも大満足(^0^)/
山頂で展望を楽しんだら、次の目標は数馬の湯♨です!
とはいえ、まだ12時半なのに陽射しが弱々しく寂しげ…。先を急ぎます。
途中不安になりながら槇寄山に到着すると、再び富士山に出迎えられ元気をチャージ。
ここから一気に数馬の湯まで下りました。

数馬の湯で疲れと汚れを洗い落し、桧原村の名物マイタケを食せば、今日のハイキングも無事終了です❤

今年もたくさん楽しい山歩きが出来ますように★

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1627人

コメント

初ハイク お疲れ様でした!
neko-tamaさん

快晴 の下、急登を頑張って 、奥多摩三山 を制覇してー、目玉おやじの住処を発見 して 、温泉 に入ってー

今年も楽しいハイクが沢山できることを予感するGoodなハイク でのスタートでしたね

それにしても目玉おやじの家  
大笑いです  ツボにはまってしまいました

今年もよろしくお願いします
2013/1/5 20:57
おっと、さっそく行きましたか!
neko-tamaさん、こんばんは!

今年一発目にさっそく予告宣言のコースにいっちゃいましたね それもよい天気の絶景付き いいな〜、今年の運勢を象徴してるようですね
私も年末に三頭山に行きましたが、悪天候だったので、楽しめなかった絶景をneko-tamaさんのレコで堪能させてもらえました。

富士山見えると何だか得した気分になりますよね。西峰からのショットはズーム3連発で完全にノックアウトされました

今年も安全に楽しくお互い山歩きしましょうね  初歩き、お疲れさまでした。
2013/1/6 0:02
ハイキング初め♪
neko-tamaさん、こんにちは。

良い天気に恵まれて楽しいハイキングとなったようですね。
新年一発目、幸先の良いスタートとなったようで何よりです

三頭山避難小屋のテラス?は私たちのランチ指定席です
あの場所からも富士山が見えるのですよね

マイタケ天丼、美味しそう。
いつか食べに行きたいです
2013/1/6 11:01
ニアミスでしたね!
neko-tamaさん、はじめまして。

 コメントをいただいて、びっくり。すれ違っていたのですね。

 コースタイムを見比べてみると、ヌカザス尾根の三頭山山頂の手前あたりでしょうか。
 当日は、登山者も数えるくらいしかいなかったのに、まさに奇遇ですね。

 ヌカザス尾根を下っているときは、登りは大変かなと思っていたのですが、大丈夫だったのですか?大したものです。

 またどこかでお会いできればいいですね。
2013/1/6 18:31
doppo634さん、こんばんは。
あけまして、おめでとうございます

今年一発目のハイキングは、天気にも恵まれ、とても楽しいものとなりました
なかなかの好発進です

最近は、温泉 をセットにしたコース選びもいいなって思ってます。
次は奥武蔵で武甲温泉に行ってみたいです

お互い今年も楽しいハイキングをいっぱいしていきましょうね

では…今年もよろしくお願いします
2013/1/6 20:32
ShuMaeさん、こんばんは。
あけまして、おめでとうございます。
年始の初歩きなので、「富士山を眺めよう!」という事で、三頭山になりました

去年と同じ高尾⇔陣馬山にしようかと思ったのですが、ShuMaeさんの年末のレコを見て三頭山にまだ雪が付いていないことを知り歩くことになりました
レコ情報、大変参考になりました。
そのおかげで、楽しい初ハイキングとなりました
ありがとうございました!

今年も安全に楽しくお互い山歩きしましょうね
では…今年もよろしくお願いします
2013/1/6 21:40
masataroさん、こんばんは。
あけまして、おめでとうございます。

天気も良く 富士山もバッチリ
一年の山歩きとして、とても良いスタートになりました

masataroさん達は避難小屋のテラス(?)がランチの指定席なんですね いいなぁ〜。
私は調理ができないので、下山後に地産の物を食べることを楽しみにしています
桧原村はマイタケが名産の一つらしくて、マイタケを使った料理がおすすめメニューとなってました

では…お互い今年もたくさん楽しいハイキングしましょう
2013/1/6 22:37
hide12さん、はじめまして。
そうなんですよ〜私もレコ見てビックリ
すれ違っていたんですよね

当日は、hide12さんをはじめヌカザス尾根で何人かの人とすれ違いました。
皆さん、あの急坂をガンガン降りて行かれるのでスゴイですよね
急坂は特に登りより下りの方が滑りやすいし危なくないですか??
私はどうも下りが苦手で…

また、どこかでお会いしそうですね
その日までお互い安全に山歩きを楽しみましょう
それでは…また。
2013/1/6 23:14
同コース経験者
どうもあけおめです、と言っても松の内終わっちゃいますけど

三頭山までは同コースを以前に歩きました。私はおツネの泣き坂の先でなぜかコースを外れてしまい、遭難しかかった経験の持ち主です おツネが泣くより私が泣きたいくらいでした

三頭山て都民の森から簡単に登れるので、山頂で会った若者たちが「こんな山楽勝だよね、次行こう、次!」とほざいていたのを思い出します、肩掛けバッグにスニーカー、手にはペットボトルで・・・

我々は山を舐めることなく安全第一で楽しんで行きましょうね
2013/1/7 20:43
同じく
neko-tamaさん、あけましておめでとうございます〜
私はbo-tyu-zaiさんのレコを拝見した後で歩いたのに、同じようにおツネさんをはずしたバカモノで〜す

ま、それほど遠回りじゃないから良かったのですが、「おツネ〜!、おツネ〜?・・・」ってレコのギャグ考えてたのが台無しでしたわ〜

クメケタワってウノタワの親戚ですか〜

今年もよろしくお願いします〜
2013/1/7 21:06
neko-tamaさん、こんばんは!!
あけましておめでとうございます。

奥多摩三山制覇されたんですね
おめでとうございます。

そう言えば、最近パノラマ写真何気に多いような
楽しく拝見させて戴いています

こういうレコを拝見すると、電車&バス利用の山歩きもいいかな⁈ なんて思ったりして

今年もいっぱい楽しく山歩きできるといいですね!!
今年もよろしくお願いします
2013/1/7 21:11
bo-tyu-zaiさん、こんばんは。
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます★

bo-tyu-zaiさんも三頭山歩かれてたんですね。
オツネノ泣坂では、私も「オツネじゃなくても泣いちゃうよ!」と独り言を言いながら歩いてました

ところで、bo-tyu-zaiさんがオツネノ泣坂の先でコースを外れてしまったというのは、登りの途中で尾根から右にそれる魅力的な道ではありませんか??
私もそこで立ち止まり、少し考え込んだので覚えています。あえは作業道だったのかなぁ?紛らわしいですよね

山頂付近は「都民の森」というだけあってかなり整備されているから軽装の方が多いんでしょうね…。
とはいえ、何が起こるか分からないのが山
お互い安全第一でハイキングを楽しみましょうね
2013/1/8 19:12
FRESCHEZZAさん、こんばんは。
あけまして、おめでとうございます

オツネノ泣坂…なんでオツネさん??そもそもオツネさんって誰??
誰もが思う疑問ですよね。オツネ伝説があるのかしら
そして、FRESCHEZZAさんが考えていた、オツネのギャグがどんなだか気になります

クメケタワって名前に至っては、もう由来すら想像つかないです

今年も色々楽しみながらハイキングしましょう
2013/1/8 19:47
shadow1100さん、こんばんは。
あけまして、おめでとうございます

奥多摩三山…やっと歩けました
電車&バスだと利点もありますが、いろいろ制限されてしまう事も多いですよ〜。
今回は特に酷く9時過ぎてからの遅いスタート。
決して寝坊したわけではなく、これでも最も早いスタートだったんですよ

写真ですが、よくお気づきになりましたね
そうなんです、パノラマ風の写真が多くなりました。
というのも、最近、写真数枚を合成する技を覚えまして…
まだ接続部分が上手く合わないのですが、頑張って使ってみています  お恥ずかしい

こちらこそ、今年もよろしくお願いします。
お互い今年も楽しい山歩きを沢山しましょうね
2013/1/8 20:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら