ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2578970
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

ダイヤモンドトレイル(二上山-岩湧)

2020年09月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:45
距離
48.7km
登り
3,485m
下り
3,454m

コースタイム

8時間45分 47km +3,000m CT0.41くらい
02:40 道の駅ふたかみ
05:10 大和葛城山
06:40 金剛山
08:50 紀見峠
10:20 四季彩館
11:30 三日市駅
大福1
天候 雨-晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
水場:
大和葛城山から下って水越峠に下りる途中
金剛山から紀見峠に下りる途中
岩湧山6-7合目の錦明水(雨が降らない日が続くと枯れる)
いわわきの道の展望台跡
5時を過ぎても暗かった
2020年09月19日 05:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/19 5:10
5時を過ぎても暗かった
霧と雨の間
2020年09月19日 06:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/19 6:26
霧と雨の間
14度は涼しい
2020年09月19日 06:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/19 6:46
14度は涼しい
笹が刈られていた
メルシーボーク
2020年09月19日 07:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/19 7:26
笹が刈られていた
メルシーボーク
階段が嫌いではない
2020年09月19日 08:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/19 8:39
階段が嫌いではない
展望台跡にて。展望は良いのになぜ跡?
2020年09月19日 10:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/19 10:10
展望台跡にて。展望は良いのになぜ跡?
北海道にない植物を見るとテンション上がる
2020年09月19日 10:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
9/19 10:24
北海道にない植物を見るとテンション上がる
彼岸花も
2020年09月19日 10:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/19 10:42
彼岸花も
竹も馴染みがない
2020年09月19日 10:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/19 10:50
竹も馴染みがない
青葉台団地は丘の上
2020年09月19日 11:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/19 11:05
青葉台団地は丘の上
四、八、三日市に訪れたことがある
2020年09月19日 12:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/19 12:10
四、八、三日市に訪れたことがある
このために登る
2020年09月19日 13:59撮影
9
9/19 13:59
このために登る

感想

せっかくの連休だが下界は交通量が多いし、山も温泉も人が多くてあずましくないし、天気予報もよくわからん。とても遠出する気にならなかった。今週末はぐっと気温が下がってようやく夏が終わろうとしている。このくらい涼しければ近場の山も快適なのでは。ということで久々にダイトレにやってきた、ラマイの禁断症状が出てきたので。自宅を出て小一時間の運転で二上山到着。近い。最高。バラバラ雨が降っているが直に止むだろう。涼しくて結構。元気に出発してまずは二上山の登り。蜘蛛の巣がハンパ無くて怒りMAX. ダイトレはこれがあったのを忘れていた。いくら涼しくなったとはいえやはり下界は暑くて汗だく。早々にずぶ濡れになるが雨なのでもう関係ない。大和葛城山には5時に着いた。真っ暗だった。いつの間にか日の出は5時半まで遅くなっていたらしい。もう秋だな。水越峠に出るとようやく明るくなった。ここからちらほら登山者を見かけるがずいぶん空いていて静かな山だった。

ダイトレは久々なので分岐で間違えて引き返しまくり。水越峠では登山口をスルーして石筆橋まで下りてしまい無駄に太尾の北西尾根から登ることになった。金剛山はいつ来ても日課登山の方々で賑やかだ。ちはや緑地を過ぎると人はパタッといなくなり紀見峠まで2~3人しか会わなかった。金剛-紀見峠の間がダイトレの中で一番楽しい区間だ。岩湧山の7合目あたりで急に「槙尾まで登り返したくねえー」とやる気が無くなったのでここでスパッとやめて最寄駅に向かって下山した。加賀田のあたりは初めて歩いた。初めて歩く道は楽しい。三日市駅に着いたら河内長野-古市-二上神社口といつものルートで帰還した。その後はお楽しみのラマイへ。説明不要に美味い。

二上山から大和葛城山の間が標高は低いし蜘蛛の巣だらけでまあしんどい。ダイトレはフルにこだわらなくても楽しい金剛山-岩湧山の間をループするだけでいいんじゃないか。槙尾まで行くと河内長野駅へのバス時間を気にしなければならないが、岩湧で下りると南海高野線の駅に出られるので今回の選択は良かった。次に来る時はちょっとルートを変えてみよう。ちはやの道の駅起点でぐるっと周るとか。和歌山側を起点にするのも面白いかもしれん。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1610人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら