記録ID: 258346
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
王岳 富士五湖周辺の山
2013年01月05日(土) [日帰り]
山梨県
- GPS
- 05:30
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 873m
- 下り
- 870m
コースタイム
08:00 根場西湖駐車場⇒ 08:25 登山道入口(鍵掛峠)⇒ 08:55 尾根⇒
09:30 鍵掛峠⇒ 09:55 鍵掛⇒ 10:40 王岳⇒
11:45 鍵掛(途中昼食)⇒12:15 鍵掛峠⇒ 12:40 尾根から下がる⇒
13:00 登山道入口⇒ 13:30 根場西湖駐車場
09:30 鍵掛峠⇒ 09:55 鍵掛⇒ 10:40 王岳⇒
11:45 鍵掛(途中昼食)⇒12:15 鍵掛峠⇒ 12:40 尾根から下がる⇒
13:00 登山道入口⇒ 13:30 根場西湖駐車場
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
山梨県に入り精進湖を過ぎて御殿庭より山梨県道21号線(河口湖精進線)に入り根場西湖駐車場に車を置きました |
コース状況/ 危険箇所等 |
天気は曇り気温−7℃山梨県道21号線を渡り、茅葺き屋根の古民家をたくさん移築展示してある「西湖いやしの里根場」左端の林道を登り王岳 鬼ヶ岳に登る鍵掛峠登山口に向かいました。 根場集落簡易水道施設を過ぎ間もなく登山道の道標があり、広葉樹林の中を沢沿いに登り鍵掛峠に続いていると思われる尾根に上がりました。 落葉した登山道を登って行くと大きな岩が現れるとともにアセビやミツバツツジブナの木が点在してきました。 鍵掛峠の稜線尾根に上がる手前から、気温がさらに低くなり風も出てきて霧が凍り吹き付けてきました。 楽しみにしていた富士山の展望はガスで視界は50m程しかありませんでした。 鍵掛峠からの登山道は所々溶けた雪が凍り、滑り歩きにくいのでアイゼンを履いて進みました。 標高1623mの王岳山頂には二等三角点と山梨百名山の標示がありました。 ガスで何も見えず気温も低いし天候はさらに悪くなると判断して、直ぐ尾根伝いに来た道を戻りました。 途中風下で昼食を採り鍵掛峠手前でアイゼンを外しました。 鍵掛峠まで戻ると天候が回復して富士山が目の前に現れ日差しが射してきました。 結果論ですがどうやら一番悪い状態の時に行動したようです。 山の天気には勝てません、根場西湖駐車場へ下がりました。 |
写真
感想
冨士五湖周辺の山でなぜか王岳は登り残してあったので、年始のだぶついた体に刺激を与えるために登りました。
汗をかかないようにゆっくりと登り始めましたが、麓の根場西湖からは急斜面を一気に短時間で稜線に登れますがその分体力を使い熱くなりアウターは脱ぎました。
稜線に登ると風が当たり今度は強烈に寒くフードを被りましたが、目出し帽が欲しいほど顔が冷たくなりました。
山頂を踏み鍵掛峠から麓の根場集落に下がる時に晴れてきて富士山が見え始め、鍵掛峠から続く稜線の鬼ヶ岳山頂は霧氷で白く輝いて見えました。
あと三時間程頑張ればと思いましたが、弱音が出て終い、再びアイゼンを着ける気になれずそのまま下山しました。
最初から確りした計画をたてないとこんなものだと思いました。
今度は新緑の時季、花を見ながら一汗かいて稜線に登り富士山を眺めゆっくりと縦走しようと思っています。
この辺では冨士山ばかり注目されますが富士山を囲んで、富士山を眺める山がたくさんあります。
誰でも楽しめるハイキング程度の山、ちょっとした岩場も体験できる山かなりきつい山などがあります。
交通の便が良くまた観光地ですので麓には宿泊施設日帰り温泉、道の駅などが整っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2701人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する