また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2586383 全員に公開 ハイキング 大峰山脈

稲村ガ岳 氷ノ山つながりでのぼりました。

情報量の目安: B
-拍手
日程 2020年09月21日(月) [日帰り]
メンバー
天候晴れ
アクセス
利用交通機関
車・バイク
朝早くから母公堂も清浄大橋の駐車場も満杯
路駐しました。
経路を調べる(Google Transit)
GPS
07:27
距離
13.3 km
登り
1,175 m
下り
1,235 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:

コースタイム [注]

日帰り
山行
5時間37分
休憩
1時間50分
合計
7時間27分
Sスタート地点08:2308:39林道終点08:4010:06レンゲ辻10:1511:01山上辻11:0311:05稲村小屋11:2711:28山上辻11:30稲村小屋11:3911:55大日山11:5612:08稲村ヶ岳12:3212:54大日山13:2013:34稲村小屋13:3813:38山上辻13:4213:43稲村小屋13:4913:49山上辻14:27パオーン杉15:00法力峠15:48母公堂15:5015:50ゴール地点G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
その他周辺情報洞川温泉は駐車場も入れず多かったため、下市温泉ごんたの湯に行きました。ここも駐車場はほぼ満車でしたが、温泉はゆっくり入れました。
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図 [pdf]

写真

ミカエリソウ
2020年09月21日 08:15撮影 by RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ミカエリソウ
4
林道終点手前からスタート
本日は年頭氷ノ山で知り合ったs-ibaさんと奥様のmayumi-Iさんと4人でスタート
2020年09月21日 08:26撮影 by FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
林道終点手前からスタート
本日は年頭氷ノ山で知り合ったs-ibaさんと奥様のmayumi-Iさんと4人でスタート
3
林道終点で大峰山の閉山が9/22と書いてあります。
だから駐車場は満車状態
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
林道終点で大峰山の閉山が9/22と書いてあります。
だから駐車場は満車状態
3
崩落地を乗り越えて
(na)が先頭で
s-ibaさんたちは2ヶ月ぶりの登山だそうですが
2020年09月21日 08:48撮影 by FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
崩落地を乗り越えて
(na)が先頭で
s-ibaさんたちは2ヶ月ぶりの登山だそうですが
3
栃の実がたくさんありました
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
栃の実がたくさんありました
5
カワチブシ(トリカブト)
2020年09月21日 09:49撮影 by RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
カワチブシ(トリカブト)
5
レンゲ辻への最後のくねくね
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
レンゲ辻への最後のくねくね
2
トリカブトの群生地
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
トリカブトの群生地
2
レンゲ辻の女人結界門で
nonohanaさんに写してもらいました
ここでソロで来られたnonohanaさんも合流
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
レンゲ辻の女人結界門で
nonohanaさんに写してもらいました
ここでソロで来られたnonohanaさんも合流
11
下りは気を使います
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
下りは気を使います
2
5人で歩くのはいつからかしら
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
5人で歩くのはいつからかしら
2
稲村小屋でランチです
稲村小屋も今年はお客さんが少ないそう
2020年09月21日 11:34撮影 by FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
稲村小屋でランチです
稲村小屋も今年はお客さんが少ないそう
7
シラヒゲソウがありました。
今日のミッション
2020年09月21日 11:52撮影 by RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
シラヒゲソウがありました。
今日のミッション
7
稲村ガ岳の三角点
2020年09月21日 12:10撮影 by RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
稲村ガ岳の三角点
3
賑やかに
nonohanaも加わって楽しかったです
2020年09月21日 12:18撮影 by FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
賑やかに
nonohanaも加わって楽しかったです
11
シャクナゲで助かる
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
シャクナゲで助かる
2
昭和23年に建立されたそうです
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
昭和23年に建立されたそうです
12
くだりはあっという間に登山道へ
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
くだりはあっという間に登山道へ
1
大日山のキレット
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
大日山のキレット
6
ここは高度感あり
左を見てはいけません
2020年09月21日 13:09撮影 by FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ここは高度感あり
左を見てはいけません
4
リンドウが咲いていました。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
リンドウが咲いていました。
4
帰りにもう一度シラヒゲソウ
よく探すと、3個個体があり、枯れたものはたくさんありました。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
帰りにもう一度シラヒゲソウ
よく探すと、3個個体があり、枯れたものはたくさんありました。
5
母公堂へ下山
2020年09月21日 13:56撮影 by FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
母公堂へ下山
3
シラネセンキュウ
2020年09月21日 14:26撮影 by RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
シラネセンキュウ
2
アキチョウジ
この頃ヘリコプターの音が、、遭難?と思っていたが、
双門の滝でお二人滑落されて救助中だったようです。
2020年09月21日 15:32撮影 by RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
アキチョウジ
この頃ヘリコプターの音が、、遭難?と思っていたが、
双門の滝でお二人滑落されて救助中だったようです。
3
母公堂への分岐
2020年09月21日 15:38撮影 by FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
母公堂への分岐
アケボノソウ
2020年09月21日 15:45撮影 by RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
アケボノソウ
7
ハガクレツリフネ
2020年09月21日 15:45撮影 by RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ハガクレツリフネ
6
撮影機材:

感想/記録

1月氷ノ山でお会いしたs-ibaさん夫妻と関西に転勤になられて、一緒に登山しようとなりました。
花の好きな夫妻でこの季節、シラヒゲソウが残っているか、心配していましたが無事に案内できました。
レンゲ辻に向かう過程で、ソロで歩いている女性、すごいなと思っていたら、ヤマレコユーザーと分かり、直ぐに打ち解けて、一緒に歩くことになりました。
5人でワイワイ、賑やかな登山となりました。
2ヶ月ぶりの奥様には少しハードだったかと思いますが、終わりよければです。
私も楽しかったです。

nonohanaさん洞川温泉で再会予定でしたが、満車状態、何台も待っていたので、下市温泉に変えてしまい、申し訳ございません。
またいつかですね!

感想/記録

大山に行こうという氷ノ山での約束が、転勤で関西にこられたということで、大峰稲村ヶ岳になりました。僕は秋の紅葉でもと10月を考えていたのですが、めずらしい花が見られるとトントン拍子で話が進み今回の山行となりました。
天気もよく、途中で合流されたnonohana さんともすぐに仲良くなり、本当に楽しいひとときを過ごすことができました。
宝剣さがし、大日山登りと追加メニューもありましたが、無事下山でき本当によかったです。ありがとうございました。
又いきましょう。
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:537人

コメント

初 稲村ヶ岳
8月に神戸異動後、初めての山行で体力の不安もある中、稲村ヶ岳をご案内いただきありがとうございました。大日山や宝剣探しは嬉しい体験でしたし、何よりも天候に恵まれ緑がキレイで癒されました。お陰でほんの少しですが、大峯の山々の素晴らしさに引き込まれつつあります。

奥さまのタフさやご主人さまの優しさにも改めて感動しました。またご一緒できたらと思いますので、これからもよろしくお願いします。

途中で合流されたnonohanaさんからも色々お話しが聞けて楽しかったです。山行日記も拝読させていただきました。百名山巡り、素晴らしいですね!またお会いできれば嬉しいです。
2020/9/22 12:29
naoandmiさま!
ご一緒させていただきました、nonohanaです。
私も洞川温泉で、びっくりの行列に早々に帰宅を決めてしまいました。よかったぁ。
昨日は突然参加させていただき、noandmeさん、s-ibaさん、素敵なご夫婦みなさんとたくさんおしゃべりできて、とても楽しい山行となりました。
宝剣も見れたし、大日山も行けたし、シラヒゲソウも見れたし、大満足でした。
またどこかのお山でお会いできたら嬉しいです。
本当にお世話になり、どうもありがとうございました。
2020/9/22 19:41
Re: naoandmiさま!
昨日はどうも、初めてお会いした人とは思えませんでした。楽しかったです。
宝剣さがし、今回で4回目でしたが、なかなか探せだせずいつも「あれー」と不安になります。
稲村ヶ岳は初めてだそうですが、大峰、台高には素晴らしい山がいっぱいありますよ。
2020/9/22 21:49
Re[2]: naoandmiさま!
再び登場(*^_^*)
返信ありがとうございます。その後、少しですが記録拝見しました。
すごーい!の一言です。沢登りなどもされるのでしょうか?いいですね。
さて、大峰山系ですが、確定ではないですが、11月初旬に大普賢岳〜七曜岳を計画しています。(これはボッチ山行ではなく、職場の方と)
きれいな紅葉が見られるといいな、と楽しみにしています。
おすすめ日帰りコースなどありましたら、また教えてください(←ハードじゃないやつでお願いしますm(_ _)m)
2020/9/23 22:35
Re[3]: naoandmiさま!
nonohanaさん返事遅れました。
大普賢岳の周回はいいですね。なかなかハードです。夏は暑いので、沢かアルプスが多いですね。沢も初心者向けのものが多いのですが、とにかく気持ちいいですよ。
私の好きなところは大峰山系ですが、釈迦ガ岳の太尾登山口からはアクセスは遠いのですが歩きやすくいい景色が続きます。5月の連休位はオオミネコザクラ、があり、とってもいいところです。
nonohanaさんのレコも参考にさせていただきますね
2020/9/24 17:19
Re[4]: naoandmiさま!
こんばんは。
釈迦ヶ岳のオオミネコザクラ、知らなかったです!(知らないことだらけです)
調べました。稲村ヶ岳でも見られるのですね。
是非春に見に行きたいです。どうもありがとうございます。
2020/9/24 22:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

この記録で登った山/行った場所

登山 登山用品 山ごはん ウェア トレイルラン
トレッキング クライミング 富士山 高尾山 日本百名山
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ