記録ID: 2586543
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂
日程 | 2020年09月21日(月) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
嵯峨嵐山駅近くまで自家用車で行き、コインパーキングに停めて、京都バスの野々宮バス停から清滝バス停から登山開始。
電車、
バス、
車・バイク
帰りは保津峡側に降りて、JRの保津峡駅から嵯峨嵐山駅まで戻り、自家用車で帰りました。 嵐山周辺のコインパーキングは上限金額のないところもあるので注意してください。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 5時間15分
- 休憩
- 34分
- 合計
- 5時間49分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 表参道コースは愛宕神社への参道となっており、岩や木で作られた階段が大半です。 保津峡駅方面のコースは一般的な登山道となっており、土の上や木の根っこが走り回っていたり、岩がゴロゴロしてたりするコースです。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2020年09月の天気図 |
写真
感想/記録
by blackpine
愛宕神社への参道登山であり、表参道は石段や木段が多い…
階段が苦手で大変でした。
ただ、小さい子連れの方などもおられたり、比較的道は広かったです。
神社境内にはトイレと自販機がありました。
帰りに使った保津峡駅側に降りるルートは、いわゆる登山道とと言ったイメージで気持ちが良かったです。
天気が良かったこともあるかもですが、木々が鬱蒼として暗いと言ったイメージもなかったです。
次に登る際は表参道は通らずに、月輪寺のコースか大杉谷ルートを使って、保津峡駅側に降りようと思います。
階段が苦手で大変でした。
ただ、小さい子連れの方などもおられたり、比較的道は広かったです。
神社境内にはトイレと自販機がありました。
帰りに使った保津峡駅側に降りるルートは、いわゆる登山道とと言ったイメージで気持ちが良かったです。
天気が良かったこともあるかもですが、木々が鬱蒼として暗いと言ったイメージもなかったです。
次に登る際は表参道は通らずに、月輪寺のコースか大杉谷ルートを使って、保津峡駅側に降りようと思います。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:1055人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する