記録ID: 2588793
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
栂池高原〜白馬岳〜白馬鑓
2020年09月20日(日) ~
2020年09月22日(火)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 15:09
- 距離
- 25.5km
- 登り
- 2,244m
- 下り
- 2,241m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:04
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 6:48
距離 9.8km
登り 1,248m
下り 424m
2日目
- 山行
- 3:41
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 5:10
距離 5.9km
登り 605m
下り 602m
天候 | 1日目 AM 曇り PM 晴れ 2日目 AM 晴れ PM 曇り 3日目 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
猿倉からのルートは大雪渓で崩落があり通行禁止とのこと。山頂宿舎・大池山荘のテン場は完全予約制になっていました。猿倉から白馬岳に上がれないため、栂池高原のロープウェイが行き帰りともに激混み状態でした(^^;; |
写真
感想
一月一峰 9月の山は白馬岳でした!
本当は今年こそ念願の水晶岳と思っていたのですが、休みの都合が合わなかったこと(3日間しか取れず)たまに登っている初心者の子が北アに行きたいとのことだったので1ヶ月前に行き先を白馬岳に変更し、今回の行程となりました。
最初は大池山荘に一泊し、2日目に白馬岳を目指す予定でしたが、大池山荘のテン場の予約が取れず、初日から白馬岳頂上宿舎のテン場に行くことに(初心者にはキツかったかな?)空いた2日目は手頃な白馬鑓まで荷物を下ろしてのハイキングとしました。
白馬岳は初心者向きの山とよく聞きます。登山道はよく整備されていて比較的登り易いですが、白馬乗鞍岳の岩場は足場が悪く高低差もあり、ある程度体力が必要かなと思いました。
山頂宿舎のテン場はコロナの影響で完全予約制になっていましたが、16時に到着した際はテン場はほぼ埋まっている感じでした。奥の方でしたが平なスペースが2つ空いていてよかったです。
杓子岳と白馬鑓の間の稜線ので食事中の雌の雷鳥ちゃん2羽と会う事ができました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:455人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する