記録ID: 25892
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
雲取山・七ツ石山・鷹ノ巣山
2008年05月04日(日) ~
2008年05月05日(月)
- GPS
- 14:00
- 距離
- 30.7km
- 登り
- 1,916m
- 下り
- 2,127m
コースタイム
5月4日
7:50奥多摩駅(臨時バス・鴨沢西行き)=8:30鴨沢BS
鴨沢バス停8:40−小袖9:10−10:35堂所10:40−11:45七ツ石小屋11:55−(巻き道経由)−12:30ブナ坂12:40−13:10奥多摩小屋13:15−14:10【雲取山】14:50−15:30奥多摩小屋(宿泊)
5月5日
奥多摩小屋5:55−ブナ坂6:25−6:40【七ツ石山】−(巻き道経由)−8:00鷹ノ巣山避難小屋8:40−9:05【鷹ノ巣山】9:10−水根山9:30−10:35六ツ石分岐10:45−11:10三ノ木戸分岐11:20−絹笠・石尾根登山口(車道出合)12:25−13:05奥多摩駅
7:50奥多摩駅(臨時バス・鴨沢西行き)=8:30鴨沢BS
鴨沢バス停8:40−小袖9:10−10:35堂所10:40−11:45七ツ石小屋11:55−(巻き道経由)−12:30ブナ坂12:40−13:10奥多摩小屋13:15−14:10【雲取山】14:50−15:30奥多摩小屋(宿泊)
5月5日
奥多摩小屋5:55−ブナ坂6:25−6:40【七ツ石山】−(巻き道経由)−8:00鷹ノ巣山避難小屋8:40−9:05【鷹ノ巣山】9:10−水根山9:30−10:35六ツ石分岐10:45−11:10三ノ木戸分岐11:20−絹笠・石尾根登山口(車道出合)12:25−13:05奥多摩駅
天候 | 5月4日:曇り時々晴れ 5月5日:薄霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2008年05月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
小菅行きのバスに乗るためにいつもより1時間以上早く家を出たのに、満車でのれず奥多摩駅を出たのがいつもと同じ時間だった。 でも臨時の鴨沢行きが出たので,深山橋→鴨沢を歩かずに済んだのはかえってラッキー! ・鴨沢→雲取山間 堂所手前約20分に水場&休憩適地あり。休憩場所はその10先にももう1箇所ある 七ツ石小屋からブナ坂方面に約30mいったところに水場。水の出は良好 雲取頂上近辺、残雪がしみのように残ってます。 ・町営奥多摩小屋 奥多摩小屋は連休中日なのにたいして混んでませんでした。雲取山荘や鷹ノ巣小屋は混雑がすごかったらしい。 奥多摩小屋の水場はよくでています。稜線から5分ほど降ります。道は明瞭。 耳栓があると重宝します ・七ツ石から先の石尾根 七ツ石〜鷹ノ巣小屋間の巻き道、倒木が目立つものの通行上の支障はなし。 千本ツツジピーク〜高丸山〜日陰名栗峰の尾根通しですが,高丸山と日陰名栗の鞍部で,巻き道と接します。日陰名栗だけ登るとかの選択もかのうなので,かわいそうだから,登ってあげてくださいw 鷹ノ巣小屋直下の水場は絶好調。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4318人
はじめまして、自分も4日〜5日
鴨沢→雲取山→鴨沢ルートで登って参りました。
私らは4日の日に奥多摩小屋でテント泊してました
どこかでお会いしてたかもしれませんね
朝目覚めての絶景を楽しみにしていたんですが
残念でした。
うーん、もうちょっと晴れていればなぁ
以前、鷹ノ巣山でコメントいただいたXNorihiroXです。
その小菅行きのバス、入り口近くの隙間に無理やり乗りましたw
このまま終点までかと思うとテンションダダ下がりだったの
ですが、ほとんどの人が奥多摩湖で降りたので、
そこから終点までは座れました。
>choriさん
はじめまして! ワタシは初めての雲取山だったんですが、奥多摩小屋のテント場! 広々としていいですね。
水場もわかりやすいし。ワタシもテントデビューしたくなりましたが、もう少し体力つけないと・・・。
陽のあるうちは水汲みにいったり小屋周辺をうろうろしていたので、本当にお会いしていたかも。
5日は結局1日中ガスって景色のほうは残念でしたが、その分涼しくて気持ちよかった…と思うことにします。
>XNorihiroXさん
そうです。トイレにいってて小菅行きに乗れず、恨めしそうに乗降口を眺めていたのがワタシです。ニアミスなんてもんじゃないですね
2月3月のガラガラの奥多摩に慣れている身としては、青梅線も青梅から奥多摩まで立ちっぱなしだし、バスも信じられない混雑でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する