ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 259083
全員に公開
ハイキング
四国

金刀比羅宮〜大麻山(四国百山)

2013年01月04日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:49
距離
11.3km
登り
749m
下り
731m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

駐車場 0915
金刀比羅宮 0945
奥の院 1013
龍王社(尾根) 1036
大麻山山頂 1050
小麻山三角点 1125
象頭山 1136
龍王社 1145
奥の院 1209
駐車場 1315 
天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
金刀比羅さん参道には駐車場はたくさんあります。
1000円/回が相場のようです。
コース状況/
危険箇所等
金刀比羅さんの参道は石段が完璧な状態で整備されています。
本宮まではタクシーと呼ばれるカゴがあります。
奥の院からの登山道は踏み跡はしっかりあり迷うことは無いと思いますが、
道が細く、この時期朝方は土が凍っています。
参道です
2013年01月04日 09:26撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
1/4 9:26
参道です
笑って正月を迎えましたか??
2013年01月04日 09:29撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/4 9:29
笑って正月を迎えましたか??
参道は終始こんな状態です。
2013年01月04日 09:40撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
1/4 9:40
参道は終始こんな状態です。
2013年01月04日 09:48撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
1
1/4 9:48
いのししが多いようです。
2013年01月04日 09:55撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
1/4 9:55
いのししが多いようです。
奥の院までのルートも完璧です!!
2013年01月04日 10:12撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
1/4 10:12
奥の院までのルートも完璧です!!
ルート上からの展望!讃岐平野がよく見えます!
2013年01月04日 10:15撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
1/4 10:15
ルート上からの展望!讃岐平野がよく見えます!
寒かった・・・
2013年01月04日 10:26撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
1/4 10:26
寒かった・・・
尾根上の池には氷が・・・
2013年01月04日 10:36撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/4 10:36
尾根上の池には氷が・・・
尾根道はこんな感じ
2013年01月07日 22:03撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/7 22:03
尾根道はこんな感じ
雪が残っていました。
2013年01月04日 10:39撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
1/4 10:39
雪が残っていました。
大麻山山頂
2013年01月04日 10:50撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
1/4 10:50
大麻山山頂
ここは各種アンテナ群が揃っています。
2013年01月04日 11:05撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
1/4 11:05
ここは各種アンテナ群が揃っています。
基地みたいww
2013年01月07日 22:03撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
1/7 22:03
基地みたいww
尾根上のルート。桜並木です。
2013年01月04日 11:11撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
1/4 11:11
尾根上のルート。桜並木です。
旧日本陸軍(現在陸自)の駐屯地がふもとにある為か兵隊さんが作ったルートもあるようです。
2013年01月04日 11:13撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
1/4 11:13
旧日本陸軍(現在陸自)の駐屯地がふもとにある為か兵隊さんが作ったルートもあるようです。
金比羅さんの社有林だそうです。尾根の東側全体が社有林かな?
2013年01月04日 11:23撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
1/4 11:23
金比羅さんの社有林だそうです。尾根の東側全体が社有林かな?
藪こきして見つけたもう1つの三角点。
小麻山という名称らしい
2013年01月07日 22:04撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/7 22:04
藪こきして見つけたもう1つの三角点。
小麻山という名称らしい
龍王社へのショートカットルート
2013年01月04日 11:54撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
1/4 11:54
龍王社へのショートカットルート
2013年01月04日 11:54撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
1/4 11:54
2013年01月04日 11:54撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
1/4 11:54
奥の院で初詣。
今年1年の山行の安全をお祈りしました。
2013年01月07日 22:04撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/7 22:04
奥の院で初詣。
今年1年の山行の安全をお祈りしました。
2013年01月04日 12:12撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
1
1/4 12:12
本宮からの眺め
2013年01月04日 12:18撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
2
1/4 12:18
本宮からの眺め
2013年01月04日 12:26撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/4 12:26
太い木がたくさん!!
2013年01月04日 12:37撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
1/4 12:37
太い木がたくさん!!
タクシーですwww
2013年01月04日 12:50撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
1
1/4 12:50
タクシーですwww
下山後にこれで一息
2013年01月04日 12:51撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
1/4 12:51
下山後にこれで一息
2013年01月04日 13:13撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
1/4 13:13
帰路で食した讃岐うどん。これで340円です!
2013年01月04日 13:44撮影 by  iPhone 4S, Apple
4
1/4 13:44
帰路で食した讃岐うどん。これで340円です!

感想

年末年始の帰省中は親父と子供の3人で初登りをしていますが、今年は前日に親父が
体調不良の為一人で手ごろな大麻山に行ってきました。

高校時代の遠足で何となく行った記憶がありますが、山頂まで行った記憶は無し・・・
今回は当時とは反対側のルートで初詣を兼ねて金比羅さんの参道を使っての山行となりました。

正月三が日が明けた4日とはいえ場所柄観光客が多いことが予想されますので出来るだけ
遅くならないように8時半に出発し駐車場着は9時過ぎ。何とか参道に一番近い場所に
停めることが出来ましたが帰りが大変なんて露知らず・・・

9時10分 登山開始。周りは初詣客だらけでザックを背負っているのは私だけww
しかも高校生が部活で初詣というのが多かった。何団体いたのだろう・・・。

ここは奥の院と呼ばれるお宮さんまで1000段以上の石段を登らなければなりません。
逆にいうと整備されまくりです。階段が嫌いな私は閉口しました・・・。

35分程で本宮着。初詣は下山時にと思いそのまま登り続けます。
10時13分に奥の院到着。子供のころに金比羅さんは数回登っていますがここには初めてです。

奥の院の手前にわき道がありここから目的の大麻山に向かいます。
ここからの登山道、踏み跡はしっかりあり迷うことは無いと思いますが、場所によっては細く、
傾斜が付いていて、しかも北側の斜面なのでこの時期の朝は地面が凍って歩きにくいです。
また稜線までの殆どが右側を谷にしながらですので使う筋肉がずーーーっと同じです。

10時36分に稜線上の竜王社着。ここから稜線上は軽自動車が通れるようなルートです。
広くて歩いていて気持ちいい!!山頂の各種アンテナ群を見ながら約100m程の高度差を
ゆっくり上がります。

10時50分に山頂着。ここからの展望はありません。ここから暫く下ると展望がいいようです。
少しだけ休憩し次の目的地「次の三角点」に向かいます。事前確認で藪漕ぎとありましたが
本当に藪のなかでした。ザックに指してあるストックに蔦が引っかかったり野バラが
邪魔したりと。。。しかも藪の中なので行ったと言うだけ。。。早々に引き上げ開始
しましたが途中来た道が分からなくなりGPSを頼ることに。。。大体の方向はわかって
いましたが自分がいる場所が明らかに来た時と異なっていたので・・・。

無事にルートに戻り象頭山を目指します。といっても展望はありません。稜線上にこんもり
盛り上がっているだけです。で、ここから引き返しました。

12時09分に奥の院着。登りでここを通過して戻ってくるまで誰一人合いませんでした。
静かなハイクが出来ました。奥の院で今年の山行の安全を祈願して下山開始。
ここからは人だらけ。たくさんの参拝者の中に、これから大麻山に行かれると思われる人が数人。

13時15分に駐車場着。昼を過ぎているだけあって人だらけ。。。路上は参拝客だらけでなかなか
前に進みません。最後にこんなトリップがあるとは・・・。

帰路に地元讃岐うどんを食べ帰宅しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1503人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 四国 [日帰り]
大麻山 - 石段を登り、植生豊かな社叢を行く
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら